RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ

暑い日が多くなると、保育園や幼稚園では室内で遊ぶことが増えますよね。

そこで、こちらでは5歳児さんが楽しめる、夏にピッタリの簡単な折り紙をご紹介します。

折り紙は、手先を使って作るので、指が器用になり、好きなものを形にすることで考える力も育てられますよ。

遊びながら、協力する楽しさも学べますよ。

子供とアイデアを出し合って、いろいろな作品を作ってみてください。

涼しさを感じられる折り紙で、子供たちと楽しい夏を過ごしてくださいね!

【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ(81〜90)

ぷっくり立体的な金魚

【折り紙金魚】折り紙1枚で簡単♪風船きんぎょの作り方💙ゆっくり説明 夏の折り紙 How to make very simple tulip origami
ぷっくり立体的な金魚

昔から親しまれている風船の折り方をアレンジしてつくろう!

ぷっくり立体的な金魚のアイデアをご紹介します。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、黒色のペン、白色のペンです。

金魚がぷくぷく膨らんでいるかのようなユニークでおもしろいアイデアですよ!

折り紙1枚で風船のような金魚をつくり、黒色と白色のペンで目や模様を描けば、まるで水槽から飛び出した金魚のように仕上がります。

このアイデアは、完成した金魚を見た瞬間、思わず「おおっ!」と声が出てしまうこと、間違いなし!

ぽってり金魚

折り紙☆ぽってり金魚★Origami Chubby Goldfish
ぽってり金魚

折り紙一枚で作れる、立体的な金魚がこちらです。

立体的な仕上がりなので、折りすじをつけてから組み立てるという工程が多めなのですが、平面的な紙から金魚が作られていくさまは子供の立体感覚を身に着けるうえでもとても良い教材となるでしょう。

難しい部分は保護者の方と一緒に考えながら作ってみてもよいですよね。

また色違いの金魚を作ったり、水草を作ったりして池や金魚鉢の中を再現するのも楽しいですし、うちわなどに貼ってもかわいいですね。

ゆらゆら金魚

動く折り紙「ゆらゆら金魚」Action Origami “Swimming Goldfish”
ゆらゆら金魚

こちらの金魚の折り紙は動かすことができ、ゆらゆらと泳いでいるさまを再現できます。

こちらの金魚の折り方は途中までやっこさんやかざぐるま、だまし船に似ていますので、取り掛かりやすいのではないでしょうか。

すべての部分が立体的で、尾びれをうごかせばまるで泳いでいるかのように動きますので、作るだけでなく泳がせる楽しさもあります。

丸シールやフェルトペンを使って目を描いてもかわいいものができます。

ぜひ一度作ってみてくださいね。

シンプルな金魚

簡単折り紙★ 金魚の折り方 ★|Origami goldfish
シンプルな金魚

ハサミを使ってつくろう!

シンプルな金魚のアイデアをご紹介します。

準備するものは好きな色の折り紙、ハサミです。

子供から大人まで、一緒に楽しめるアイデアですよ!

好きな色の折り紙とハサミを使って金魚をつくる過程は、シンプルでありながら集中力を養えます。

特に、折り紙をカットした後、折り上げる際に折り紙を破かないように慎重に進めることが大切なポイントです。

この工程で手先の器用さや集中力が育まれるでしょう。

完成した金魚はかわいらしく、飾るのも楽しいですよ!

ヒラヒラ尾びれの金魚

折り紙【金魚】横向き*Origami Goldfish
ヒラヒラ尾びれの金魚

こちらの折り紙はひらひらとした尾びれがとてもゴージャスな金魚です。

ハートの折り紙と組み合わせて作るとよりかわいらしいのでぜひセットで作ってみてくださいね。

金魚の本体は4分の1に切った折り紙を2枚使って作ります。

一枚は金魚の本体、もう一枚は金魚の尾びれになります。

両方が折れたらのりで貼りつけます。

目は丸シールなどでつけましょう。

ハートのポケットを作ったら、そのポケットに金魚の裏側が差し込めるようになっていますので、差し込んで完成です。

ランチュウ

【金魚の折り紙】ランチュウの作り方 Origami Goldfish
ランチュウ

金魚の中でもゴージャスなランチュウですが、こちらを折り紙で折ってみましょう。

まず対角線に三角に2回折り紙を折ります。

次に一つの角を中心に向かって折ります。

今度は裏返して両側を真ん中に沿って折り、それを真ん中から2つに折ります。

そのあと先を割り折りします。

そのあと何回か割り折りします。

このあたりが少し複雑なので、難しければ保護者の方と一緒に進めてください。

折り紙は赤やオレンジ色が一番似合うのではないでしょうか。

【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ(91〜100)

上から見た金魚

好きな色や柄の折り紙でつくろう!

上から見た金魚のアイデアをご紹介します。

準備するものは折り紙1枚、4分の1サイズにカットした折り紙、丸シールです。

見た目のかわいらしさが満点なアイデアですよ!

折り紙1枚で金魚の本体を作り、4分の1サイズにカットした折り紙で尾びれをつくりましょう。

貼り合わせてつくることで、立体感のある金魚が完成しますよ。

丸シールの目をつければ、まるで金魚が泳いでいるような仕上がりに!

折り紙の色や柄を自由に選べるので、個性が豊かな金魚に仕上がり、見ているだけで楽しめますね。