RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】

たった3人でかっこいい音楽を奏でているスリーピースバンドって本当に魅力的ですよね!

人数が少ない分、どのバンドも自分たちだけの武器を磨いて勝負しています。

この記事では、そんなかっこいいスリーピースバンドをたっぷりと紹介していきますね!

かっこいいバンドを見つけて聴くのもいいですが、バンドをされている方なら、ぜひカバーする曲選びの参考にもしてください。

スリーピースバンドを語る上で外せない名バンドから、意外なバンドまで、幅広くピックアップしています!

魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】(21〜30)

赤橙ACIDMAN

2002年にアルバム『創』でメジャーデビュー!

音の力、詩の力や深淵、迷走、創造、騒々などさまざまなキャッチコピーを持っています。

曲のふり幅が広く、幻想的なバラード、疾走感のあふれるアップテンポの曲、ジャズやエレクトロニカの要素を取り入れたものなど、楽曲によってさまざまな顔を見せてくれます。

それらを色とりどりに奏でるライブパフォーマンスにも定評があり、ぜひライブで見たいバンドです!

憧景おいしくるメロンパン

おいしくるメロンパン「憧景」Music Video / 『タナバタノオト』第3話
憧景おいしくるメロンパン

一度聴いたら忘れられなくなる変なバンド名、おいしくるメロンパン。

一風変わったバンド名ですが、その世界観は洗練されていて、ハイの聴いたエレキギター、そして印象的な声の質感のボーカル、楽曲を聴けばその魅力が一発で伝わると思います。

ドラマチックに仕上げる演奏力も聴きどころで、テクニカルなものをサラッとこなし、楽曲を作り上げています。

dollChilli Beans.

Chilli Beans. – doll (Official Music Video)
dollChilli Beans.

Chilli Beans.はMotoさん、Maikaさん、Lilyさんの3名からなるバンド。

2019年に結成され、令和のガールズバンドの代表格として活躍しているんですよね。

そんな彼女たちはのバンド名の「Chilli」はレッド・ホット・チリ・ペッパーズに由来しており、音楽的なバックグラウンドにも洋楽があるそう。

それは彼女たちの楽曲を聴いてみても感じられることで、ブラックミュージック的グルーヴを感じられる曲から、ハイセンスなメロディラインが魅力の曲までさまざまです。

これまでのスリーピースガールズバンドのイメージを覆されるようなスタイルのバンドですので、この機会にぜひ聴いてみてください。

FUELペトロールズ

ペトロールズ – FUEL @ 頂 -ITADAKI- 2015
FUELペトロールズ

カントリーやジャズ、ロック、もはやジャンルで語るにはあまりにも言葉が足りなすぎるほど、自由な楽曲が持ち味のバンド、ペトロールズ。

その表現力やアイディア、プレイには独自性があり、どの曲を聴いても新しい発見があります。

ボーカル長岡亮介のアダルトでセクシーな声や表情、ギターをさばく指先にまで魅了されてください。

くそ現代っ子ごみかす20代ヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「くそ現代っ子ごみかす20代」Music Video
くそ現代っ子ごみかす20代ヤバイTシャツ屋さん

大阪芸術大学在学中に、軽音サークル内で結成されたスリーピースロックバンド。

最高にキャッチーでユーモアがある歌詞やメロディに対して、キレのいいメロコア的アプローチがなされた演奏が付けられているのが特徴的ですよね!

歌詞を聴いていると思わず笑っちゃうけれど、曲はかっこいいから踊れるしノリノリで楽しめる、それが彼らの魅力なんですよね!

各地のライブハウスやフェスはもちろん、その親しみやすいキャラクターから、テレビCMなどでも目にする機会が多いですね。

キャッチーやユーモアとかっこよさの絶妙なバランス感覚をお楽しみください。

サンダーボルトバズマザーズ

前バンド時代から独特のオーラを放っていたギターボーカル山田亮一さん率いるバズマザーズです。

突き抜けたギターテクニックに、場末感あふれるサウンドと反骨の精神を歌い上げる歌詞に、これこそロックンロールとしか言いようがありません。

ハッピーエンドback number

back number – 「ハッピーエンド」Music Video
ハッピーエンドback number

恋愛ソングを歌うバンドとしてなくてはならない存在のback number!

2004年に結成され、2011年にシングル『はなびら』でメジャーデビューしました。

バンド名の由来はボーカルの清水さんが彼女をバンドマンにとられたことから自分を型遅れ、back numberだとしたところからきています。

恋愛に悩んでいるときはもちろん、人間関係に悩んでいたり時などにもスッと心に入ってくる歌詞が多く、聴く人の共感を集めます。