耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
いつまでたっても耳から離れない曲。
それはきっと名曲ですね!
そんな体験をする人が多かった『みんなの心に流れる人気曲』この記事では前半は比較的最新の曲から後半は殿堂入りの色あせない名曲まで幅広く厳選してリストアップしました。
きっとどこかで必ず聴いたことがあるはずです。
忘れていた曲や、名前が思い出せなかったものにもめぐり会えるかもしれません!
ぜひお試しくださいね!
またキャッチーという意味も兼ねそなえていると思うので、色んな場面で使ってみてください。
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】(71〜80)
greedyTate McRae

今、最も若者から注目を集めている女性シンガーソングライターの1人、テイト・マクリーさん。
TikTokから人気を集めたアーティストの1人で、ゲイルさんと並んで最も大きなステップアップをTikTokで踏んだ彼女。
そんな彼女の名曲が、こちらの『greedy』。
2023年の下半期から現在まで常にヒットを続けている楽曲で、中毒性の高いセクシーでキャッチーなサビはバツグンの中毒性をほこります。
職人のスゴ技をまとめた動画など、主にびっくりするような展開が待っている動画に使われているので、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?
When Problems AriseFishbone

86年発表のアルバム「In Your Face」に入っています。
79年に結成されたロサンゼルス出身の7人組。
ゆるやかなミドルテンポのシンプルなリズムと、オリエンタルテイストを感じさせるメロディラインが一度聴くと、くせになって忘れられなくなる、そんな1曲です。
Rest Of My LifeJonas Blue, Sam Feldt, Endless Summer, Sadie Rose Van

イギリス出身のジョナス・ブルーさんとオランダ出身のサム・フェルトさんによる共同プロジェクト、エンドレス・サマーの楽曲です。
耳に残るメロディーと心地よいリズムが特徴的で、サディー・ローズ・ヴァンさんの透明感のある歌声が楽曲の魅力をより一層引き立てています。
2024年1月にリリースされた本作は、永遠の愛を誓う恋人たちの想いを歌った、ポジティブなエネルギーに溢れたラブソングです。
夏の終わりを惜しむような切ない気持ちと、これからも続く幸せな日々への期待が込められています。
恋人とのドライブや、友人との楽しいひとときに聴きたくなる1曲ですね。
耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】(81〜90)
Thank God I DoLauren Daigle

優しく心に寄り添うメロディーが印象的なバラード。
ローレン・デイグルさんの透き通るような歌声が、神への感謝と信頼を美しく表現しています。
米国出身の彼女は、2023年3月にこの曲をリリースし、すぐさまビルボードのクリスチャン・ソングチャートで1位を獲得。
孤独や不安を抱える人の心に寄り添う歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
神との絆を感じたいとき、心が落ち着かないときに聴くと、穏やかな気持ちになれるかもしれません。
まるで優しい腕に抱かれているような安心感を味わえる一曲です。
KissPrince

86年発表のアルバム「Parade」に入っています。
56年生まれ。
ミネソタ州出身のシンガーソングライター。
軽やかなギターサウンドとミドルテンポのまばらでがらんどうなリズムの中を、セクシーに、センシュアルにファルセットを使って歌うPrinceの歌声は、一度聴いたら忘れられません。
CareeringPublic Image Ltd

79年発表のアルバム「Metal Box」に入っています。
78年にSex Pistolsを脱退したJohn Lydonを中心にロンドンで結成された4人組。
宇宙船がやってくるときに聴こえてきそうな音とクセのあるベースのコード進行が実にインパクト大で、いちど耳にしてしまうとしばらくは頭にこびりついてはなれません。
LegsThe Art of Noise

86年発表のアルバム「In Visible Silence」に入っています。
Trevor Hornが立ちあげたZTTレコーズのサウンドエンジニアが中心となり、83年に結成された4人組音楽ユニット。
Mr.マリックのテーマ曲として日本では有名になった曲で、一度は耳にしたことがあると思います。





