10-FEET(テンフィート)の名曲・人気曲
京都府出身の3ピースロックバンド、10-FEET(テンフィート)の人気の楽曲をご紹介します。
彼らの魅力は歌詞に表される人間的な弱さ・強さ、そして優しさです。
そしてそれに加えてストレートにかっこいい、このようなさまざまな魅力を兼ね備えています。
そんな魅力たっぷりの彼らは今では地元京都に活動の拠点を置いていますが、過去に活動の拠点を東京に移したことがありました。
当時上京を決めた話し合いはスタジオラグ北白川店の右奥のミーティングスペースで行われたそうですよ。
そんなスタジオラグにもゆかりのある10-FEETの熱いプレイリストをぜひチェックしてください!
- 10-FEETの人気曲ランキング【2025】
- 10-FEETの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- flumpool(フランプール)の名曲・人気曲
- 男性に人気の邦楽バンドランキング【2025】
- フジファブリックの名曲・人気曲
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【2025】10代の方にオススメ!秋にぴったりなJ-POPの秋ソングまとめ
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- RADWIMPSの名曲・人気曲
- 突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!
- Toeの人気曲ランキング【2025】
10-FEET(テンフィート)の名曲・人気曲(31〜40)
BUZZING10-FEET

6枚目のシングルです。
ミクスチャーバンドらしさがよく表れた1曲です。
ギターボーカルTAKUMAさんの力強くも優しい歌声に元気をもらえます。
今がつらくて苦しくてたまらない、そんな人に聴いてほしいナンバーです。
10-FEET

Daigasグループが創業120周年をむかえたことをアピールし、挑戦の姿勢こそが原動力になっていたという力強さも伝えるCMです。
10-FEETのTAKUMAさんによる力強いナレーションが、さまざまな取り組みを描いた躍動感のある映像と重なることで、高みを目指していく姿勢もしっかりと表現していますね。
そんな映像の躍動感や、パワフルな雰囲気をさらに強調しているのが、10-FEETが提供した楽曲です。
バンドの持ち味でもあるパワフルなサウンドが印象的で、前に向かっていく勢いをまっすぐに伝えていますよね。
第ゼロ感10-FEET

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として制作された楽曲で、エネルギッシュで力強いロックサウンドが特徴です。
挑戦や葛藤といったテーマを描いており、映画の内容とも深くリンクしています。
2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、多くの音楽配信サイトで配信されました。
2023年の『第74回NHK紅白歌合戦』でも披露され、話題を呼びました。
カラオケで歌うのは少し難しいかもしれませんが、10-FEETらしいエモーショナルな歌詞とメロディが魅力的。
夢に向かって頑張りたいときや、仲間と一緒に盛り上がりたいときにぴったりの1曲です。
gg燦然10-FEET

エネルギッシュなロックサウンドが心に響く1曲です。
10-FEETが2024年6月に発表したこの楽曲は、ABCプロ野球のテーマソングとして書き下ろされました。
シングル『helm’N bass』にも収録されています。
試合の緊張感や選手たちの闘志を音楽で表現したような、パワフルな演奏が特徴的。
聴いているだけで気持ちが高ぶってきて、何か新しいことに挑戦したくなりますね。
スポーツ観戦はもちろん、大切な仕事の前や頑張りたいときにピッタリの1曲。
あなたの背中を力強く押してくれること間違いなしです。
Nil?10-FEET

すごくストレートでかっこいい感じが非常に10-FEETらしくてすてきな曲です。
ライブでも頻繁に演奏される曲で毎回とても盛り上がる曲ですね。
10-FEETのコピバンをする際にこの曲をコピーされる方も多いのではないでしょうか。
ポップな印象を受けるMVもいいですね。
10-FEET(テンフィート)の名曲・人気曲(41〜50)
BE NOTHING10-FEET

激しいサウンドでのライブで盛り上がることまちがいない曲なのですが、あまりライブでやらない曲としてレアな曲で有名です。
この曲を聴くと明るい気持ちになれてテンションも上がるので、元気がない時にこの曲を聴くと気持ちを明るくできます。
under the umber shine10-FEET

6枚目のアルバム「Life is sweet」に収録されています。
昔の思い出に浸りながら、今の自分を省みるような歌詞になっています。
ベースのNAOKIさんのコーラスが気持ちの良い爽やかな仕上がりになっています。