【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ
結婚式の二次会や忘年会、新年会、謝恩会など、余興を頼まれる場面って多いですよね。
「出し物のネタが思いつかない」「みんなで楽しめる出し物はどんなものだろう?」など、余興担当の方からはさまざまな悩みの声が聞こえてきます。
選び方のポイントとしては、手短に収まるようなもの、老若男女楽しめるもの、簡単でわかりやすいもの、下品ではないもの、などが挙げられます。
そこで本記事では、上記のポイントを押さえたオススメの出し物のアイデアをご紹介します。
無事成功し、その場が大いに盛り上がりますように!
【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ(1〜10)
アイドルダンス

モーニング娘やAKB48、嵐など、日本にはさまざまなアイドルがいますよね!
彼らは歌いながらダンスもし、リスナーを楽しませてくれています。
そんなダンスは、誰でもマネしやすいキャッチーなものも多く、ときにダンスがヒットのきっかけになることも。
そんなアイドルたちの曲を使って、ダンスを披露するのはいかがでしょうか。
何人かでグループを組んで、好きなアイドルグループのダンスを練習してみてください。
フォーメーションなどもしっかり考えてやるのが、かっこいい仕上がりになるポイントの一つです。
見ている人も巻き込んで盛り上がれるようなダンスを披露してくださいね!
逆再生ムービー

映像の逆再生を利用して、普通では起こり得ないような不思議な見た目を作り上げていこうというムービーです。
文字を消す動作を逆再生すれば手をかざして文字を出現させたように見えたりと、独特な映像が作り上げられますよ。
人物の動きが注意したいポイントで、しっかりと逆再生を意識した動きになっているほどに、展開される光景も魔法のように見えてきますね。
消えたものの復活、アクロバティックな動きなど、短い動画をつなぎあわせて映像にしっかりと目線を向けてもらうのが大切です。
替え歌ムービー

歌の中にメッセージを込めつつ、ミュージックビデオのような映像に仕上げてみるのはいかがでしょうか。
思い出の曲という部分で目線を引きつけ、そこからの替え歌で送る側のメッセージをしっかりと感じてもらいましょう。
歌はみんなで声を合わせる合唱のような形がオススメ、これだけの人があなたを思っているという部分もしっかりと伝えられますよ。
思い出の地をめぐるような映像と重ねると、より強い感動を味わってもらえるのではないでしょうか。
ロシアンルーレット

誰もが知っているパーティーゲーム、と言ってもいいのではないでしょうか、ロシアンルーレットです。
よくテレビ番組の中でもやっていますよね、甘いお菓子の中に激辛なもの、からしやわさび、デスソースなどを仕込んでおく、食べた人の当たり!負け?というチャレンジ精神と度胸が試されるゲームです。
市販のものに詰め込むのもいいですが、チョコなどを手作りしてその中に仕込むと外から見ただけでは絶対にどれに入っているか、わからないですよね(笑)。
映画のパロディムービー

映画の印象的なシーンをパロディした動画を作るのは、いかがでしょうか。
ダンスシーンや、印象的なやり取りが行われるシーン、ファンタジー系の映画であれば魔法を使っているシーンなど、取り上げられそうな場面は結構たくさんあります。
完コピに近づけるというだけで、完コピしすぎる必要もありません。
本家に似ているけれどなんだか笑えてしまう、この笑いの要素がパロディ動画には大切!
ちょっと大げさにやるのも一つの方法です。
シリアスなシーンもちょっとおもしろくなる、楽しい動画を作ってみてくださいね!
誰もが聞いたことある日常の音クイズ

普段何も思わずに聞いている日常の音、生活音。
それをクイズにして早押しで答えましょう、というクイズです。
目で見て聞いているとわかるのですが、毎日聞いている音でも音声のみで聞かされるとむずかしい!
普段どれだけボーッとしているのか、何も考えずに家電や道具を使っているんだなあと思わされますよ。
ちょっと難易度を上げるために音を逆再生にしてみたり、速度を変えてみるのもいいですよ。
たくさんの音を集めてチャレンジしてみましょう!
シンクロムービー

全然関係のない動きと曲をぴったり合わせて、まるでシンクロしているように見せられるシンクロムービー。
うまくかみ合う素材を探すのが大変かもしれませんが、できあがると盛り上がること間違いなしです!
ダンスはできないけれど、何かおもしろいことをやりたいという方は、作ってみてはいかがでしょうか。
動画サイトやSNSには、参考になるような動画がたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オススメなのは、コミカルな日本の音楽に海外のダンスや何かしらの動きをしている映像を合わせたもの。
見てくれる人はもちろん、自分でも笑えるような動画を作ってみましょう!