RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!

1980年代は偉大なアーティストが多かったということもあり、他の年代に比べても非常に多くのヒットソングが生まれました。

今回はその中でも秋にピッタリな洋楽をチョイスしました。

単純に秋をテーマにした作品はもちろんのこと、秋の雰囲気に似合うスムーズなアダルト・コンテンポラリーや感傷的なバラードもセレクトしています。

ぜひ自分に合った1980年代の秋っぽい楽曲を見つけてくださいね!

それではごゆっくりとお楽しみください。

秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!(11〜20)

It Must Have Been LoveRoxette

Roxette – It Must Have Been Love (Official Music Video)
It Must Have Been LoveRoxette

スウェーデン出身のポップロックデュオ、ロクセットの代表曲として知られる本作。

失恋の痛みを綴った歌詞と、心に染み入るメロディーが印象的です。

1987年に初めてリリースされた後、1990年5月に映画『プリティ・ウーマン』のサウンドトラックとして再リリースされ、世界的な大ヒットを記録しました。

アメリカのBillboard Hot 100をはじめ、約10カ国で1位を獲得。

1990年のBillboard年間チャートでは2位にランクされるなど、多くの人々の心を掴みました。

秋の夜長に、しみじみと聴きたくなる1曲。

失恋の痛みを癒したい方や、大切な人を思い出したい方にオススメです。

Is This LoveWhitesnake

Whitesnake – Is This Love (Official Music Video)
Is This LoveWhitesnake

甘美なメロディが胸に迫るホワイトスネイクの楽曲は、1987年にリリースされた名盤『Whitesnake』に収録されています。

愛の不確かさや切望を描いた歌詞が、多くの人の心を捉えました。

デヴィッド・カヴァーデイルさんの力強いボーカルと、壮大なギターサウンドが織りなす美しいハーモニーは、秋の夜長にピッタリです。

本作は、映画やテレビ番組でも多く使用され、幅広い世代に愛されています。

恋に悩む人はもちろん、大切な人と過ごす静かな時間のBGMとしてもオススメです。

心に響く歌詞と美しいメロディに身を委ねて、秋の夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか?

September GurlsBig Star

1974年にリリースされたこの楽曲は、パワーポップの金字塔として多くの音楽ファンに愛されています。

甘美なメロディと心に響くボーカル、そして太陽のように明るいハーモニーが特徴的で、アルバム『Radio City』の収録曲として注目を集めました。

失われた恋人への深い懐かしさと未練をテーマに、夏の終わりを象徴する9月の女の子との切ない恋愛を描いています。

ローリング・ストーン誌が「史上最高の曲500」に選出するほどの名作で、その後多くのアーティストにカバーされました。

秋風にのせて聴くと、心地よい憂愁と共に、季節の移ろいを感じさせる一曲です。

感傷的な気分に浸りたい方や、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方にぴったりの楽曲といえるでしょう。

The Boys Of SummerDon Henley

1980年代の夏の終わりを彷彿とさせるナンバーといえば、ドン・ヘンリーさんのこの楽曲を外せません。

過ぎ去った恋と青春への郷愁を歌った本作は、1984年にリリースされ、アメリカのBillboard Hot 100で5位を記録しました。

サーフィンを楽しんだ夏の日々や、かつての恋人との思い出が詰まった歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。

秋の深まりとともに聴くのがおすすめです。

夕暮れ時のドライブで流せば、夏の余韻を感じながら、心地よい郷愁に浸れるはずです。

Open ArmsJourney

スティーブ・ペリーさんの圧倒的な歌唱力と、アメリカン・プログレ・ハードというジャンルを主体とした独創性の高い音楽性で、世界中からリスペクトを集めたバンド、ジャーニー。

名曲が非常に多いバンドですね。

そんなジャーニーの作品のなかでも、特にオススメしたい名曲が、こちらの『Open Arms』。

愛を歌ったロック・バラードなのですが、全体を通してスロウで感動的なメロディーにまとめられているため、秋の雰囲気にピッタリです!

November Spawned a MonsterMorrissey

重たく深い歌詞で多くの人から支持されている名曲、『November Spawned a Monster』。

こちらはイギリスのシンガーソングライター、モリッシーさんがリリースした1曲。

一見するとハロウィンソングのような内容に仕上がっています。

しかし、実はこの歌詞には世間に一石を投じるようなメッセージが込められているんですよ。

いったいモリッシーさんがどんなおもいで曲を書いたのか。

気になる方はぜひ調べてみてください。

秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!(21〜30)

Time After TimeCyndi Lauper

Cyndi Lauper – Time After Time (Official HD Video)
Time After TimeCyndi Lauper

1980年代や1990年代に大活躍したアーティスト、シンディー・ローパーさん。

日本でも非常に有名なアーティストであるため、若い方でもご存じかと思います。

彼女の名曲といえば、やはり『Time After Time』を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

1983年にリリースされたこの曲は、またたく間にヒットを記録し、長年にわたって愛され続けています。

シンプルな構成と切なさやはかなさを感じさせるメロディーが秋の雰囲気にピッタリではないでしょうか?