洋楽のパンクバンド。熱き魂を継承する不滅の伝説たち
パンクロックの歴史に輝く、熱き魂を持つバンドたちをご紹介します。
アメリカのミスフィッツが切り開いたホラー要素との融合、バッド・レリジョンが紡ぐ知性的な歌詞、ドロップキック・マーフィーズによるケルティック・パンクの革新など、それぞれが独自の個性を放ちながら、音楽シーンに大きな影響を与え続けています。
激しさの中に秘められた繊細な感性、そして時代を超えて色褪せることのない情熱。
パンクの真髄に触れられる珠玉の楽曲の数々を、心ゆくまでお楽しみください。
- 洋楽の青春パンクの名曲。世界の名曲、人気曲
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- 偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- 【洋楽】ポストハードコアとは~代表的なバンドまとめ
- 海外のスカ。押さえておきたい代表的なバンドまとめ
- 【洋楽】カッコいいスリーピースバンド。おすすめのトリオまとめ【2025】
- 洋楽ガールズバンドのススメ~伝説のバンドから若手有望株まで
- 【2025】ごった煮サウンドの魅力~洋楽ミクスチャーバンドまとめ
- 【洋楽ロックのすすめ】オススメの洋楽バンド、人気バンド
- 【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ
- 海外グランジバンドの代表格。ニルヴァーナからアリス・イン・チェインズまで
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
洋楽のパンクバンド。熱き魂を継承する不滅の伝説たち(61〜70)
Los AngelesX

アメリカのロサンゼルスで1977年に結成されたXは、パンクロックに独自の解釈を加えた個性派バンドです。
ロカビリーやブルースの要素を取り入れた彼らの音楽は、1980年のデビューアルバム『Los Angeles』で一躍注目を集めました。
翌年の『Wild Gift』も高い評価を得て、インディーズながら商業的成功を収めたのです。
エクセン・サーベンカさんの力強いボーカルとジョン・ドーさんのベースが織りなす独特なサウンドは、文学的な歌詞と相まって多くのファンを魅了しました。
1982年には『Under the Big Black Sun』でメジャーデビューを果たし、カントリーやフォークの要素も加えて音楽性をさらに深化させています。
パンクの枠にとらわれない彼らの音楽は、新しい刺激を求める音楽ファンにぴったりですよ。
IdentityX-Ray Spex

パンクロックの歴史に燦然と輝く、イギリス発の伝説的バンドです。
1976年にロンドンで結成されたエックス・レイ・スペックスは、ポリ・スタイリーンさんの個性的なヴォーカルとサックスを取り入れた独特のサウンドで注目を集めました。
1978年11月にリリースされた名盤『Germfree Adolescents』は、批評家から絶賛された傑作。
「Oh Bondage Up Yours!」や「Identity」といったシングルは、今なお多くのファンに愛されています。
彼らの音楽は、社会への問題提起や個人の自由を訴える力強いメッセージ性が特徴。
斬新なアプローチと鋭い洞察力で、後世のアーティストたちにも大きな影響を与えました。
パンクの真髄を知りたい方にぜひおすすめです。
No More HeroesThe Stranglers

イギリス出身のザ・ストラングラーズは、1974年に結成されたロックバンドです。
パンクロックシーンから登場し、『Stranglers IV (Rattus Norvegicus)』でデビューを飾りました。
『Golden Brown』などのヒット曲を生み出し、パンクからニューウェーブへと音楽性を進化させていきます。
1980年にはヒュー・コーンウェルさんがヘロイン所持で逮捕されるなど、物議を醸すこともありました。
ジャンルを超えた音楽性と挑戦的な姿勢で、多くのファンを魅了し続けています。
パンクロックから始まり、より複雑でメロディアスなサウンドへと変化していった彼らの音楽は、革新的な音楽に興味がある方におすすめです。
Blank GenerationRichard Hell

パンクロックの先駆者として知られるリチャード・ヘルさん。
アメリカのケンタッキー州出身で、1970年代のニューヨークパンクシーンを牽引しました。
1977年にリリースしたアルバム『Blank Generation』は、パンクロックの金字塔として高く評価されています。
リチャード・ヘルさんの独特なファッションセンスは、安全ピンや切り裂かれた衣類を用いるパンクファッションの先駆けとなりました。
音楽面では、ボブ・ディランやローリング・ストーンズの影響を受けつつ、独自のニヒリスティックな世界観を表現。
詩人としての一面も持つリチャード・ヘルさんの歌詞は、多くの若者の共感を呼びました。
反抗心と創造性にあふれるリチャード・ヘルさんの音楽は、今もなお多くのミュージシャンに影響を与え続けています。
GloriaPatti Smith

1970年代ニューヨークのパンクロック運動を代表する存在として知られるパティ・スミスさん。
アメリカ出身のシンガーソングライターで、1975年発売のデビューアルバム『Horses』で一躍注目を集めました。
ロックと詩を融合させた独自のスタイルで、1978年にはブルース・スプリングスティーンとの共作で『Because the Night』をヒットさせています。
2007年にはロックンロールの殿堂入りを果たし、パンク・ポエトリーのハイプリーステスとして高い評価を得ています。
文学的でストリート感覚に満ちた歌詞が魅力で、宗教からビート運動まで幅広いテーマに挑戦。
パンクロックの歴史に触れたい方にぜひおすすめです。
Personality CrisisNew York Dolls

1970年代のニューヨークで結成されたニューヨーク・ドールズは、パンクロックの先駆者として知られるバンドです。
デビューアルバム『New York Dolls』は1973年にリリースされ、ロックンロールのカルトクラシックとして高い評価を受けています。
グラムロックとパンクを融合させた彼らの音楽スタイルは、後のパンク、ニューウェーブ、ヘビーメタルに大きな影響を与えました。
2004年には、元スミスのボーカリスト、モリッシーさんの招待でロンドンのメルトダウン・フェスティバルに出演。
挑発的なステージパフォーマンスとファッションで注目を集め、音楽だけでなく、パンクロックとヘビーメタルの視覚的な側面にも影響を与えました。
生のロックンロールが好きな方にぜひおすすめです。
おわりに
個性豊かな洋楽パンクバンドたちの紹介、いかがでしたでしょうか?
スピーディでアグレッシブなサウンドからメロディアスな楽曲まで、実に多彩な魅力が詰まっています。
社会への問題提起や自由を求める魂の叫びなど、時代を超えて響き続けるメッセージにも触れてみてください。
あなたの心に響くパンクロックとの出会いが、きっとそこにあるはずです。