吉田拓郎の名曲・人気曲
1970年にレコードデビューを果たしたシンガーソングライター、吉田拓郎の楽曲をご紹介します。
吉田拓郎さんはかつて和製ボブ・ディランと称され、日本のポップスシーンにフォークとロックを持ち込みポピュラーなジャンルとした伝説的なシンガーソングライターです。
自分で作った楽曲を自分で演奏するというそれまでなかったスタイルで当時の国内音楽シーンに相当な衝撃を与えた彼ですが、当時のフォークソングの流れとは違って政治的な思想を歌詞にはめ込むことをせず、自身の生き方や恋愛体験などをテーマにしていました。
そのため当時は彼のスタイルに反発するフォークファンも現れ、ライブ中に罵声を浴びたり物を投げられることもよくあったそうです。
しかし、そんな彼のスタイルは現在のシンガーソングライターの姿で、それだけパイオニア精神にあふれたアーティストであったことが伺えますね。
それでは、伝説のシンガーソングライター吉田拓郎の楽興をお聴きください。
- 吉田拓郎の人気曲ランキング【2025】
 - 吉田拓郎の歌いやすい曲まとめ。カラオケで挑戦したいオススメ曲
 - 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
 - 70年代の邦楽女性アーティストのデビュー曲まとめ
 - 色あせない名曲ばかり!弾き語りにおすすめしたい昭和のヒットソング
 - 吉井和哉の人気曲ランキング【2025】
 - 【日本のロックの夜明け】70年代邦楽ロックバンドのデビュー曲まとめ
 - 【邦楽】心に響く70年代フォークソングのヒット曲まとめ
 - 弾き語り継がれる邦楽フォークソングの名曲
 - 長渕剛さんの名曲で感じる熱い魂とフォークの原点
 - 井上陽水の名曲・人気曲
 - 【1970年代】黎明期を駆け抜けた日本のロックの名曲&ヒット曲
 - 斉藤和義の名曲・人気曲
 
吉田拓郎の名曲・人気曲(51〜60)
外は白い雪の夜吉田拓郎
外は白い雪の夜  by 吉田拓郎 2002 10/19

2002年のライブ動画で、当時から吉田拓郎のトレードマークでもあるサングラスも健在です。
この人はいつもギターを抱えていて、この曲でもあまり演奏しませんが抱えています。
それは一つのペアみたいなもので、ギターは絶対に欠かせられないのでしょう。
more_horiz
シンシア吉田拓郎
吉田拓郎 LIVE1989 シンシア’89

テレビの音楽番組から南沙織とのデュエットになります。
ジーンズにジーパンの吉田拓郎がアイドルと共演するのは、当時のフォークブームとしては頂点を極めたようなものなのでしょう。
曲自体も良くて、印象に残ると思います。
more_horiz
イメージの詩吉田拓郎
イメージの詩  by 吉田拓郎

映像がモノクロで画質が悪いのですが、それが逆に格好良いライブバンドの様に見えてきます。
落ち着いた演奏は貫禄たっぷりで、メロディも良い曲なので聴き所も満載です。
改めて吉田拓郎の凄みを感じられると思います。
more_horiz





