RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集

好奇心が強くて、色や形に敏感な小学1年生。

友達と遊ぶのも好きで、協力する楽しみも知ってきていますよね。

絵を描いたり、物を作ったりするのも楽しい時期です。

手先が器用になり始めるので、いろいろな素材に触れて工作を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

こちらでは、楽しみながら手軽に取り組める工作のアイデアをご紹介します。

友達や学校、家族と一緒に、いろいろなものを作りながら、想像力を発揮して楽しんでくださいね。

小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集(101〜105)

メリーゴーランド工作

夏休みの工作「メリーゴーランド」自由研究、科学工夫工作
メリーゴーランド工作

モーターと磁石の働きを活用して作る!

メリーゴーランド工作のアイデアをご紹介しますね。

授業で習ったことを活用して工作をしたいと考えている方にぴったりなアイデアですよ!

スイッチを入れると、モーターの力でメリーゴーランドがクルクルとまわり、磁石の働きで白馬がピョコっと跳ねるように上下していますよね。

これだけでも素晴らしいのですが、電飾やオルゴールなどの仕掛けをつけると、より幻想的な雰囲気が演出できるのではないでしょうか?

変形できるミニチュアハウス

夏休みの工作に!自由に変形できるミニチュアハウスのつくり方
変形できるミニチュアハウス

かわいい変形できるミニチュアハウスを紹介しましょう。

ダンボールで天井や床、壁などのクロスを選びながらお部屋をつくっていきましょう。

自分がどんなお部屋にしたいかイメージしながら作っていくのがポイントです。

部屋を積み重ねたり、組み合わせを変化させながら自分なりのミニチュアハウスを作ってみてくださいね。

色紙でクロス部分を作ったり、柄のある紙を使ってミニチュアハウスを作ることでオリジナル感が高まり、楽しめると思います。

メタルスライム作り

夏休み自由研究ネタ・その3   1日で完成!メタルスライムの作り方
メタルスライム作り

テレビゲームやスマホゲームなどでも大人気の「ドラゴンクエスト」シリーズが好きな小学生も多いですよね。

そんな「ドラゴンクエスト」シリーズの人気モンスター「メタルスライム」を工作で作るのもオススメです。

この工作では低温で溶けるガリウムという金属を使っていきます。

ちなみにガリウムは他の金属をもろくさせる作用があるので、こぼさないように注意しましょう。

スイスイ走る船

【遊べる工作】スイスイ走る船〈牛乳パックスクリュー〉【今すぐ作れる】簡単!遊べる工作・廃材手作りおもちゃ
スイスイ走る船

お風呂や水遊びで使える、船を工作してみましょう。

材料は、牛乳パック、トレイ、ストロー、輪ゴム3本。

必要な道具は、ハサミ、セロハンテープ、ペンです。

この工作のポイントは、牛乳パックと輪ゴム、ストローを使って作るスクリューで、こちらが船の動力部分です。

スクリューができたらそれを本体となるトレイにくっつけるだけなので、低学年の子でも1人で作れますよ。

完成したら、ゴムに取り付けたストローをくるくる回して、水の上に浮かせて遊びましょう。

いろいろな食材で紙を作ろう

【研究】いろんな食材で紙を作る【実験】
いろいろな食材で紙を作ろう

普段から身近にある紙。

ノートだったりトイレットペーパーだったり、いろいろな種類の紙が存在して、そして生活に密着しています。

その紙にスポットを当てた自由研究、食べ物などから紙を作ってみよう!というもの。

まずはその食べ物をミキサーなどで細かく、ペースト状にします。

ミキサーでもつぶしにくい場合は少し水を混ぜてみましょう。

豆腐パックと排水口などのネットを使って水分を押し出し、メモ帳サイズの状態で1日以上乾燥させましょう。

どの食べ物が紙らしくなって、どれがダメだったのか、写真を添えてまとめてみましょう。