RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「Q」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「Q」から始まるタイトルの曲と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。

たとえば「Queen」「Question」「Quit」など、「Q」から始まる英単語はたくさんあります。

この記事では、たくさんある世界の名曲の中からそうした「Q」で始まるタイトルの曲を紹介していきますね。

新たな楽曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。

「Q」から始まるタイトルの洋楽まとめ(11〜20)

Q LoopBasic Channel

テクノといえばドイツ。

そのドイツで1993年に結成されたレーベルBasic Channel。

Basic Channelからリリースされた『BCD』は、ドイツらしい硬質さとミステリアスさ、深いベースとリバーブの残響からわきあがる独特な浮遊感。

完璧に洗礼されたテクノミュージックです。

シンプルで音数が少ないメロディーでも踊れる孤高のダブテクノ、ぜひ聴いてみてください。

Quadrant Dub IBasic Channel

Basic Channel – Quadrant Dub I – 1994
Quadrant Dub IBasic Channel

ベーシック・チャンネルは1990年代においてドイツのアンダーグラウンド・シーンが生んだ伝説的なデュオ、レーベル名です。

モーリッツ・フォン・オズワルドさんとマルク・エルネストゥスさんの2人で1993年に結成されたプロジェクトであり、モーリッツさんは80年代のジャーマン・ニューウェーブにおいてもバンドのパーカッショニストとして活動、90年代以降にエレクトロ・ミュージックへと移行した経歴の持ち主なのですね。

ミニマル・テクノの最大の特徴である同一のフレーズが延々と繰り返されるテクノ・サウンドに加えてダブの要素を持ち込み、後のミニマル・テクノやミニマル・ダブといったジャンルへ多大なる影響を及ぼしたのです。

そんなベーシック・チャンネルが1993年に発表した名作シングル『Quadrant Dub』は、タイトルの通りダブ・テクノの先駆けにして傑作と名高い逸品。

A面とB面でIとIIが分かれており、本稿では便宜上A面の「I」を取り上げていますが、2つの『Quadrant Dub』を聴いて初めて楽曲の本質が掴めるものでしょう。

ディープかつダビーな音響空間、反復するミニマリズムがA面で15分間、B面で20分近く展開する極上のダブ・テクノ~ミニマルが織り成す極上の音楽的体験は、ミニマル好きのみならずとも一度は味わっていただきたいですね!

「Q」から始まるタイトルの洋楽まとめ(21〜30)

Quantum CatastropheBrain Drill

Brain Drill – Quantum Catastrophe | Full Song |
Quantum CatastropheBrain Drill

イントロが始まった瞬間、何をやっているのかわからないほどに難解極まりないフレーズの嵐が迫りくる様に、もはや言葉すら失ってしまいます。

2005年に結成されたブレイン・ドリルは、その突出した変態的なテクニックと圧巻の音楽性でエクストリームなメタル・シーンに衝撃を与えたバンドです。

残念ながら2019年に解散していますが、彼らが残した3枚のアルバムはどれも強烈な作品ばかり。

中でも、2010年にリリースされたセカンド・アルバム『Quantum Catastrophe』のラスト曲として収録されている表題曲は、なんと16分に及ぶ大作です。

アウトロを含めると実質は10分ほどですが、長いブレイクを挟むことなく、デスメタルもグラインドコアもテクニカル・デスも超越したすさまじいサウンドが延々と繰り出される様は、もはや貴重な音楽的体験と言えましょう。

Quelqu’un m’a ditCarla Bruni

Carla Bruni – Quelqu’un m’a dit (Official Music Video)
Quelqu'un m'a ditCarla Bruni

今やフランスのニコラ・サルコジ大統領夫人として有名になった感のある、イタリア出身のファッションモデル兼シンガーのカーラ・ブルーニさん。

ゴシップ的な話題で彼女の名を知ったという方も多いかもしれませんが、ささやくように歌う、アンニュイかつセクシーなハスキーボイスを武器とした彼女の音楽はとても魅力的。

2002年にリリースされたデビュー・アルバム『Quelqu’un M’a Dit: 風のうわさ』は、トップモデルからシンガーソングライターへと転身した彼女の才能が花開いた名盤です。

アコースティック・サウンドを基調とした楽曲は、彼女の持つ派手な経歴とは裏腹にシンプルで心地いいメロディに満ちあふれています。

先入観を捨てて、ぜひ聴いてみてくださいね!

QuitCashmere Cat ft. Ariana Grande

Cashmere Cat – Quit (Lyric Video) ft. Ariana Grande
QuitCashmere Cat ft. Ariana Grande

Ariana grandeとCashmere Catの3回目のコラボレーション作品であり、Cashmere Catのデビューアルバム’9’に収録されています。

もともとはSiaが持っていた楽曲をCashmere Catに譲ったと言われており、SiaとArianaで歌ったバージョンもあります。

QtestionsChris Brown

Chris Brown – Questions (Official Video)
QtestionsChris Brown

リズムアンドブルース界において絶対的な功績を残したことで知名度が高く、抜群のボーカルアプローチが繊細な盛り上がりを演出してくれるクリスブラウンによる感動ソングです。

華やかな作風でしっかりと8月の気概を高めてくれる曲となっており、華やかな空気感が心を和ませてくれる一曲となっています。

Quiet Liquor (Hiroyuki Arakawa Remix)Chrumi

東京を拠点に世界に発信するテクノレーベル、Spectraから電撃リリースし、そのメロディックなセンスの高さからシーンに衝撃が走った。

クルミによるミニアルバム『Quiet Liquor』からの1曲で、この曲はレーベルオーナでもあるヒロユキ・アラカワがリミックスを手がけたもの。

これでもかというくらい、彼女のアンビエントやエレクトロニカ、ダウンテンポなどをバックに感じさせるセンスと、彼のグルーヴィーなエディットセンスが黄金比で絡み合った良曲。