秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!
1980年代の洋楽シーンはMTVの誕生やシンセサウンドの進化なども相まって、今も愛され続けている大ヒットソングが多数誕生した時期です。
今回はその中でも、特に秋に聴きたい洋楽をまとめています。
単純に秋をテーマにした作品はもちろんのこと、秋の雰囲気に似合うスムーズなアダルト・コンテンポラリーや感傷的なバラードもセレクトしています。
中には隠れた名曲なども合わせて紹介していますから、ぜひ自分に合った80年代洋楽の秋ソングを見つけてみてくださいね。
- 秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 【2025年版】9月に聴きたい洋楽の人気曲・名曲まとめ
- 80年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!(21〜30)
HelloLionel Richie

ソウルフルな声質で知られる黒人歌手でありながら、キャッチーなポップスで人気を集めたライオネル・リッチーさん。
1984年にリリースされた本作は、彼のソロキャリアを代表する名曲の一つです。
遠く離れた愛を求める心の叫びを歌った楽曲で、知らない女性への深い憧れと、彼女と一緒にいたいという強い願望が表現されています。
1984年にリリースされると、イギリスで6週連続チャート1位を記録。
アメリカでもビルボードチャートで複数の1位を獲得しました。
秋の夜長に一人で聴きたくなる、しっとりとした大人の恋愛ソングです。
I Just Called To Say I Love YouStevie Wonder

1970年代のニュー・ソウル・ブームを築き上げてきたアーティストの1人、スティービー・ワンダーさん。
盲目でありながら、非常に高いピアノのテクニックを持ち、ボーカルでも圧倒的な個性を持った、言わずとしれた天才のアーティストです。
そんな彼の作品のなかで、特に秋にピッタリな作品が、こちらの『I Just Called To Say I Love You』。
秋にピッタリな穏やかなメロディーにまとめられた名曲です。
秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!(31〜40)
Seasons Of WitherAerosmith

どことなく寂しいという秋の雰囲気をたっぷり感じさせてくれるというよりは、どっぷり悲しい泣きの歌という感じのAerosmithの有名な1曲。
リリースは1974年ですが、1980年代にはすっかり定番の楽曲となっていました。
ロックとしてはもうすっかりクラシック大ベテランの域ですが、ベテランでなければ出せない、ギターやベースのムードが楽しめます。
Home Sweet HomeMötley Crüe

LAメタルの代表格バンドとして大人気だったモトリー・クルーの1985年のアルバム「シアター・オブ・ペイン」に収録されたバラード調の楽曲です。
まさに80年代のロックシーンといった雰囲気のPVですが、このビデオはMTVのリクエストチャートで長期間に渡って上位にランクインしました。
ちなみにピアノを弾いているのはドラムのトミー・リーです。
Lost In Your EyesDebbie Gibson

小粋なラブソングを聴きたくなった秋の夜長には、デビー・ギブソンさんのこの楽曲がオススメです。
甘く切ない歌声と、心に染み入るメロディーが、恋する気持ちを優しく包み込みます。
1989年2月にリリースされた本作は、ビルボードチャートで3週連続1位を獲得。
アルバム『Electric Youth』からのシングルカットで、ティーンエイジャーの純粋な恋心を見事に表現しています。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、新しい恋のきっかけが欲しい時に聴くと、きっと心が温かくなるはずです。
Every Breath You TakeThe Police

1970年代から1980年代にかけて凄まじい人気を集めたイギリスのバンド、ザ・ポリス。
普通のロックバンドとは違い、民族音楽やレゲエといった要素をふんだんに取り入れた音楽性で知られており、現在でも多くのファンがいます。
ザ・ポリスを知らなくても、ボーカルのスティングさんを知っている方は多いのではないでしょうか?
そんなザ・ポリスの名曲のなかでも、特に秋に似合う作品が、こちらの『Every Breath You Take』。
爽やかな雰囲気の楽曲なのですが、どこかにさみしさを感じさせます。
秋の早朝にピッタリな、淡い1曲です。
Time (Clock Of The Heart)Culture Club

個性的な音楽性で世界的な人気を集めたバンド、カルチャー・クラブ。
ボーカルのボーイ・ジョージさんがゲイで、独特の美しいビジュアルをしていることから、見た目やパフォーマンスに注目されがちですが、実は高い音楽性をそなえたバンドでもあります。
そんな彼らの作品のなかでも、特に秋にピッタリな作品が、こちらの『Time (Clock Of The Heart)』。
演奏もボーカルもスムーズな1曲のため、秋のドライブミュージックなどにオススメです。






