忘年会で盛りあがる罰ゲーム【2025】
忘年会に向けて、余興や出し物の内容に悩んでいる方も多いのでは?
さまざまなゲームをして、勝った人には景品を用意し、負けた人には罰ゲームを用意しておいても盛り上がりますよね!
ですが、罰ゲームと一口にいってもたくさんあるので、なかなかちょうどいいネタが思いつかないなんてこともしばしば。
そこでこの記事では、おもしろくて盛り上がれる罰ゲームを紹介していきますね!
簡単にできるものから、少し手の込んだものまでピックアップしたので、ぜひメンバーや会場の雰囲気に合わせて選んでくださいね。
忘年会で盛りあがる罰ゲーム【2025】(56〜60)
オリジナルの決めポーズを披露

モデルさんなら何でもないモード系のポージング。
素人が全力でするほどおもしろおかしくなるのはどうしてなんでしょう。
そこで「モデルポージング」を罰ゲームにしてもよさそうですね。
「高速で10種類ほどポーズを決める」の罰ゲームはどんどんポーズの引き出しがなくなっていくところがおもしろポイントです。
ポージングから派生して「ジョジョ立ち」や「キュートンのポージング」も参考にしてくださいね。
「男女どちらでも使えるネタですので、たくさん人が集まる忘年会でぜひ!
ビリビリ

不意打ちのビリビリで、酔いも一気に吹き飛ぶ!
ペン、カッター、ライターなど、見た目は全く普通なのに持つとビリッと電気が走るパーティーグッズを使った罰ゲームです。
負けた人の傍らにそっとペンを置いて「ちょっとここに絵を描いてよ」と誘導すれば、まんまと罰ゲームのわなに。
ほかの文房具のなかに混ぜて触らせるなど、驚かせる方法もいろいろ考えられますね。
本当にビックリしてイスから転げ落ちてしまわないよう注意しながら、罰ゲームを仕掛けてみましょう。
ヘリウムガスを吸ってしゃべる

パーティーをおもしろおかしく盛り上げるグッズとしておなじみの、ヘリウムガス。
吸ってしゃべるだけなら、甲高いかわいい声になってしまうだけで罰ゲームになりませんよね。
例えば、ヘリウムガスを吸った声でちょっと恥ずかしい暴露話をしてもらったり、歌が苦手な人にはその声のままカラオケで1曲熱唱してもらったり、ひとひねり加えてみると罰ゲーム感が出てよいのではないでしょうか?
吸い過ぎると酸素量が減って呼吸しにくくなることもあるので、安全に配慮して使用しましょう。
恥ずかしいタスキをかける

屈辱の恥ずかしいタスキがけ!
ゲームの敗者には「わたしはゲームの敗者です」「わたしにエサを与えないでください」などの、正気ではとても付けられないタスキをかけて帰宅していただきましょう。
忘年会中だけならそれほど恥ずかしくはありませんが、電車で帰宅している間などもつけたままでいなければならないなら、相当重い罰ゲームとなるはずです。
ギャグを言ってふざけ合えるような仲間内での忘年会で、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
まずいお菓子

お菓子が入ったルーレットです。
中にはふたつお菓子が入っていてひとつはおいしいお菓子、もうひとつはものすごくまずいお菓子が入っています。
まずいお菓子の味の説明としてカビ臭いチーズやくさい靴下などがあります。
二人で挑戦してお菓子を取り合うのもいいかもしれません。