RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ

曲名しりとりで「ぜ」が回ってきた!

そんなとき、あなたならどんな曲を次に答えますか?

この記事では、そんな曲名しりとりなどにも役に立つ、タイトルが「ぜ」から始まる曲を紹介します。

タイトルが「ぜ」から始まる曲は、数字の「ゼロ」や「全」「絶」などといった漢字を使った言葉から始まる曲が多いようです。

大人気アニメの主題歌や、人気のアイドルのナンバーなど、さまざまなジャンルの曲を集めたので、ぜひチェックしてみてくださいね!

曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ(31〜40)

全人類 兎化計画!兎田ぺこら

【MV】『全人類 兎化計画!』【ホロライブ/兎田ぺこら】
全人類 兎化計画!兎田ぺこら

兎田ぺこらさんが2023年1月に発表した楽曲は、全人類を「兎化」するというユニークなテーマを持つキャッチーなポップソングです。

アップテンポなメロディーと遊び心あふれる歌詞が特徴的で、リスナーを楽しませる要素が満載。

兎田さんは本作を引っ提げ、マルイとのコラボショップ開催などさまざまなプロモーション活動を展開。

同年12月には有明アリーナで単独ライブも開催し、本作を披露しました。

明るく前向きなメッセージが込められた曲なので、元気をもらいたい人にオススメです。

ゼルダの伝説 オーケストラコンサート竹本泰蔵

ゼルダの伝説 オーケストラコンサート [Nintendo Live 2024 TOKYO]
ゼルダの伝説 オーケストラコンサート竹本泰蔵

幅広いジャンルで活躍する日本の指揮者、竹本泰蔵さん。

1977年のカラヤン・コンクール・ジャパンで第2位に入賞し、ベルリン・フィルでの研鑽を経て、日本の主要オーケストラで高い評価を得ています。

クラシック音楽はもちろん、映画音楽やゲーム音楽まで、多彩な分野で腕を振るう竹本さん。

「オリジナル・シネマ・サウンズ」を主宰し、映画音楽のコンサートを開催するなど、オーケストラの魅力を広く伝える活動も行っています。

イングヴェイ・マルムスティーンや徳永英明さんなど、国内外の著名アーティストとの共演も多数。

クラシックから現代音楽まで、幅広い音楽を楽しみたい方におすすめの指揮者です。

銭形平次舟木一夫

青春時代の思い出と共に愛され続ける、時代劇ドラマの代表的な主題歌です!

舟木一夫さんの38枚目のシングルとして1966年5月にリリースされたこの楽曲は、フジテレビの時代劇『銭形平次』の主題歌として使用され、大ヒットを記録しました。

江戸の町を舞台に、主人公の銭形平次が事件を解決していく姿を力強く、そして情熱的に歌い上げています。

舟木さん自身もドラマに出演するなど、作品と深い関わりを持っているのも魅力的。

様々なアレンジが施され、長年にわたって愛され続けているこの曲。

懐かしい時代劇の世界に浸りたい方におすすめですよ!

ゼッタイだよ超ときめき♡宣伝部

超ときめき♡宣伝部 / 「ゼッタイだよ」Performance Video
ゼッタイだよ超ときめき♡宣伝部

冬のバラードとして紹介されるこの楽曲は、超ときめき♡宣伝部の新たな魅力を感じさせるナンバーです。

愛の確信と失恋の痛み、再会への願いを繊細に描いた歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。

2023年1月にデジタルリリースされた本作は、英語版や韓国語版の「SUKI!」など、様々なバージョンを収録しています。

クリスマスパーティーや忘年会など、季節の変わり目に感傷的な気分になりやすい時期。

そんな時、この曲を女性の方に歌っていただければ、きっと会場の雰囲気が一気に温かくなることでしょう。

普遍的な愛のテーマを扱っているので、年齢を問わず多くの人が共感できる一曲です。

絶望メンブレガール0.1gの誤算

絶望メンブレガール/0.1gの誤算 feat.初音ミク
絶望メンブレガール0.1gの誤算

過剰とも言えるような愛を表現した曲です。

ビジュアル系バンド0.1gの誤算の作品で、もともと2019年にシングルリリース。

こちらは2024年10月に公開された初音ミクバージョンです。

エモーショナルなギターリフと緩急のあるボーカルが絡み合う独特の構成が印象的。

ジャズやメタルのエッセンスが取り入れられたサウンドメイクにも引き込まれます。

そして歌詞には恋愛への執着や独占欲を投影。

多角的な魅力を持ったメンヘラソングです!

曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ(41〜50)

切望SUPER BEAVER

人と人とのつながりや笑顔の大切さをテーマにした、SUPER BEAVERの温かみあふれる楽曲。

アルバム『音楽』に収録され、2024年2月にリリースされました。

一人一人の幸せの背後にある多くの人生を描き、互いを高め合う大切さを感動的に伝えています。

柳沢亮太さんの紡ぐ歌詞と、バンドの力強いサウンドが心に響きますね。

日常の中にある「笑顔」という小さな善意が、いかに大きな変化をもたらすかを思い起こさせてくれる本作。

人間関係に悩んだり、自分の価値を見失いそうになったときに聴いてほしい1曲です。

きっと勇気づけられ、前を向く力をもらえるはずですよ。

ZEAL of proudRoselia

【公式ライブ映像】Roselia「ZEAL of proud」(Roselia単独ライブ「Episode of Roselia」 DAY1 : Weißkleeより)【期間限定】
ZEAL of proudRoselia

アニメ『カードファイト!! ヴァンガード overDress』のオープニングテーマで『BanG Dream!』から生まれたガールズバンド、Roseliaの楽曲。

2021年に11枚目のシングルとしてリリースされました。

熱量の高いミクスチャーロックで、重さのあるバンドサウンドと美しいピアノの音色、その対比が印象的。

荘厳なアレンジも取り入れられた、闘志が燃え上がるアニソンです。

圧の強いギターが好きな方はぜひチェックしてみてください!