ハスキーボイス好きのあなたへ~洋楽の女性シンガー編
少ししゃがれたスモーキーな癒しの歌声から、一瞬「男性ボーカル!?」と思ってしまうようなパワフルな歌声まで、さまざまな魅力を放つハスキーな女性の歌声。
僕のボイストレーニングの生徒さんたちの中にもハスキーボイスに憧れる人がたくさんおられます。
今回は、そんな魅力的なハスキーな歌声を聴かせてくれる洋楽の女性シンガーさんたちのオススメ作品を選んでみました。
僕のボーカルプロデューサーとしての目線から選んだ楽曲もありますので、ハスキーな声をお持ちの女性シンガーさんの参考にもしていただけると思います。
ただし!!いくらハスキーな声が素敵だからって、わざとご自分の声を潰すのだけは絶対におやめくださいね? それだけはくれぐれもお願いしますね。
- 【洋楽】レディ・ソウルのすすめ。素晴らしき女性ソウル・シンガー
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
- 【イケてる女性ボーカル】世界のかっこいい女性歌手【2025】
- 心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
- ハスキーボイスが魅力の洋楽男性ボーカル・アーティスト
- 歌が上手い洋楽の女性アーティスト
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 洋楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 【洋楽編】きれいな声が特徴の女性ボーカル
- 今なお輝く!80年代洋楽のおすすめ女性シンガー
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- ジャズ史を彩る魅力的な女性ジャズシンガー。世界のおすすめジャズボーカル
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
ハスキーボイス好きのあなたへ~洋楽の女性シンガー編(21〜30)
MaybeJanis Joplin

唯一無二の歌声と突出した歌唱力を持ち、27歳という若さでこの世を去ってからも、素晴らしい新人が登場するたびに「ジャニス・ジョプリンのような」といった評価が最大の賛辞として受け止められる伝説的なシンガーです。
60年代から始まった活動歴は短いものではありましたが、彼女の残したパフォーマンスはどれも類いまれな才能を示すものであり、後続のアーティストたちにも多大なる影響を与え続けています。
並のロック・バンドが裸足で逃げ出すエネルギッシュな迫力があり、情熱的でブルージーな歌声はまさに彼女の魂が隅々まで宿ったもの。
一度も彼女の歌声を聴いたことがないという方も、ぜひこの機会にジャニスさんの魂に触れてみてください。
Back To YouSelena Gomez

日本でも大人気だったテレビドラマ『ウェイバリー通りのウィザードたち』で主演を務め、世界的に名を知らしめたシンガー兼女優のセレーナ・ゴメス。
キュートなルックスに切ない、ハスキーな歌声。
そのギャップにハマりますね。
ジャスティン・ビーバーの元カノとしてもよく知られています。
ハスキーボイス好きのあなたへ~洋楽の女性シンガー編(31〜40)
Happy Ever AfterJULIA FORDHAM

イギリス出身のシンガーソングライター、ジュリア・フォーダムさんの代表曲『Happy Ever After』。
この曲は1988年にリリースされ、日本では浅野ゆう子さん主演のドラマ『ハートに火をつけて!』の挿入歌として起用され、話題になりました。
ジュリアさんの印象からは想像できないような、太く力強い歌声を持っています。
聴いているだけで、荒れた心が落ち着いていきそうな、そんな不思議な歌声をされています。
Tell MeMacy Gray

ニーナ・シモンの再来と言われたシンガー、メイシー・グレイ。
彼女の独特なハスキーボイスは、リスナーに、一度聴けば忘れられない衝撃を与えます。
モダンな電子音楽とクラシックなジャズをミックスしたスタイルは、とても洗練されていてかっこいいですね。
歌唱力も音楽性も高いシンガーです。
Genie In A BottleChristina Aguilera

アメリカのポップシンガーたちの名でも、ダントツにセクシーなディーバ、クリスティーナ・アギレラです。
日本でも公開された映画『バーレスク』で見せたパフォーマンスで彼女のトリコになった人は多いのではないでしょうか。
力強さと、セクシーさのどちらも兼ね備えた歌声で、世界を魅了します。
LoveLana Del Rey

自らの音楽性を「サッドコア」と呼び、深い悲しみを表現する楽曲を見事にポピュラーミュージックへと落とし込む手腕が光る、ニューヨーク出身のシンガーソングライターです。
2012年にリリースされたメジャーデビュー・アルバム『Born to Die』が世界中で1,200万枚以上の大ヒットを記録、2010年代以降を代表する美麗の歌姫として、高い人気を誇っています。
テクニックや幅広い音域などで勝負するタイプではなく、アンニュイでスモーキーなハスキーボイスが楽曲の持つ内省的な世界観にぴったり、といった雰囲気ですね。
ハイトーンで張り上げるように歌うタイプとは違った歌声が聴きたい、という方にもオススメですよ。
Back To BlackAmy Winehouse

21世紀最高のシンガーとも言われたイギリス出身のソウル・R&Bシンガーソングライター。
薬物やアルコール絡みで苦しんでいた彼女ですが、その独特のハスキーさあふれる歌声とパフォーマンスは確かなもので心に訴えかけてきます。
2011年に亡くなられましたが、多くの音楽ファンに愛され続けることでしょう。
ご紹介の楽曲の同名アルバム『Back To Black』も名盤なのでぜひ聴いてみてくださいね。