RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ

暑い日が多くなると、保育園や幼稚園では室内で遊ぶことが増えますよね。

そこで、こちらでは5歳児さんが楽しめる、夏にピッタリの簡単な折り紙をご紹介します。

折り紙は、手先を使って作るので、指が器用になり、好きなものを形にすることで考える力も育てられますよ。

遊びながら、協力する楽しさも学べますよ。

子供とアイデアを出し合って、いろいろな作品を作ってみてください。

涼しさを感じられる折り紙で、子供たちと楽しい夏を過ごしてくださいね!

【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ(51〜60)

折り紙で作った魚釣り

【手作りおもちゃ】折り紙で簡単!魚釣り🎣✨/子どもの夏祭り行事にぴったり♪
折り紙で作った魚釣り

作って遊ぼう!

折り紙で作った魚釣りのアイデアをご紹介します。

夏といえば夏祭りの金魚すくいをイメージする方も多いのではないでしょうか?

暑い日が続いて、外出も難しい夏は室内で魚釣りごっこを楽しむのはいかがでしょうか?

準備するものは折り紙、丸シール、ストロー、ペン、セロハンテープ、ハサミです。

制作する際は、魚のしっぽをハート型にカットするのがポイントですよ!

折り紙でつくった魚を自由にデコレーションするのもおもしろそうですね。

七夕飾りの定番

@poccle

七夕飾りの定番💫子どもがはさみの練習をするのにもピッタリ🤭「海の恵みを受けられるように」という意味があるよたなばた#折り紙#保育製作#保育士#子育てママ#おうち遊び#七夕製作#七夕#origami#製作#保育園#幼稚園#七夕飾り

♬ オリジナル楽曲 – 保育士ぽっくる先生 – 保育士ぽっくる先生

定番!

簡単!

かわいい!

三拍子そろった七夕飾りを探している方は必見です!

貝飾りを作ってみるのはいかがでしょうか。

作り方はとってもシンプル。

まず折り紙を半分に折り、折り目側から縦に切り込みを入れていきます。

年少さんが取り組む場合は、分かりやすいように切り込む線を下書きしておくとスムーズですよ!

切り込みを入れたら、一度折り紙を開いて対角線上の角同士をのりで貼れば完成です!

柄付き折紙や、透け感のある折り紙などを使うのもオススメ!

ハサミの練習もぴったりですね。

わずか1分の七夕かざり

七月の七夕に向けてかわいい七夕飾りを作っていきましょう。

こちらの七夕飾りはあっという間に完成しますよ。

はさみ、折り紙、のりを準備して作っていきましょう。

ジャバラのあみあみ飾りや貝飾りなどを、折り紙に下書きをして折ったり切ったりしながら作っていきましょう。

柄のある折り紙を使ったり、キラキラ折り紙を使うことですてきな飾りが完成しますよ。

はさみを使うことが慣れてくる年中さんくらいからは少し難しい切り方も挑戦できるかもしれませんね!

クワガタ

【夏の折り紙】クワガタの折り方音声解説付☆Origami easily Stag beetle tutorial 8月夏の飾り
クワガタ

折り紙で作れる子供達から大人気のクワガタを紹介します。

折り紙の色は黒や茶色を準備するのがオススメです。

折り紙の左右の端を合わせ中心に折り筋をつけていきましょう。

折り筋をしっかりつけていくことでクワガタの土台の胴体と角の部分が均等に折りやすくなりますよ。

クワガタの胴体は大きさをみながらバランスよく折っていきます。

最後に胴体の左右部分を折り完成です。

目をつけて表情を描いてカッコ良いクワガタを作ってみてくださいね。

【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ(61〜70)

金魚

【折り紙】金魚の簡単な折り方|夏にピッタリかわいい3歳の子供でも折れる作り方!途中まで兜に似てるよ
金魚

折り紙で金魚を折ってみましょう。

折り紙の金魚はいろいろな色で折るとカラフルですし、とても涼し気なイメージがあります。

この金魚の折り方ですが、折り紙のかぶとの折り方と途中までは同じです。

かぶとを横につぶし、しっぽの部分を折り返すと金魚があらわれますよ。

かぶとのつのの部分が金魚のひれになります。

ガラスの鉢にカラフルな金魚をたくさん入れたり、水草に似せた紙を添えたりするとより涼しげですよね。

いろいろ工夫して作ってみてください。

かわいいスイカ

@poccle

折り紙で簡単!スイカの七夕飾り🍉夏の壁面装飾にもおすすめ◎#折り紙#七夕#七夕飾り#簡単#スイカ#保育士#保育#製作#工作#保育園#幼稚園#おうち遊び

♬ Fun Day – AShamaluevMusic

夏らしさいっぱいの果物のスイカを折り紙で作ってみるのはいかがでしょうか。

夏の壁面制作や七夕、お祭りの飾り付けなど様々なシーンで活用できますよ。

作り方はとっても簡単!

まず赤色の折り紙を半分に、緑色の折り紙を細長く切り、赤色の折紙の下部分に緑色の折り紙をスイカの皮になるようにのりで貼ります。

あとは赤い折紙をじゃばら折にして片側をテープで固定すれば完成です!

黒いペンやシールで種を表現してくださいね。

紐やリボンを通せばかわいく飾ることもできますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

かんたんスイカ

@sachimama_asobi

かんたん!夏に食べたい🍉スイカを作ってみよう^^𓂃◌𓈒𓐍 ⁡ ⁡ 我が家の小2長男は 明日から夏休み🌻 ⁡ ⁡ 我が家は遠出の予定は今のところ ありませんが、 ⁡ ⁡ クワガタとりや近場のプール、川遊び スイカ割り、かき氷を食べに行ったり ⁡ ⁡ 夏らしい遊びをたくさんして過ごそうかな と考えております^^ ⁡ ⁡ 昨日はクワガタの作り方の投稿を たくさんの方に見ていただき とても嬉しく思っています🥰 ⁡ ⁡ とてもありがたいことに リクエストをいただきまして 今日は『スイカ🍉』の折り方を投稿しました! ⁡ ⁡ 1/2カットのスイカ 1/4カットのスイカ ⁡ ⁡ 赤いスイカ、黄色のスイカ ぜひお好みで作ってみてくださいね❤️ ⁡ ⁡ 昨日のクワガタと一緒に 飾ってもすごく可愛いと思います! ⁡ ⁡ 黄色のスイカも作ってみたのですが とても可愛くできました🥰 ⁡ ⁡ 黄色いスイカは、 皮の部分をチェック柄の折り紙で作っています。 ※これはDAISOにあります^^ ⁡ ⁡ そして最近、フォロワー様から 作ってみたよー!とメッセージいただき とても嬉しくて励みになっています! ⁡ ⁡ ぜひぜひお気軽にDMやコメントで 作ったよー🙌と教えてください🥰 お待ちしています!! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- ⁡ ⁡ 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 ⁡ ⁡ お気軽にいいね!・フォロー・DMしてね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ ⁡ #すいかの作り方 #スイカ作り方#おうち遊び #おうちあそび#工作#子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り  #保育 #夏の工作  #折り紙#夏 #猛暑 #虫 #虫好き#室内あそび #おりがみ  #origami#知育 #知育遊び#クワガタ #すいか #スイカ#スイカの折り方 #すいかの折り方#スイカ工作 #すいか工作#watermelon

♬ Instrumental pop that makes you want to start running(1091280) – Single Cirquit

折り紙で作る、簡単なスイカのアイデアをご紹介します。

緑と赤の折り紙を用意してください。

まず緑で皮の部分を作っていきましょう。

折り紙を2回折って正方形を作ったらひらき、折りすじを使って4つのを中心に合わせて折ります。

折った部分をまたひらき、折りすじに合わせて角を折ったら、もう一度巻き折りしましょう。

残り3つの角も同じように折って、残った白い角4つを、巻き折りした幅に合わせて内側に折ってください。

次は、赤い折り紙を使います。

こちらも4つの角を中心に合わせて折るところまでは同じです。

そこから4つの角を2センチほど内側に折りましょう。

2つを重ねて接着したら、スイカの完成。

1/2カット、1/4カットなど、いろいろな形にしてお楽しみください。