RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽

「なんだかテンション上がらないな〜」そんなときに聴くと元気になる曲のストック、音楽ラヴァーの方なら、いくつかお持ちだと思います。

この記事では、洋楽にフォーカスして多くの人に人気がある、アップテンポなナンバーを厳選して紹介します。

なるべく新しいものも紹介していきます。

後半は殿堂の名曲など、色あせない懐かしいナンバーも含めてご紹介しています。

お好きなアーティストや、新しい曲を発見できるといいのですが……。

どうぞご覧ください!

ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽(21〜30)

Dancing QueenABBA

ABBA – Dancing Queen (Official Music Video)
Dancing QueenABBA

まさに時を超えた名曲だと思います。

スウェーデンのコーラスグループ、ABBAが1976年にリリースした歴史的大ヒット曲です。

メロディとメリハリの効いた爽やかなコーラスがたまりませんね!

ちなみに筆者の家内は「問答無用で、イントロを聴いただけでカラダが動いてしまう」とのことです。

SeñoritaShawn Mendes & Camila Cabello

ショーン・メンデスさんとカミラ・カベロさんという、ポップ・ミュージック界きっての人気者2人が組んだナンバーです。

「セニョリータ」というタイトルからして、何となく官能的な雰囲気を感じさせますが、2人の掛け合いによる艶っぽいメロディと意味深な歌詞に、思わずドキッとさせられますよ。

ドライブ中の夕暮れ時に、カーステレオから流れ出したら気分も上がりそうです。

Die YoungKe$ha

Ke$ha – Die Young (Official Video)
Die YoungKe$ha

アメリカ出身のシンガーソングライター、ケシャさんの楽曲です。

「今夜が人生最後の夜みたいに、最高の思い出を作ろう!」という、仲間たちと夜が明けるまで騒ぐエネルギッシュな気持ちが歌われています。

この楽曲は2012年9月に公開された作品で、アルバム『Warrior』に収録。

ビルボードチャートで最高2位を記録し、そのキャッチーなメロディーとビートが頭から離れないと、世界中のクラブフロアで人気を得ました!

映画『Neighbors』でも使用されているので、聴き覚えがある人も多いはず!

気分を最高潮に高めてくれる本作を聴けば、日頃の悩みなんて吹き飛んでしまうかもしれませんね。

Closer (feat. Halsey)The Chainsmokers

The Chainsmokers – Closer (Lyric) ft. Halsey
Closer (feat. Halsey)The Chainsmokers

2016年に大ヒットを記録したザ・チェインスモーカーズの曲『Closer (feat. Halsey)』。

当時はどこのクラブにいっても必ずと行っていいほど、プレイされていましたよね。

2020年には新田真剣佑さんが日本語でカバーしたことにより、再び人気に火が付きました。

爽やかなメロディーに仕上げられていますが、切なさもただよわせた不思議なメロディーです。

ホールジーさんのパートも豊富なので、要チェックですよ!

MotivationNormani

Normani – Motivation (Official Video)
MotivationNormani

フィフス・ハーモニーのメンバー、ノーマニさんが2019年8月にリリースした楽曲。

ビヨンセさんの『Crazy in Love』やブリトニー・スピアーズさんの『…Baby One More Time』といった楽曲を意識したというMVは、1990年代後半から2000年代前半の空気感に満ちており、懐かしく感じる世代も多そうですね。

Dance The NightDua Lipa

Dua Lipa – Dance The Night (From Barbie The Album) [Official Music Video]
Dance The NightDua Lipa

耳に残るメロディとキャッチーなリズムで、聴く人を魅了する一曲。

デュア・リパさんの伸びやかな歌声が、ダンスフロアを席巻する熱気を伝えています。

映画『バービー』のサウンドトラックとして2023年5月に発表された本作は、ディスコとポップの要素を見事に融合。

悲しみを抱えながらも踊り続ける強さを歌い上げ、自己表現と解放の大切さを伝えています。

英国出身のデュア・リパさんの魅力が詰まった楽曲は、気分を上げたい時や前向きなエネルギーが欲しい時にぴったり。

ダンスミュージック好きの方にもおすすめです。

Say SomethinAustin Mahone

ブルゾンちえみのネタで一度は耳にしたことがあるであろう、Austin Mahoneの「Dirty Work」。

日本ではそちらばかりが流れていますが、過去の曲だって負けていません。

この曲はまだ彼が10代のころの曲ですが、初々しいながらもオーラがありますね。

Flo Ridaともコラボしていましたよ。