2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
2歳児さんと一緒に楽しめる秋の折り紙を探している方も多いはず!
そこで、こちらでは折り紙を三角や四角に折る「2回折り」や「3回折り」など簡単に取り組める作品をご紹介します。
きのこやもみじ、いちょうなど、子供たちが興味を引かれやすい秋のモチーフが満載。
きちんと折る必要はありません。
折り紙に親しむことを大切に、のりやシールを使って楽しく仕上げてみましょう!
大人と一緒に指先を動かしながら、お気に入りの作品を見つけてくださいね。
- 【2歳の折り紙】楽しく知育!2歳の折り紙アイデア
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 2歳児も夢中になる!簡単冬の折り紙製作のアイデア集
- とっても簡単!1歳児からできる秋の折り紙遊びのアイディア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 折り紙で簡単などんぐりの折り方
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 簡単!折り紙でどんぐりを作ろう。3歳児向けのどんぐりの折り方
- 【保育】2歳児向け!11月の製作遊びのアイディア
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 2歳児が夢中になる秋の製作アイデア!楽しく作って秋を満喫しよう
- 【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集
- 2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集
2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!(11〜20)
くり

シンプルに作れる、くりの折り方のご紹介です。
はじめに茶色の折り紙を半分に2回折って開き、十字の線を作ります。
次に茶色の面を上にして、真ん中の線に向かって下から折り上げます。
次にひっくり返したら、上の部分を真ん中の線に向かって、左右どちらも三角に折りましょう。
最後に下の両端を斜め上に折り上げたら完成です!
表に返してくりの点を書き込むと、さらに本物に近づきそうですね。
イガイガの部分を画用紙で作って、壁面飾りとして飾ってもとってもかわいいと思います!
もみじといちょう

2歳児さんの秋の制作にもぴったりな、もみじといちょうの折り紙です。
折り紙をちぎる感覚を子供たちに味わってもらいながら、もみじを作りましょう。
ちぎった折り紙をもみじの形になるようにのりで貼り合わせるだけ!
また、いちょうは折り紙を三角に2回折って枝を付ければできあがりです。
折り紙に親しんでもらうことが目的なので、うまく折ることは重要ではありません!
どちらも新しいことに挑戦したい2歳児さんが楽しんで取り組める内容になっています。
りんご
@summercraft56 #簡単#折り紙#origami#子育て#japan#japaneseculture#作ってみた#作り方動画#fun#enjoy#child#子育てママ#fyp#保育士#かわいい#りんご
♬ Cute pop comical songs – Shintaro Aoki
真っ赤でおいしいりんごを、折り紙で折ってみましょう!
赤色の折り紙を用意してくださいね。
はじめに半分に2回折って四角の形にします。
1つ戻って長方形の形になったら、真ん中の線に合わせて左右を折りましょう。
上の左右の角を少しだけ内側に折り、裏返して四つ角を少し折り上げていきます。
裏返して軸と葉っぱをつけたら完成です!
とってもシンプルな折り方なので、たくさん作りたくなりますね。
黄緑の折り紙を使うと青りんごになったり、点を書き加えて梨にしたり、アレンジも楽しんでくださいね!
満月

澄んだ空に浮かぶとってもきれいな、満月を折り紙で作っていきましょう!
黄色の折り紙を用意してくださいね。
半分に2回折って開き、十字の折り目をつけたら、四つ角を中心に向かって折り上げます。
さらに四つ角を少しだけ内側に折っていき、裏返すと満月の完成です!
とってもシンプルな折り方なので、2歳児さんも楽しく折れそうですね。
できた満月にうさぎを書き込むと、十五夜お月様に大変身!
折り紙1枚で手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
2分で作れるきのこ

秋を感じられるモチーフ、きのこの折り紙です。
折り紙2枚を使って2分程度で作れるのも魅力ですよ!
きのこのカサと軸の部分を別々に作ります。
細かく折る部分もあるので、2歳児さんには少し難しく感じる工程もあるかもしれません。
その場合は、大人の方がサポートしましょう。
最後にカサと軸をテープやのりなどで貼り合わせればできあがり!
カサにシールで装飾したり、模様を描き込んでもGOOD。
目や口など表情豊かに作っても楽しいのではないでしょうか。
やきいも

手遊びでも大人気の、やきいもの折り方をご紹介します。
やきいもの皮の色にしたい折り紙1枚と、その折り紙の4分の1のサイズの、黄色の折り紙を1枚用意してくださいね。
黄色の折り紙は大きな折り紙の白い部分の角に合わせて、のりで貼っておきます。
黄色の部分が横にくるように置き、1度三角に折って開きます。
開いたら黄色に貼った折り紙の角が1番上にくるように置き、下の角を黄色の折り紙の真ん中あたりまで折り上げます。
真ん中の縦の線に沿って左と右を折り、裏返します。
三角に軽く半分に折り上げたら、左右の角を中心に向けて折り、裏返して完成です!
ホクホクとってもおいしそうですね。
2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!(21〜30)
とってもお手軽!キツネの顔

5回折るだけで完成するキツネの顔の折り方です。
まずは対角線上に半分に折って三角形を作りましょう。
次に45度の角同士を合わせるように折って折り筋を付けてください。
その後、折り筋と底辺が交わる箇所に90度の角が合わさるように折ります。
最後に45度の角をそれぞれ上に折り上げたら完成です。
表向きにしてからキツネの顔を書き入れてくださいね。
複雑な手順がなく、折る回数も少ないので、気軽に取り組める折り紙です。






