「Q」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「Q」から始まるタイトルの曲と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
たとえば「Queen」「Question」「Quit」など、「Q」から始まる英単語はたくさんあります。
この記事では、たくさんある世界の名曲の中からそうした「Q」で始まるタイトルの曲を紹介していきますね。
新たな楽曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。
- 「X」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 「Z」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- クイーンで盛り上がろう!定番曲からおすすめのロックナンバーまで
- 「K」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【洋楽初心者おすすめ】クイーンの歌いやすい曲まとめ
- 【戦慄の王女】クイーンにまつわる雑学クイズ
- Queenの人気曲ランキング【2025】
- 数字から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【クイーン】ピアノで弾きたい!人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ
- Queenの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- Queenの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 「Y」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- Queenのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
「Q」から始まるタイトルの洋楽まとめ(31〜40)
Quit your lifeMxPx

タイトルの「Quit your life」とは、「あなたの人生を手放して」、つまり「僕のものになって欲しい」という意味で、プロポーズの場面を歌った名曲です。
「長い旅の末にやっと君のもとにたどり着いた」と歌う歌詞はドラマチックで感動的です。
結婚式のクライマックスや一番盛り上がる場面に使いたくなる1曲です。
「Q」から始まるタイトルの洋楽まとめ(41〜50)
QuestionsMaeta

ジェイ・Zさんも大注目しているインディアナポリス出身のシンガーソングライター、マエタさん。
母はビジュアルクリエイション、父はドラマーという創作において恵まれた環境で育ったからか、デビューしたときから音楽性を確立していましたね。
そんな彼女の新曲が、こちらの『Questions』。
意外にも幼少期の頃はイーグルスやジョン・メイヤーさんを聴いていたという彼女。
この作品ではそんな彼女の幼少期を反映するかのごとく、変則的なR&Bでありながら、どことなくポップミュージックの雰囲気も感じさせてくれます。
Que Calor (feat. J Balvin & El Alfa)Major Lazer

コロンビア出身のJ・ハルヴィンとドミニカ出身のエル・アルファがおりなす、民族音楽のような雰囲気がたまりませんね。
民族音楽っぽさが全面に出ている曲ですが、踊りたくなるような曲調に仕上がっています。
ちょっとだけ、トラップミュージックっぽいのも良いですね。
Que CalorMajor Lazer Feat. J Balvin & El Alfa

ダンスミュージックシーンを牽引するスーパープロデューサーのディプロをはじめ、DJ兼プロデューサーのジリオネア、MC兼セレクターのウォルシー・ファイアーの3人によるユニット「メジャー・レイザー」。
彼らが2019年9月に発売したシングルです。
ジェイ バルビンとエル アルファという世界で活躍する二人とのコラボ曲で豪華かつさまざまな国のアーティストが参加しているので色鮮やかなイメージのあるレゲエとなってます。
Quem Me DeraMariza

ポルトガルの伝統音楽ファドを世界的なジャンルに確立した立役者、マリーザさん。
モザンビーク出身で、ポルトガルに移住してからファドにひかれた彼女はそれまでのファドのイメージをくつがえすような、先進的なファドをリリースしてきました。
世界的に活躍する実力派ボーカリストの1人ですね。
そんな彼女のバラードのなかで、とくにオススメしたいのがこちらの『Quem Me Dera』です。
カントリー・ミュージックとファドがミックスされたような、非常に聴きやすく、芸術性も高い作品に仕上げられています。
Quello che non ti ho detto (Scusami…)Modà

女性に人気のロックバンド・Modàのわりと初期の頃の曲。
別れた彼女を想う曲なので、PVはボーカルのケットを主人公にした、ラブストーリー仕立て。
見事に女性好みだなぁと思います。
残りのメンバーも脇役でちゃんと登場してますよ。
QuickieMoneybagg Yo

ヨー・ガッティがプッシュしているラッパー、マネーバッグ・ヨーさん。
CMGを代表するラッパーの1人ですね。
メンフィスではもちろんのこと世界中でも大活躍している彼の新曲が、こちらの『Quickie』。
ゴージャスなトラックとオートチューンをかけたドープなフロウが印象的な1曲で、全体的にスローなテンポにまとめられています。
タイトルとのギャップを感じますね(笑)。
メロディアスな楽曲なので、ヒップホップになじみのない方でも親しみやすいと思います。