洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
明るい曲や、ノリの良い曲でハッピーな気分になりたい時ってありませんか?
きっとみなさんそうやって音楽を聴くことがありますよね!
きっと普段はお気に入りの1曲を聴いて楽しんでいらっしゃると思うのですが、新しく曲をディグってみませんか?
今回は当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声を元に楽しいと評判の洋楽ソングをリサーチしました!
あなたの毎日をほんの少しハッピーにしたい!
そんな思いから厳選したました。
新旧問わず、さまざまな曲をピックアップしていますので、ぜひご覧ください!
洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌(91〜100)
Separate WaysJourney

時代を感じるMVがなんとも痛快な、アメリカで1970年代を活躍したプログレバンドJourneyの名曲です。
パワフルな楽曲で、思いずっしりとしたビートの楽曲ですが、そのメロディやリズムには心の底から炎が湧き上がるようなワイルドさがあります。
サビのメロディは各年代の戦う男たちの背中を押すソウルフルなナンバーです。
Stack It Up (feat. A Boogie wit da Hoodie)Liam Payne

夢について明るく歌ったポジティブソングです。
「貧乏は嫌だ!」そんな冒頭から始まるお金のことについて歌われた曲で、「お金持ちになりたいなら働こう!」そんな真面目で前向きなメッセージが込められています。
ある意味労働讃歌的な感じでしょうか?
ギャングが歌うヒップホップとは真逆の爽やかソング、爽やかなビートに乗せ、リアム・ペイン、ア・ブギー・ウィット・ダ・フーディがお届けします。
キャッチーで程よくアッパー、人気の1曲です。
U Can’t Touch ThisMC Hammer

エムシー・ハマーさんの楽曲は、ダンサブルでキャッチーなビートが特徴。
本作は、彼の代表曲として知られています。
アルバム『Please Hammer Don’t Hurt ‘Em』からのシングルとして1990年2月にリリースされ、爆発的な人気を博しました。
MTVビデオミュージックアワードやグラミー賞など、数々の賞を受賞。
世界中のチャートを席巻した本作は、映画やテレビ番組、CMでも頻繁に使用されています。
アメリカ出身のエムシー・ハマーさんの魅力が詰まった一曲。
ダンスフロアを盛り上げたい時にピッタリですよ!
Feeling GoodNina Simone

アメリカ出身の伝説的シンガー、ニーナ・シモンさん。
ジャズやブルースを融合した独自のスタイルで知られる彼女の代表作が、こちらの曲です。
1965年6月にリリースされたこの楽曲は、高く舞う鳥や輝く太陽など、自然の美しさを通して新たな人生の始まりを歌い上げています。
深みのあるボーカルと哲学的なリリックが印象的で、多くのリスナーの心を掴みました。
1994年にイギリスのCMに使用されたことで再び注目を集め、様々なアーティストにカバーされるなど、今なお色褪せることのない名曲です。
新しい朝を迎えたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの一曲です。
Rescue MeOneRepublic

イントロは静かな立ち上がりですが、サビで弾けるように加速していくグルーヴです。
ミュージックビデオに登場する少年のダンスも注目のポイントですよね。
途中からCGなども多用されて突然シリアスな雰囲気になる場面もユーモアたっぷりです。
これまでにジョナス・ブラザースの「Sucker」を提供するなどソングライティングのセンスも高く評価されてきたライアン・テダーが率いる人気バンド、ワンリパブリック2019年5月、1年ぶりにリリースされた楽曲です。
Ride ItRegard

全体的に音使いが穏やかなダンスミュージックなので、聞き流す程度に耳を傾けることができると思います。
それでいてベースラインがオシャレでテンションもほどほどに上がると思います。
深みのある男性ボーカルの声が心地良いです。
哀愁漂うメロディーとボーカルの声がとてもマッチしているので、仕事の休憩時間や夕日に染まる空を見ながら聴いたりすると落ち着けるかもしれません。
まさに『モダンハウス』と呼ぶにふさわしいムードの楽曲です。
Every Little Thing She Does Is MagicThe Police

魔法のような楽しさをくれる『Every Little Thing She Does Is Magic』。
シリアスなアルバム『Ghost in the Machine』の中でひときわ光るポップナンバーです。
独自の音楽性を確立しながら商業的にも成功したイギリスのロックバンド、ポリスが1981年にリリースしました。
好きな人のしぐさが魔法に思えてくる……そんな恋のドキドキ感が描かれています。
曲の主人公はなかなか行動に移せないようすで、踏み出せない恋に共感が深まることでしょう。
ポリスのチャーミングな一面を見られるミュージックビデオはもちろん、逆にちょっと異質さを感じるような、きらびやかでソフトに弾ける音像も楽しいです!
好きな人への思いがこめられていてかわいいですね。