RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽

「なんだかテンション上がらないな〜」そんなときに聴くと元気になる曲のストック、音楽ラヴァーの方なら、いくつかお持ちだと思います。

この記事では、洋楽にフォーカスして多くの人に人気がある、アップテンポなナンバーを厳選して紹介します。

なるべく新しいものも紹介していきます。

後半は殿堂の名曲など、色あせない懐かしいナンバーも含めてご紹介しています。

お好きなアーティストや、新しい曲を発見できるといいのですが……。

どうぞご覧ください!

ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽(91〜100)

Ten Feet Tall (feat. Wrabel)Afrojack

AFROJACK – Ten Feet Tall (Lyric Video) ft. Wrabel
Ten Feet Tall (feat. Wrabel)Afrojack

思わず飛び跳ねたくなるようなノリのいい曲であり、イントロで繊細に響く美しいピアノもとても魅力的ですね。

2014年のアルバム『Forget the World』に収録。

PitbullやBeyoncéの楽曲にも参加した経験を持つ、世界的に有名なDJ兼音楽プロデューサーによる会心のヒットソング。

オススメです!

Best Day of My LifeAmerican Authors

この曲はぜひ大勢で聴いて歌って欲しいです。

ノリがいいだけでなく、宴会向けの曲ともいえます!

「オッオオオーオッオオーオー」というかけ声が曲中にありますが、大勢で歌えば必ず盛り上がることまちがいなしと言える一曲でしょう。

I Wish (feat. T.I.)Cher Lloyd

Cher Lloyd – I Wish (Official Video) ft. T.I.
I Wish (feat. T.I.)Cher Lloyd

イギリスで大人気の音楽番組『Xファクター』に出演したことをきっかけに音楽会社と契約してデビューに至りました。

彼女の力強くも繊細な歌声に根強いファンが多いのにもうなずけますね。

同じ番組出身のOne Directionのメンバーとは親しい仲であるそうです。

Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi BDJ Snake

DJ Snake – Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi B (Official Music Video)
Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi BDJ Snake

ウィリアム・グリガーシン、カーディ・B、セレーナ・ゴメス、シンガー・オズナというラテンアメリカにルーツを持つメンバーがコラボした楽曲。

この曲は2018年流行した、スペイン語と英語をミックスしたレゲトンで、タイトルにもなっている「Taki Taki」とは「狂ったように歌って踊る」という意味があり、歌詞からも踊り狂っている様子が伝わります。

格好良くそしてセクシーなダンスにも注目です!

Lose YourselfEminem

アメリカのヒップホップアーティストとして1990年代後半から活躍し、その名を知らない人は居ないであろうエミネムさん。

当時ヒップホップシーンと言えばまだまだ黒人アーティストが多かった時代に、白人アーティストとして大変な人気を獲得しました。

この曲はそんな彼の代表曲で、自身が主演を務めた映画『8 Mile』の主題歌として発表されました。

当時この曲をキッカケにアメリカのヒップホップに興味を持った方も多いのではないでしょうか?

タイトなビートが印象的なトラックの上を縦横無尽に駆け回るフロウが最高に心地いいんですよね。

気付けば曲に合わせて体が動いているはず!

VacationG.R.L.

G.R.L. – Vacation (Official Video)
VacationG.R.L.

現在はメンバーの死により一度解散し、新たなメンバーで活動しています。

5人体制のときのこの曲はノリが良く、サビ部分ではテンションが上がることまちがいなしです!

3人体制の今でも、今後の活動が気になるところですね。

Suddenly I SeeKT Tunstall

KT Tunstall – Suddenly I See (Larger Than Life Version)
Suddenly I SeeKT Tunstall

2006年の映画『プラダを着た悪魔』で起用された、映画の主人公同様に頑張っている女の子に聴いてほしい一曲です。

テンポの早いギターサウンドと、一度聴いたら忘れられないサビのメロディが、リリースから長いこと経っても愛される理由です。