秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!
1980年代の洋楽シーンはMTVの誕生やシンセサウンドの進化なども相まって、今も愛され続けている大ヒットソングが多数誕生した時期です。
今回はその中でも、特に秋に聴きたい洋楽をまとめています。
単純に秋をテーマにした作品はもちろんのこと、秋の雰囲気に似合うスムーズなアダルト・コンテンポラリーや感傷的なバラードもセレクトしています。
中には隠れた名曲なども合わせて紹介していますから、ぜひ自分に合った80年代洋楽の秋ソングを見つけてみてくださいね。
- 秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 【2025年版】9月に聴きたい洋楽の人気曲・名曲まとめ
- 80年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!(11〜20)
Englishman in New YorkSting

ザ・ポリスのボーカルとしても知られるスティングさん。
ソロ活動では、より洗練された音楽性で多くのファンを魅了していますね。
そんな彼の作品のなかで、秋のセンチメンタルな気分に浸りたいときに聴きたくなるのが、1987年発売のアルバム『…Nothing Like the Sun』に収められた一曲です。
本作は異国の地で暮らす英国紳士の孤独と、己の流儀を貫く気高さを描いています。
都会的で少し物悲しいサックスの音色は、まるで秋風が吹くニューヨークの街角を歩いているかのよう。
周囲に馴染めなくても自分らしくあり続ける姿は、物悲しくも凛とした冷たさを感じる秋の空気と重なるのではないでしょうか。
この楽曲を収録したアルバムは1988年のブリット・アワードを受賞し、イギリスでは自動車のCMにも採用されました。
Purple RainPrince

アメリカを代表する偉大なミュージシャン、プリンスさん。
1980年代に大活躍したアーティストで、その人気の大きさと音楽性の違いから、マイケル・ジャクソンさんと双璧を成す存在として有名ですね。
そんな彼の作品のなかでも、特に秋にオススメしたい作品が、こちらの『Purple Rain』。
雨をテーマにした作品なのですが、プリンスさんの特色が色濃く反映された、個性的なバラードに仕上げられています。
独特の切なさが秋の雰囲気にピッタリですので、ぜひチェックしてみてください。
OctoberU2

グループでは世界最多となる22回ものグラミー賞を受賞しているロック・バンド、U2。
グラミー賞の受賞回数からも分かるように、とてつもない数のヒットナンバーを生み出してきている彼らですが、その中でも特にオススメしたい名曲がこちらの『October』。
夏の終わりと秋の始まりを感じさせるようなメロディーに仕上げられており、全体的にはかない雰囲気がただよっています。
秋の空を眺めながら、感傷的な気分に浸りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
Late September DogsMelissa Etheridge

数々の音楽賞を受賞してきたメリッサ・エスリッジさん。
彼女の秋に聴きたい曲といえば『The Late September Dogs』ではないでしょうか。
このタイトルは「9月の終わりの犬たち」といった意味です。
そして曲中では9月を舞台に、悲しみに耐える人物の心境を描いています。
その中に犬たちが登場するのですが、彼らは曲の主人公のメタファーともとれますね。
いろいろと想像を広げつつ、聴いてみてはいかがでしょうか?
The Boys Of SummerDon Henley

1980年代の夏の終わりを彷彿とさせるナンバーといえば、ドン・ヘンリーさんのこの楽曲を外せません。
過ぎ去った恋と青春への郷愁を歌った本作は、1984年にリリースされ、アメリカのBillboard Hot 100で5位を記録しました。
サーフィンを楽しんだ夏の日々や、かつての恋人との思い出が詰まった歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。
秋の深まりとともに聴くのがおすすめです。
夕暮れ時のドライブで流せば、夏の余韻を感じながら、心地よい郷愁に浸れるはずです。
AloneHeart

感傷的な雰囲気と力強いメロディーで心に響く魅力的な楽曲です。
孤独と愛に苦しむ主人公の心情を、ウィルソン姉妹の力強いボーカルが見事に表現しています。
1987年5月にリリースされ、アメリカとカナダでナンバーワンを獲得。
ビルボード・ホット100でも3週連続1位を記録しました。
アルバム『Bad Animals』に収録された本作は、グラミー賞にもノミネートされる人気曲となりました。
秋の夜長に一人で過ごすときや、大切な人を想う瞬間に聴きたくなる1曲。
心に秘めた想いを抱える方にピッタリの楽曲です。
秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!(21〜30)
Leaves That Are GreenSimon&Garfunkel

秋の始まりになると、夏の青々と生い茂った景色が恋しくなるときがありますよね。
そんなときにオススメしたい楽曲が、こちらの『Leaves That Are Green』。
世界的なフォーク・デュオであるサイモン&ガーファンクルの名曲で、夏の終わりを感じさせる淡いフォーク・ソングに仕上げられています。
ゆったりとしつつも陽気な雰囲気もただよっているため、夏を思い出すにはピッタリの楽曲ではないでしょうか?
ぜひチェックしてみてください。






