印象に残るCM【2025年6月】
CMを観ていると誰もが一度は「あの曲なんだろう?」と気になるCMソングに出会うことがありますよね。
2025年6月、各社から印象的な楽曲を起用したCMが続々と放送されていますよね。
世代を超えて愛されるJ-POPから懐かしのカバー曲、耳に残るオリジナル楽曲まで、視聴者の心をつかむ音楽の力は絶大です。
この記事では、最近とくに話題を集めているCMソングの数々をご紹介!
思わず口ずさんでしまう曲や、聴くたびに心が温まる楽曲との出会いがきっとありますよ。
印象に残るCM【2025年6月】(71〜80)
リボン岡崎体育


中小企業に向けた法人口座、TrunkのCMです。
サラリーマンを辞めて独立、自身で新たに法人を立ち上げた男性の物語を皮切りに、メインの口座としてTrunkを使っている中小企業の経営者たちが登場します。
Trunkのおかげもあってか順調に事業を展開できているという声が紹介されており、Trunkが多くの中小企業をサポートしていることがアピールされていますね。
BGMには以前三井住友銀行のCMにも出演していた岡崎体育さんの楽曲『リボン』が起用。
岡崎さんといえばユーモアたっぷりの楽しい楽曲のイメージがありますが、こちらの楽曲は穏やかなテンポ感で展開していく温かい雰囲気の曲に仕上がっています。
Slow & Easy平井大


アロハシャツを着た吉田羊さんと鈴木梨央さんが出演している夏らしさを感じるこちらは、ポカリスエットのCMです。
今回はハワイをテーマにしており、吉田さんはフラダンスを、鈴木さんはウクレレの演奏を披露しています。
相変わらず本当の親子のように仲が良くてリラックスした雰囲気が印象的ですね。
BGMには平井大さんの代表曲『Slow & Easy』が流れています。
海辺の景色を描きながらゆったり落ち着いて過ごしていこうというメッセージが込められた歌詞が印象的なリラックスした1曲です。
Change新しい学校のリーダーズ


ケチャップを焼くという料理方法に注目、そのひと工夫がカゴメのトマトケチャップをさらにおいしくしてくれることを伝えていくCMです。
新しい学校のリーダーズが焼いたケチャップを使った麻婆ナスに挑戦する姿と、そのおいしさを躍動感とともに表現していますね。
そんな映像の躍動感をさらに際立たせている楽曲が、新しい学校のリーダーズの『Change』です。
冒頭から響くトランペットの音色が印象的で、パワフルなビートや歌声との重なりが、困難に立ち向かうような緊迫感をイメージさせますね。
印象に残るCM【2025年6月】(81〜90)
MomentLeina

部活を頑張る学生との姿を描き、今という時間に全力を出すことへの思いを表現したような内容です。
先には受験が待っているからこそ、今の部活への姿勢に疑問が生まれてしまう様子、それでも全力で挑みたいのだという決意が描かれていますね。
そしてカロリーメイトがそれぞれの全力を応援したいのだという思いも、最後にしっかりと表現しています。
そんな全力で部活にはげむ力強さをさらに際立たせている楽曲が、Leinaさんの『Moment』です。
ピアノと歌声が重なる静かな雰囲気から徐々に力を増していく構成が印象的で、広がりが見えるサビの展開から未来への希望も感じられますね。
Be My RideLouise Eliott

アウディのA1 Urban Sportのスタイリッシュな見た目をアピールしつつ、運転の快適さについても伝えていくCMです。
車のならびで数字を作っていく流れで、しっかりと数字が変わっていく様子から、操作性の高さが感じられますよね。
そんな映像で描かれるスタイリッシュな空気をさらに強調している楽曲が、ルイーズ・エリオットさんの『Be My Ride』です。
ビートが強く響くダンスミュージックのような楽曲で、そのリズムが力強さをはっきりと伝えていますね。
あめふりUA

アウディの車ならどんな環境にも対応、安心できる走りを見せてくれるのだということを伝えるCMです。
車の外の環境が次々に変化する様子が描かれ、近くを歩いている人のあわてる姿と対比させることで、強さをしっかりと表現しています。
そんな映像で描かれる困難をはねのける様子を際立たせているのが、UAさんが歌う童謡の『あめふり』です。
軽やかな楽曲と奥行きのある歌声の重なりによる独特な世界観が印象的で、大きな困難をのりこなす余裕が感じられますね。
オリジナル楽曲Ao
日差しが強くなって日傘が必要だと感じる瞬間や、髪を短くして半そでを着るタイミングなど、夏が始まるさまざまな瞬間を描いたCMです。
ここから本格的に暑くなるからこそ、汗をかく準備が必要で、ポカリスウェットがそれを支えてくれることも表現しています。
そんな夏の始まりの暑さと爽やかさが混ざり合う空気感をしっかりと際立たせているのが、aoさんが歌う楽曲です。
声の重なりや響きで奥行きを表現している印象で、遠くまで響いていく音から浮遊感も伝わってきますよね。