RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

吉田拓郎の名曲・人気曲

1970年にレコードデビューを果たしたシンガーソングライター、吉田拓郎の楽曲をご紹介します。

吉田拓郎さんはかつて和製ボブ・ディランと称され、日本のポップスシーンにフォークとロックを持ち込みポピュラーなジャンルとした伝説的なシンガーソングライターです。

自分で作った楽曲を自分で演奏するというそれまでなかったスタイルで当時の国内音楽シーンに相当な衝撃を与えた彼ですが、当時のフォークソングの流れとは違って政治的な思想を歌詞にはめ込むことをせず、自身の生き方や恋愛体験などをテーマにしていました。

そのため当時は彼のスタイルに反発するフォークファンも現れ、ライブ中に罵声を浴びたり物を投げられることもよくあったそうです。

しかし、そんな彼のスタイルは現在のシンガーソングライターの姿で、それだけパイオニア精神にあふれたアーティストであったことが伺えますね。

それでは、伝説のシンガーソングライター吉田拓郎の楽興をお聴きください。

吉田拓郎の名曲・人気曲(41〜50)

旅の宿吉田拓郎

72年の貴重なライブ動画です。

まず、若い吉田拓郎に驚き、声も今以上に若く透き通っています。

このシンプルなギターとボーカルだけですが、そも瑞々しさが非常に良いです。

何度も見返して見たくなる動画だと言え、多くの人に見てもらいたいです。

吉田拓郎の名曲・人気曲(51〜60)

明日に向かって走れ吉田拓郎

吉田拓郎「明日に向かって走れ!」One Last Night inつま恋 Live’85・現場歌唱バージョン
明日に向かって走れ吉田拓郎

イントロのギターは、典型的なフォークソングの入りで、それはアメリカのカントリーミュージックのようでもあります。

日本のフォークソングの神様でも吉田拓郎は、当時からそして今でも名曲を書き続けている偉大な人物です。

歩道橋の上で吉田拓郎

イントロはフォークというよりも演歌のようで、そこが意外性がありました。

スタジオテイクでの動画になるので、音響が良くて聴き応えがあります。

吉田拓郎は、どんな時も一定以上のクオリティがあるので、どんな曲や場所でも安心できます。

祭りのあと吉田拓郎

比較的新しい最近のライブ動画です。

贅沢な弦楽器をバックに従えて豪華な音を楽しめます。

驚くのは吉田拓郎の声量で、透き通る声を大声で出すのは凄い事だと思います。

それもあの年齢でやるのは、まさにアーティストの鏡です。

襟裳岬吉田拓郎

襟裳岬(つま恋コンサートより)
襟裳岬吉田拓郎

テレビ番組からのスタジオライブで、盟友でもある谷村新司とジョイントしています。

昔のフォークブームを知っている人には奇跡のようなコンビなのでしょう。

私は純粋にアーティストとして二人が好きで、今でも現役なのが素晴らしいです。

伽草子吉田拓郎

代表曲でもある伽草子のライブ動画です。

まるでエリッククラプトンが乗り移ったかの様に、ギターを演奏する姿が印象的でそれだけでも価値があります。

大人が安心して聴く事が出来る、おススメの曲であり動画だと言えます。

落陽吉田拓郎

2006年のライブ動画です。

この曲は吉田拓郎の代表曲であり、彼の曲の良さや凄さが全面に出ています。

ファンでない人や詳しく知らない人には、まずこの曲から聴いてみる事をおススメします。

フォークソングの代表歌でもあります。