小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集
好奇心が強くて、色や形に敏感な小学1年生。
友達と遊ぶのも好きで、協力する楽しみも知ってきていますよね。
絵を描いたり、物を作ったりするのも楽しい時期です。
手先が器用になり始めるので、いろいろな素材に触れて工作を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
こちらでは、楽しみながら手軽に取り組める工作のアイデアをご紹介します。
友達や学校、家族と一緒に、いろいろなものを作りながら、想像力を発揮して楽しんでくださいね。
- 【小学1年生向け】身近な材料でつくる自由研究のアイデア集
- 小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生にオススメ!6年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生にオススメ!4年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア
- 【小学生向け】紙粘土の工作で作る楽しいアイデア集
- ひとりでも集団でも大盛り上がり!一年生でもできる遊びのアイデア集
- 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集(211〜220)
マスキングテープでキーホルダーを作ろう

いろんな柄があって、手に入れやすいマスキングテープを使ってキーホルダーを作ってみましょう。
必要な者はマスキングテープ、穴あけパンチ、ハサミ、カッター、カッティングシート、両面テープ、幅の広いセロハンテープ、黒い画用紙、ストラップ、定規です。
これらの材料はすべて100円ショップなどでそろえられます。
作り方はとても簡単で、マスキングテープ、画用紙、セロハンテープを両面テープで貼り合わせるだけです。
切り方や注意点などの詳しいことは動画で説明されているので参考にしてみてくださいね。
安く、簡単にかわいいキーホルダーを作れる自由研究です!
リメイクしよう!

こちらとてもカラフルな、いかにも普通のイスがまさかのヴィンテージふうにリメイクされるという工作です。
さまざまな塗料や道具、テクニックが紹介されている本格的なものですが、ホームセンターで材料を買ってきて、使い飽きた物などを気分転換できるのがとてもステキです。
お子さんと楽しく、自由に豪快にリメイクで遊んでみるのもいいかもしれませんね。
好きなキャラクターでレジンクラフト

最近はレジン液を使ってスマホケースをアレンジしたり、オリジナルのアクセサリーを作るのが人気ですよね。
そんなレジン液を使った自由研究をしてみるのもかなりオススメです。
たとえば、自分の好きなキャラクターの形にレジン液を固め、それを使ってオリジナルの貯金箱などを作ってみてはいかがでしょうか。
レジン液は100均や手芸用品店で買えるのでぜひチェックしてみてください。
海のジオラマ

夏休みに行った海の思い出を詰め込めるジオラマ。
100均グッズで気軽に作れて、場所を取らないのも嬉しいですよね。
まず紙粘土に黄土色の絵の具を混ぜ、接着剤をつけた瓶の底に少し斜めに貼り付けます。
その上にまた接着剤をつけ、砂をまぶし、茶こしで削った青いパステルとクリアレジンを混ぜ合わせます。
そしてクリアレジンと白絵の具で波を作り、筆で塗っていくと海の完成。
あとはスイカや浮き輪、貝殻、魚など各々の思い出に沿ってアレンジを加えてくださいね。
人間を作るのは大変なので、ウサギやクマなど動物で自分たちを表現すると、ユニークでキュートな作品になりますよ!
牛乳パックでハガキを作ろう

牛乳パックを使う工作は数多くありますよね。
そのなかでもとくにユニークなのが、はがきを作るアイデアです。
まず牛乳パックを切り分けたら水にひたして過熱します。
するとやわらかくなるので、表面をはぎとります。
次に紙をミキサーに入れてよく混ぜたら、元となるパルプ液の完成です。
あとはこれをフレームに入れて慣らし、乾燥させたらはがきができあがります。
実際にメッセージを書いたりしてみてください。
また、リサイクルの仕組みに興味を持つきっかけにもなりそうです。
牛乳パックペン立て

牛乳パックは紙でできているのですが意外と固くて長持ちします。
牛乳パックを材料にして作った作品も長持ちするのでとてもエコで実用的ですね。
そこで、地球にも優しい、牛乳パックを使ってすてきなペン立てを作ってみませんか。
用意する物は牛乳パック、接着剤、デコレーション用のマスキングテープや千代紙などです。
作り方の基本はまず牛乳パックを1度開き、それを3角形の筒形に整え直します。
テープで固定してね。
高さを変えてそれらをつなげ合わせれば完成です。
しっかりしたものにしたい場合は牛乳パックを2重、3重にすればOK。
あとは自分の好きなように飾り付けるだけです。
自分で作ったペン立て、きっと愛着がわきますよ!
空気銃を作ろう

工作が好きなお子さんにオススメなのが空気銃です。
作る工程は多いですが材料は家にあるものや、もし家になくても100円ショップでそろえられるものばかりです。
作り方はインサートカップホルダーと空のペットボトルをつなぎあわせます。
それと空気を押し出すところカップの底に切った風船を貼るのですが、その風船をパチンと弾くと鉄砲のような威力の空気圧で本格的なんですよね。
本格的な空気銃が簡単に手に入るものでできてしまいます。
おもしろいのでぜひ作ってみてください。





