【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】
現在進行形のストレートな恋心を歌ったものから、複雑な恋愛感情を巧みに表現したもの、過去の恋人への思いをつづったもの……一口にラブソングといってもさまざまなタイプの楽曲がありますよね。
いつの時代でも変わることのないテーマでもありますし、皆さんにもお気に入りのラブソングの1つや2つはきっとお持ちのはず。
今回はまだ見ぬラブソングをお探しの方にもぜひチェックしてもらいたい、洋楽のラブソングに焦点を当てて定番の人気曲から最新のヒット曲、注目すべき楽曲を幅広いジャンルから選出しています。
リリックの内容についても触れたレビューとなっていますから、きっと大好きなあの曲の理解も深まりますよ!
- 人気の洋楽ラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 恋するあなたに贈りたい洋楽の告白ソング。世界の名曲、人気曲
- 【2025】おすすめの洋楽R&Bラブソング・恋愛ソングまとめ
- 洋楽のカップル曲ランキング【2025】
- 【あなたに会いたい】会えない時に聴くと泣けてしまう恋愛ソング
- 洋楽の純愛ラブソング。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の恋歌ランキング【2025】
- 【2025】届かぬ想い、すれ違う心…洋楽の叶わない恋の歌まとめ
- 洋楽の女性アーティストが歌う恋愛ソング。世界のラブソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 2000年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】(111〜120)
ShiversEd Sheeran

日本でも大人気のシンガー・ソングライター、エド・シーランさん。
今までにいくつものラブソングを生み出してきた彼ですが、そんな彼の最新のラブソングがこちらの『Shivers』です。
この作品は恋をした瞬間のドキッとする心の動きを細かく描いた作品です。
オーバーにも捉えられるほど、激しい愛情表現を描いている部分が、らしさを感じますよね(笑)。
メロディーは相変わらず非常にキャッチーなので、気にいると思いますよ!
undressedsombr

2005年生まれと非常に若い早熟な才能を発揮し、深い音響空間と繊細なサウンドスケープで独自の世界観を作り上げてきたニューヨーク発のソンバーさん。
2025年3月に公開された本作は、恋愛への不安や脆弱性を率直に綴った心揺さぶるバラードナンバーです。
プロデューサーのトニー・バーグさんとの共同制作により、繊細な感情表現と印象的なメロディラインが見事に調和しています。
The 1975やBon Iverからの影響を感じさせつつも、独自の感性が光る楽曲に仕上がっています。
静かな夜や心が落ち着かない時に聴きたい、瞑想的で内省的な一曲ですね。
Beauty MarksCiara

圧倒的な歌唱力で、世界をトリコにするアメリカ出身のシンガーCiaraのBeauty Marksという曲です。
2019年にリリースされた同タイトルのアルバムに収録されています。
この曲のミュージックビデオでは今まで公開されていなかった彼女の結婚式の様子や、娘が生まれた瞬間の映像が使われています。
今回リリースされたアルバムのテーマには人生において誰もがぶつかる壁を乗りこえたり、運命の人と出会いそして母として生きる彼女自身を祝福するという思いを込めたそうです。
美しく生きるCiara、これからも素晴らしい歌声を世界に響かせてくれるでしょう。
Fell In LoveMarshmello x Brent Faiyaz

マシュメロさんとブレント・ファイヤズさんのコラボ曲は、甘美なメロディと深みのある歌声が織りなす、都会的で洗練された一曲。
恋愛の複雑さを巧みに描写し、理想と現実のギャップに悩む心情を見事に表現しています。
2023年5月にリリースされたこの楽曲は、ソーシャルメディアで瞬く間に話題となり、夏のヒット曲として注目を集めました。
ブレントさんの「F*ck The World, It’s a Wasteland Tour」の開幕を飾るにふさわしい楽曲といえるでしょう。
恋愛に悩む方や、大切な人との関係性を見つめ直したい方にぜひ聴いてほしい一曲です。
yellowstone (holding you)Matt Hansen

SNSでのカバー動画がきっかけで大きな注目を集め、多彩な音楽性を持つアメリカ・カリフォルニア州出身のシンガーソングライター、マット・ハンセンさん。
彼が2025年6月に公開した一曲は、雄大な自然の情景と大切な人への深い愛情を重ね合わせた、スケール感のあるポップバラードです。
伸びやかな歌声と心に響くメロディが、聴く者の感情を豊かに揺さぶりますね。
アルバム『LET EM GO』や2024年の『SOMEONE TO YOU』といった作品に続く本作は、彼の表現の幅をさらに広げる一曲と言えるでしょう。
ドライブミュージックとしてはもちろん、大切な誰かを想う穏やかな時間に寄り添ってくれるような、そんな温かさも感じられる作品です。
Love LanguageMimi Webb

TikTokでのブレイクをきっかけにスターダムを駆け上がったイギリス出身のミミ・ウェッブさん。
2023年初頭にはBRITアワードにもノミネートされるなど、その実力は折り紙付きですね。
そんな彼女からの一作は、これまでのポップな魅力はそのままに、エレクトリックな要素を大胆に取り入れた意欲的なナンバーです。
愛情表現の機微を歌い上げるとされる歌詞世界は、多くのリスナーの心に深く響くはず。
本作は2025年6月にリリースされ、同年9月リリースのセカンドアルバム『Confessions』からの先行シングルとなっているのですね。
以前にはメーガン・トレイナーさんとの共演作『Mind Reader』も話題となりましたし、アニメ映画『Ruby Gillman: Teenage Kraken』へ楽曲『This Moment』を提供したことも記憶に新しいです。
進化を続ける彼女の「今」を感じたい方、感情に寄り添うポップスを求める方にぜひ聴いてもらいたい一曲ですね。
ALL I WANT IS YOUThe Kid LAROI

オーストラリアはニューサウスウェールズ州ウォータールー出身、2003年生まれの若き才能として大きな注目を集めるザ・キッド・ラロイさん。
2025年6月にソロ名義で発表された本作は、ツアーを終えた彼がファンへの感謝を伝える形で制作された一曲なのですね。
これまでのエネルギッシュな楽曲とは一線を画し、甘く滑らかな歌声で紡がれる“しっとりとしたラブソング”に仕上がっています。
Clams CasinoさんとDevin Workmanさんが手がけたエーテル的でノスタルジックなサウンドは、ラロイさんの成熟した表現力を見事に引き出しており、次期スタジオアルバム『WATCH THIS!』(仮称)への期待感を高めてくれます。
大切な人への感謝を伝えたい時や、心温まるメロディに浸りたい時に聴きたくなるナンバーですね。