RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!

1980年代の洋楽シーンはMTVの誕生やシンセサウンドの進化なども相まって、今も愛され続けている大ヒットソングが多数誕生した時期です。

今回はその中でも、特に秋に聴きたい洋楽をまとめています。

単純に秋をテーマにした作品はもちろんのこと、秋の雰囲気に似合うスムーズなアダルト・コンテンポラリーや感傷的なバラードもセレクトしています。

中には隠れた名曲なども合わせて紹介していますから、ぜひ自分に合った80年代洋楽の秋ソングを見つけてみてくださいね。

秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!(61〜70)

Open ArmsJourney

スティーブ・ペリーさんの圧倒的な歌唱力と、アメリカン・プログレ・ハードというジャンルを主体とした独創性の高い音楽性で、世界中からリスペクトを集めたバンド、ジャーニー。

名曲が非常に多いバンドですね。

そんなジャーニーの作品のなかでも、特にオススメしたい名曲が、こちらの『Open Arms』。

愛を歌ったロック・バラードなのですが、全体を通してスロウで感動的なメロディーにまとめられているため、秋の雰囲気にピッタリです!

TrueSpandau Ballet

Spandau Ballet – True (HD Remastered)
TrueSpandau Ballet

1980年代のポップ・シーンを彩ったイギリスのバンド、スパンダー・バレエの代表作といえば、この曲でしょう。

ゲイリー・ケンプさんが紡ぐ詩的な歌詞と、トニー・ハドリーさんの滑らかなボーカルが見事に調和した、大人の恋愛を描いた珠玉のラブソングです。

1983年2月にリリースされたこの曲は、バンドの3枚目のアルバムのタイトル曲としても知られています。

本作は、恋愛の複雑さや真実を伝えることの難しさを表現しており、秋の夜長にゆったりと聴きたくなる一曲です。

恋に悩む人や、大切な人との絆を深めたい方にぜひオススメしたい名曲ですね。

Saving All My Love For YouWhitney Houston

Whitney Houston – Saving All My Love For You (Official HD Video)
Saving All My Love For YouWhitney Houston

ゆったりとしたテンポの中に秘められた情熱。

こちらの曲は、ホイットニー・ヒューストンさんの魅力が詰まった一曲です。

不倫という複雑な恋愛をテーマにしていますが、彼女の力強い歌声がリスナーの心を揺さぶります。

1985年8月にリリースされ、ビルボード・ホット100で1位を獲得。

さらに、ホイットニー・ヒューストンさんにとって初のグラミー賞をもたらした記念すべき作品でもあります。

秋の夜長、大切な人のことを思い出しながら聴きたくなる、そんな一曲ですね。

If I Ever Fall In LoveShai

深い愛と脆弱性をテーマにした作品で、多くのリスナーの心を動かしました。

滑らかなハーモニーと感情的な深さが特徴で、R&Bジャンルにおける新しい基準を設定しました。

1992年1月にリリースされ、ビルボードホット100で2位、R&Bチャートで1位を獲得。

その後も映画『ビバリーヒルズ・コップIII』のサウンドトラックに参加するなど、幅広い活躍を見せています。

秋の夜長に、恋愛や人間関係について深く考えたい方にピッタリの一曲です。

シャイの美しいハーモニーと暖かみのある歌声が、心に寄り添ってくれることでしょう。

November Spawned a MonsterMorrissey

重たく深い歌詞で多くの人から支持されている名曲、『November Spawned a Monster』。

こちらはイギリスのシンガーソングライター、モリッシーさんがリリースした1曲。

一見するとハロウィンソングのような内容に仕上がっています。

しかし、実はこの歌詞には世間に一石を投じるようなメッセージが込められているんですよ。

いったいモリッシーさんがどんなおもいで曲を書いたのか。

気になる方はぜひ調べてみてください。

Smooth OperatorSade

Sade – Smooth Operator – Official – 1984
Smooth OperatorSade

スムーズ・ソウルやアダルト・コンテンポラリーを主体とした音楽性で、コアな音楽マニアから非常に高い評価を受けているイギリスのバンド、シャーデー。

アダルティーな楽曲が多い彼女たち。

秋との相性はバツグンのバンドですよね。

その中でも特にオススメしたい名曲が、こちらの『Smooth Operator』。

彼女たちの人気を世界的なものにした1曲で、ソウルとスムーズ・ジャズを組み合わせた大人な雰囲気に仕上げられています。

The Sweetest TabooSade

Sade – The Sweetest Taboo – Official – 1985
The Sweetest TabooSade

アダルト・コンテンポラリーが大好きな方は、こちらの『The Sweetest Taboo』がオススメです。

歌っているのはイギリスを代表するアダルト・コンテンポラリーのバンド、シャーデーで全体を通して非常にアダルティーな雰囲気にまとめられています。

静かでスムーズな1曲ですが、グルーヴィーな一面もあるため、聴いていて非常に心地よいと思います。

大人な雰囲気と秋の雰囲気がマッチしていますので、ぜひドライブミュージックや晩酌のBGMにお使いください。