RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

2000年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲

演歌の世界には、時代を超えて輝き続ける珠玉の名曲たちがあります。

中でも2000年代は、新しい息吹と伝統が融合した黄金期と言えるでしょう。

「ふたり傘」のような心温まるストーリー性のある楽曲や、氷川きよしさんなどの新人による新しい風が、オリコンチャートをにぎわせた話題作など、さまざまな名曲が生まれました。

懐かしさと新鮮さが同居する2000年代の演歌の世界へ、一緒に心をはせてみませんか?

2000年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲(1〜10)

じょんから女節長山洋子

長山洋子「じょんから女節」Music Video
じょんから女節長山洋子

長山洋子さんの30枚目のシングルとして2003年に発売されました。

この曲では三味線の立ち弾きを披露し、ロングヒット曲となりました。

第36回日本作詩大賞では優秀作品賞を受賞し、第36回日本有線大賞では有線音楽優秀賞も受賞しました。

『NHK紅白歌合戦』では第54回、第55回と2度に渡ってこの曲を披露しています。

愛のままで…秋元順子

【カラオケ】愛のままで・・・/ 秋元 順子
愛のままで…秋元順子

秋元順子さんの3作目のシングルとして2008年に発売されました。

『NHK歌謡コンサート』への出演ごとに大きく順位を上昇させていった曲で、008年7月14日付オリコン演歌・歌謡チャートで初の1位を獲得しました。

「第50回日本レコード大賞」では優秀作品賞を受賞し、60代歌手で史上初のオリコン1位獲得として話題となりました。

大漁まつりさくらまや

さくらまやさんの1枚目のシングルとして2008年に発売されました。

日本中の港町が大漁になり幸せになってほしいという願いが込められている曲で、タカラトミー「親子のたいやきくん」CMソングに起用されました。

2009年には「第51回日本レコード大賞」新人賞を受賞し、第42回日本有線大賞新人賞も受賞している曲です。

雪肌草城之内早苗

雪肌草-城之内早苗 Yukihadasō-Sanae Jonouchi
雪肌草城之内早苗

城之内早苗さんの15枚目のシングルとして2002年に発売されました。

都会の狭い部屋で裕福ではないけれど、ほんの少しのことでも夫婦2人なら幸せを感じられる様子が伝わる曲です。

温かく、ほっこりとした気持ちになれる優しくて心温まる演歌になっており、城之内早苗さんの優しい歌声によく合う曲です。

きよしのズンドコ節氷川きよし

2002年2月6日にリリースされた氷川きよしさんのシングル『きよしのズンドコ節』は、演歌界に新たな風を吹き込んだ作品です。

氷川さんはデビュー以来、多くの人々を魅了し続けています。

本作はリリース後すぐに多くのリスナーから愛され、全国で親しまれるようになりました。

とくに歌詞の中に表れる困難に直面しても未来への希望を失わない強い心意気が、多くの人々の心に響いています。

リズミカルで親しみやすいメロディに乗せて伝えられる、永遠の希望のメッセージがこの曲の魅力です。

幅広い世代の方々にオススメし、とくに演歌ファンだけでなく、多くの人に親しまれた1曲です。