RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ

2000年代のヒット曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

90年代から活躍を続けているバンドやシンガー、2000年代に入ってから登場したグループなど、当時の音楽シーンにはさまざまなアーティストによる人気曲がたくさんありますよね。

また、当時はカラオケ人気がとても高い時代だったので、友人や仲間と一緒によくカラオケに行っていたという方も多いはず。

そこでこの記事では、2000年代にヒットした曲の中から、カラオケで人気のあった楽曲を一挙に紹介していきますね!

この機会に、当時の思い出の曲を歌ってみるのもオススメですよ。

【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ(61〜70)

告白FUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSの「告白」は2009年リリース。

まっすぐな歌詞の恋愛ソングでウェディングソングとしても人気があります。

こんなに直球ストレートのフレーズを聴いてキュンとしない女子はいないはず。

明るい曲調なので盛り上がりながら、愛を伝えられますよ。

青いベンチサスケ

2004年にリリースされたサスケの「青いベンチ」はテゴマスなどにもカバーされ、今もなお世代をこえて愛される名曲です。

甘酸っぱい恋の思い出がよみがえるような、切ないラブソングですよね。

みんなで口ずさみながら歌えるカラオケの定番ソングと言えるでしょう。

ミニモニ。ジャンケンぴょん!ミニモニ。

ミニモニ。 – 01 ミニモニ。ジャンケンぴょん
ミニモニ。ジャンケンぴょん!ミニモニ。

今の20~30代で「ミニモニ」の洗礼を受けていない人はいないのではないでしょうか。

テレビはもちろん、漫画やアニメにまで取り上げられ大変な人気でした。

ちょっと子供向きとはいえ、童心にかえって、たのしく歌うにはもってこいの曲です。

まさに幼い頃の記憶にふさわしい曲だと思います。

3月9日レミオロメン

3月9日 – レミオロメン(フル)
3月9日レミオロメン

卒業ソングとして大人気の「3月9日」は、2005年にリリースされたレミオロメンの名曲です。

卒業式の思い出がよみがえる一曲で、カラオケでみんなで大合唱するのが定番という方もいるかもしれません。

実は恋愛ソングなので歌詞も楽しみながら歌ってみてください。

また君に恋してる坂本冬美

坂本冬美の「また君に恋してる」は2000年代にヒットした演歌です。

「いいちこ」のCMソングとしても話題になりました。

年配の方もおられるようなカラオケでこれを歌うと喜ばれるかもしれません。

歌詞もとても素敵なのでおすすめです。

涙そうそう夏川りみ

涙そうそう – 夏川りみ(フル)
涙そうそう夏川りみ

沖縄の自然や、人との別れを美しい調べにのせて描いた「涙そうそう」。

今では国民的な歌といっても過言ではないでしょう。

卒業式や合唱コンクールなどでも広く歌われています。

もともとは沖縄出身のバンド、BEGINが歌った曲でしたが、夏川りみがカバー・アレンジをして大ヒットとなったのは、音楽界では有名なエピソードです。

栄光の架橋ゆず

栄光の架橋 – ゆず(フル)
栄光の架橋ゆず

今や応援歌、入場曲として知られている「栄光の架橋」。

栄光は努力の先にあるというテーマを描いているとだけあってか、自他問わず応援のためにあるといっても過言ではないほどです。

優しいピアノの音も感情を強く引き立たせてくれます。

見せ場に歌うのもよし、最後にみんなで熱唱するのもよし。

どんな時でも気持ちよく歌える曲です。