洋楽のフォークソング。フォークの名曲・おすすめの人気曲
フォークソング、と言われて皆さんはどのようなイメージを浮かべますか?
アコースティック・ギターで弾き語るシンガーソングライターであったり、なんだか古い音楽……なんて思われる方もいらっしゃるかもしれません。
もともとは民謡や民族音楽といったトラディッショナルな音楽から派生したフォークソングは、時代をこえて形を変えて現代にいたるまで愛され続けています。
今回は、そんなフォークソングを往年の名曲から最近の人気曲までリサーチ、幅広く選出してみました!
ぜひ、お気に入りの曲を見つけてくださいね。
- 【2025】カントリーミュージックのすすめ。最新の人気曲から定番曲まとめ
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
- 70年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲
- 【洋楽】ブルーグラスの名曲。おススメの人気曲・代表曲
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 洋楽女性シンガーソングライターの切ない歌・人気曲ランキング【2025】
- 泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~
- 【1970年代】黎明期を駆け抜けた日本のロックの名曲&ヒット曲
- 休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
洋楽のフォークソング。フォークの名曲・おすすめの人気曲(21〜30)
The Trees They Do Grow HighMartin Carthy

イギリスのフォーク音楽界の重鎮として知られるマーティン・カーシーさんが1965年6月にデビューアルバム『Martin Carthy』に収録した、伝統的なバラードをご紹介します。
若くして結婚させられた少年とその妻の悲しい運命を描いた物語は、時代を超えて人々の心に響く普遍的なテーマを持っています。
カーシーさんの独特のギター演奏と豊かな声が、この古い物語に新たな命を吹き込んでいます。
アコースティック・ギターの優しい音色とともに、カーシーさんの歌声が物語を紡ぎ出す様は、まさにフォークソングの真髄と言えるでしょう。
トラッド系の音楽を愛する方はもちろん、普段フォークソングを聴かない方にも、ぜひ一度耳を傾けていただきたい一曲です。
Mr Tambourine ManThe Byrds

1960年代、アメリカのフォークロックシーンを席巻したザ・バーズ。
彼らがカバーしたボブ・ディランさんの楽曲は、フォークとロックの融合という革新的な試みで大きな注目を集めました。
1965年6月にリリースされたデビューアルバムに収録されたこの曲は、12弦ギターの特徴的な音色と美しいハーモニーが印象的。
夢幻的な歌詞は、自由や超越を求める当時の若者たちの心情を巧みに表現しています。
ビルボードチャートでトップを飾るなど、商業的にも大成功を収めた本作。
フォークミュージックの新たな可能性を切り拓いた、時代を超えて愛される名曲と言えるでしょう。
洋楽のフォークソング。フォークの名曲・おすすめの人気曲(31〜40)
The Last Thing On My MindTom Paxton

Tom Paxtonは、1962年から活動しているアメリカのフォーク・ミュージックのシンガー・ソングライターです。
このトラックは1964年にリリースされました。
Chet AtkinsやJoan Baez、Harry Belafonteなど、多くのアーティストによってレコーディングされています。
City Of New OrleansSteve Goodman

シカゴのフォーク・ミュージック・シンガーソングライターであるSteve Goodmanによって、1971年にリリースされたトラック。
ナッシュビルのQuadraphonic Sound Studiosでレコーディングされました。
Arlo GuthrieやWillie Nelsonなどによってカバーされています。
Talking To StrangersJP Cooper

ロンドン出身のシンガーソングライター、ジェイピー・クーパーさんの心の葛藤と孤独をテーマにした楽曲です。
2025年1月にリリースされた本作は、フォークとポップを融合させた軽やかで感情豊かなメロディが特徴的で、聴く人を優しく包み込むような雰囲気を醸し出しています。
歌詞には、人との距離感や疎外感をテーマにした内容が含まれており、現代社会における人間関係やコミュニケーションのあり方について考えさせられます。
深い感性と音楽的な成熟を象徴する作品となっており、心に響く歌声とギターの音色が印象的です。
孤独を感じている人や、人間関係に悩んでいる人にぴったりの1曲ですよ。
A Song For The StoneRyan Bingham

アメリカのシンガーソングライター、ライアン・ビンガムさんがテレビシリーズ『イエローストーン』のために書き下ろした楽曲です。
2024年12月にリリースされ、シリーズの第5シーズン第9話で初めて披露されました。
イエローストーン地域の自然やカウボーイの生活、土地に根付く歴史や文化を描写した歌詞が印象的です。
ライアン・ビンガムさんの感情的な歌唱とシンプルなアコースティックギターの伴奏が、歌詞の持つ深い意味をさらに強調しています。
『イエローストーン』のファンやカントリーミュージック愛好家にとって、物語の余韻を楽しむための特別な1曲となっていますよ。
Crazy Lady BluesSandy Denny

イギリスのフォークロックを代表するシンガーソングライターであるサンディ・デニーさんが1971年に発表したアルバム『The North Star Grassman and the Ravens』に収録された楽曲です。
ブリティッシュフォークロックの魅力が詰まった本作は、日常の怠惰さや不確かさをテーマにした歌詞と、サンディさんの透明感のある歌声が見事に調和しています。
アコースティックギターの温かな音色と共に、心に染み入るような曲調が特徴的で、リラックスしたい時や静かな時間を過ごしたい時にぴったりの1曲です。
1971年9月6日にBBCラジオ1で放送されたライブ録音版も存在し、ファンには貴重な音源として知られています。