洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
明るい曲や、ノリの良い曲でハッピーな気分になりたい時ってありませんか?
きっとみなさんそうやって音楽を聴くことがありますよね!
きっと普段はお気に入りの1曲を聴いて楽しんでいらっしゃると思うのですが、新しく曲をディグってみませんか?
今回は当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声を元に楽しいと評判の洋楽ソングをリサーチしました!
あなたの毎日をほんの少しハッピーにしたい!
そんな思いから厳選したました。
新旧問わず、さまざまな曲をピックアップしていますので、ぜひご覧ください!
- 聴くだけで幸せになる洋楽の名曲、ハッピーソング
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 洋楽のカワイイ曲。世界のオシャレでキュートなおすすめの曲を特集!
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 「明るい気分になれるね」リフレッシュ!陽気な洋楽
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 洋楽の楽しい歌ランキング【2025】
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- 晴れの日に聴きたい洋楽の名曲。快晴にピッタリな気分の上がるナンバー。
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
- 【洋楽】女性アーティストのアップテンポで可愛い曲
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌(21〜30)
Call Me MaybeCarly Rae Jepsen

カナダ出身のシンガーソングライターCarly Rae Jepsen、彼女の最大のヒット曲がこの『Call Me Maybe』です。
このインパクトのあるサビは聴いたことがある人も多いと思います。
シンプルなメッセージでわかりやすく、笑顔で歌う彼女の姿に元気がもらえる曲です。
ぜひ恋をしている女性や若者に聴いていただきたいです。
Feel MeSelena Gomez

本作は初めて披露されたのは2016年に行われたライヴ公開されました。
それからというものの2020年までずっとリリースされていませんでした。
2020年のアルバム『Rare』に収録されたリリースされました。
歌詞は恋人に忘れられない感情を寄せるようなかなり切ない内容なのですが、ミドルテンポで程よくノリが良いです。
どこかでトロピカル感も感じ取られるサウンド、音数が少ないので、セレーナ・ゴメスさんのクリアな歌声が存分に楽しめる1曲となっています。
If I Can’t Have YouShawn Mendes

もう最高にパワフルで愛にあふれたShawn Mendesの名曲です。
メロウなものからセクシーなものまで、その甘い歌声でたくさんのラブソングを歌ってきた彼ですが、やはりこのポップで楽しいリズムのノリノリの曲のは元気がもらえますね。
歌詞もすがすがしいほど愛に満ちており、このさわやかな曲調とあいまって幸福感も増し増しの1曲です。
Dance MonkeyTones and I

オーストラリア、モーニントン半島出身の女性シンガーソングライターによるソロプロジェクトです。
本作は2作目のシングルとしてリリースされ、路上でパフォーマンスを続けながら知名度を上げていき、後の彼女の出世作になった1曲。
路上ライブの経験から生まれたリアルな歌詞も含めて、この先も愛され続ける曲となりそうですね。
Tik Tokでもロングヒットした名曲。
聴けば分かりますが、キャッチーなメロディもさることながら、とにかく彼女の個性的な歌声がクセになってしまいます。
イギリスやカナダなどをはじめ彼女の母国、オーストラリアなどでも13カ国でチャート1位を記録したトーンズ・アンド・アイのナンバー。
独特なちょっとハスキーがかった歌声と不思議な世界観を感じるメロディーが印象的ですね。
CoolJonas Brothers

明るい気分になれるサウンドですね!
アメリカのポップロックバンド、Jonas Brothersによる陽気な曲です。
2019年にリリースされ、大ヒットしました。
一度聴いたら耳から離れなくなる中毒性があります。
サビなんかはふとした時に口ずさんでしまうかも。
MVも楽しげな雰囲気でいいですね。
パーティーのBGMにぴったりですよ。
What a Man Gotta DoJonas Brothers

冒頭のボーカルとカッティングだけで元気が湧いてくるような雰囲気です。
ジョナスブラザースの2020年1月の楽曲は、タイトなビートが気持ちの良いアップナンバーで、心の底から明るくなれます。
もうこの兄弟にかかればどんな曲も一気にパワフルにドラマチックになりますよね!
歌詞も素晴らしく、落ち込んでいる人、仕事や学業がうまくいかない人のそばに寄り添って背中をそっととたたいてくれる親友のような頼もしい存在です。
Drown (feat. Clinton Kane)Martin Garrix

まるでダンスフロアのクラウドの大合唱が聞こえてきそうな奇麗なメロディーが印象的なブレイク、ドロップでは2020年代を象徴するかのようなタメ感を使ったニュージェネレーションサウンド。
シンガロングできるダンスポップ、シンガソングライターのクリントン・カネをフィーチャーした1曲です。
これまでのEDMとはうって変わり、刺激的なエフェクトや過剰なドラムロールを一切廃した、比較的穏やかな構成が心地よいです。
時代が求める音とはこのようなムードかもしれませんね。






