【2000年代の卒業ソング】卒業シーズンを飾ったヒットソング&定番曲
この記事では、2000年代にヒットした卒業をテーマにした楽曲をピックアップ!
シンガーソングライターやロックバンド、アイドルの曲まで、幅広いジャンルの曲を集めました。
卒業は人生における一つの大きな節目。
卒業にまつわる曲は、渦巻く感情をストレートに歌ったものが多く、深く心に刺さりますよね。
2000年代に卒業を迎えた人はもちろん、これまでにさまざまなシーンで「卒業」や「旅立ち」を経験した方や、これから卒業を迎える方も、2000年代のヒット曲を聴いて、卒業への思いを感じてみてくださいね。
- 平成の卒業ソングまとめ。90年代から10年代の青春の名曲
- 【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
- 1990年代にリリースされた卒業ソング。卒業シーズンに寄りそう思い出の名曲
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲
- 20代が思い出す 感動の卒業ソング
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
- カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
【2000年代の卒業ソング】卒業シーズンを飾ったヒットソング&定番曲(21〜30)
10年桜AKB48

2009年にリリースされたAKB48の『10年桜』。
AKB48で「初代神7」と呼ばれた7人が活躍していた頃の楽曲ということもありAKBと言えばこの曲、というイメージの方も多いのではないでしょうか?
卒業ソングといえばしっとりとした、涙を誘うものが多いのですがこの曲はアイドルソングらしく、明るくて突き進むようなイメージのある卒業ソングです。
イントロのメロディは卒業ソングの代表?でもある『仰げば尊し』がポップにアレンジされています。
旅立ちの唄Mr.Children

映画『恋空』の主題歌だったMr.Childrenの『旅立ちの唄』。
この曲は、大切な人との別れを歌った曲です。
別れは悲しさをイメージさせるものですが、そんな別れを悲しいものとせず新たな始まりとして祝っています。
門出を祝うと同時に、離れたとしてもいつまでも味方でいるよというメッセージも込められています。
新しい環境へ踏み出すときに、支えてくれる仲間がいるということは心強いですよね。
期待ばかりではなく不安も多い旅立ちですが、この曲はそんな心に寄り添って背中を押してくれます!
サラバ青春チャットモンチー

現在J-POPシーンで活躍している多くのガールズバンドに影響を与えながらも2018年に解散してしまったチャットモンチー。
メジャーデビューミニアルバム『chatmonchy has come』に収録されている『サラバ青春』は、リクルートホールディングス「卒おめプロジェクト2007」のCMソングとして起用されたナンバーです。
それまでの当たり前が特別に変わる卒業の心境を描いた歌詞は、多くの方が経験してきた気持ちを代弁してくれているのではないでしょうか。
センチメンタルなメロディーとアレンジが心を震わせる、エモーショナルな卒業ソングです。
YELLいきものがかり

リリースされた2000年代はもちろん、今でもなお卒業ソングやお別れソングとして幅広いリスナーから愛されている名曲、いきものがかりの『YELL』。
今まで過ごしてきた環境から飛び出し、自分たちの夢へ向けて孤独な挑戦を始める不安に寄り添いながらも、この先に広がる未来への希望のメッセージが込められています。
2009年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作された曲で、合唱で歌ったことがある方も多いと思います。
SAKURAグッバイSCANDAL

卒業シーンに寄り添う切なさと爽やかさを見事に表現した、SCANDAL初期の代表作となったナンバー。
等身大の視点で描かれたメッセージには普遍的な共感を呼ぶ力があります。
バンドの結成当初から存在していた楽曲で、フジテレビ系バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』のエンディングテーマとして起用されたことも話題を呼びました。
アップテンポなロックサウンドと、桜舞う季節を背景に描かれた別れと新たな旅立ちへの期待感は、春の訪れとともに心に響くはずです。
人生の大切な節目に聴きたい、青春の1ページを彩る珠玉のポップチューンと言えるでしょう。
嗚呼、青春の日々ゆず

青春時代の思い出や友情をテーマにしたゆずの名曲。
温かみのあるメロディと心に響く歌詞が特徴で、聴く人の胸に静かな感動を呼び起こします。
2000年5月にリリースされ、ゆずにとって初のオリコンシングルチャート1位を獲得した記念すべき1曲です。
卒業式での合唱はもちろん、ひとりで聴いていても楽しかった思い出とともに青春の日々を感慨深く振り返ることができる楽曲です。
新たな一歩を踏み出す勇気をもらいたい方にもオススメですよ。
卒業〜さよならは明日のために〜タッキー&翼

ともに歩んできた2人が離ればなれになってしまった悲しみや、それでも相手のことを思っているという気持ちが歌われています。
卒業して、これまでともに学び歩んできた仲間たちと別れてしまうことは悲しいですが、それでも仲間であること、友達であることは変わりませんよね。
大切な人は離ればなれになっても大切な存在で、その人のことを思いながら自分も頑張ろうと思える、そんな楽曲です。
テレビアニメ『犬夜叉』の124話「さらば愛しき桔梗よ」の挿入歌としても起用されました。






