洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
明るい曲や、ノリの良い曲でハッピーな気分になりたい時ってありませんか?
きっとみなさんそうやって音楽を聴くことがありますよね!
きっと普段はお気に入りの1曲を聴いて楽しんでいらっしゃると思うのですが、新しく曲をディグってみませんか?
今回は当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声を元に楽しいと評判の洋楽ソングをリサーチしました!
あなたの毎日をほんの少しハッピーにしたい!
そんな思いから厳選したました。
新旧問わず、さまざまな曲をピックアップしていますので、ぜひご覧ください!
洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌(91〜100)
Wake Me Up Before You Go GoWham!

ポップソングでは名曲ぞろいのWham!の最高に踊れて最高に元気の出る大名曲です。
ブラックなリズムに乗せ、ノリノリで踊りまくれるナンバーで、ビートのはやりなど、そんなものは関係なく勝手に体が動いているような1曲です。
やはりいつ聴いても最高にノリのいい楽曲で、手拍子しながら踊りまくればもっと元気になれる楽曲です。
Dancing QueenABBA

世界中の人々を魅了し続けるアバの名曲。
ディスコとポップの要素を見事に融合させた楽曲で、1976年8月にリリースされるやいなや大ヒットを記録しました。
若さと自由、そしてダンスの喜びを歌い上げる歌詞は、今も色あせることなく多くの人の心に響きます。
映画『Mamma Mia!』でも使用され、その魅力は新たな世代にも引き継がれています。
ダンスフロアで輝く瞬間を描いた本作は、パーティーやイベントで盛り上がりたい時にぴったりです。
アバさんの魅力が詰まった1曲をぜひチェックしてみてください。
洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌(101〜110)
It’s Raining MenThe Weather Girls

マーサ・ウォッシュさんとイゾラ・アームステッドさんによるデュオ、ウェザー・ガールズ。
1976年にデビューし、一度、活動を休止したものの現在まで活動を続けており、長年にわたってHi-NRGというジャンルを代表して盛り上げ続けています。
このHi-NRGというジャンルはアップテンポなディスコやユーロダンスに近い音楽性で、ジャンル自体が楽しげなものに仕上げられています。
代表曲であるこちらの『It’s Raining Men』も例にもれず、非常に楽しげな雰囲気がただよっているため、序盤から終盤までノリノリな気分になれるでしょう。
GANGNAM STYLE vs. 2 Legit 2 Quit (MashUp)PSY & MC Hammer

2012年に世界中を席巻したPSYの代表曲。
サビのフレーズは1度聴いたら忘れられないこと必至です。
80年、90年代に大活躍した世界的なラッパーであるMCハマーとアメリカン・ミュージック・アワードでの貴重なコラボ。
PSYがMCハマーの大ファンであることから実現したようです。
ダンスを完璧に披露しているハマーにグッときますね。
熱い!
Your Favourite SongYOUNOTUS & Julian Perretta

ドイツのDJであり、ベルリン出身のプロデューサーデュオで、トビアス・ボグダノとグレゴール・サームからなるデュオ。
大ヒットを飛ばしているドイツが世界に誇るダンスポップユニットで、2015年にはアリ・ファーベンとコラボした『Supergirl』、オーストリアで1位、ドイツで2位となったダンスヒットです。
2016年には、ふたたびアリ・ファーベンとコラボの『Please Tell Rosie』が話題になり、現在のリリースにつながるキャリアを築きました。
おわりに
ここまでたくさんの洋楽の楽しい曲をご紹介しました。
お好きな曲は見つかりましたか?
洋楽好きの方はお気に入りのもの知っているものもたくさん見つかったかもしれません。
プレイリストに追加してみてくださいね!
あなたの毎日がほんの少しハッピーになることを僕は願っています!