秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!
1980年代は偉大なアーティストが多かったということもあり、他の年代に比べても非常に多くのヒットソングが生まれました。
今回はその中でも秋にピッタリな洋楽をチョイスしました。
単純に秋をテーマにした作品はもちろんのこと、秋の雰囲気に似合うスムーズなアダルト・コンテンポラリーや感傷的なバラードもセレクトしています。
ぜひ自分に合った1980年代の秋っぽい楽曲を見つけてくださいね!
それではごゆっくりとお楽しみください。
秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!(21〜30)
Goodbye Yellow Brick RoadElton John

とがった音楽性やキャラクターで人気を集めるイギリス出身のミュージシャン、エルトン・ジョンさん。
特に最近の彼の発言は非常にとがっており、エド・シーランさんを始めとした、若手アーティストを鋭い言葉で非難していますね(笑)。
そんな彼の名曲が、こちらの『Goodbye Yellow Brick Road』。
世界中で大ヒットした作品ということもあり、誰でも一度は聴いたことがあると思います。
陽気なメロディーでありながら、ゆったりとした雰囲気もただよっているため、秋のドライブミュージックにオススメです。
Leaves That Are GreenSimon&Garfunkel

秋の始まりになると、夏の青々と生い茂った景色が恋しくなるときがありますよね。
そんなときにオススメしたい楽曲が、こちらの『Leaves That Are Green』。
世界的なフォーク・デュオであるサイモン&ガーファンクルの名曲で、夏の終わりを感じさせる淡いフォーク・ソングに仕上げられています。
ゆったりとしつつも陽気な雰囲気もただよっているため、夏を思い出すにはピッタリの楽曲ではないでしょうか?
ぜひチェックしてみてください。
AlwaysAtlantic Starr

恋愛の素晴らしさを歌い上げた、アトランティック・スターの代表曲。
1987年3月にリリースされ、彼らにとって初めてのBillboard Hot 100チャート1位を獲得しました。
アルバム『All in the Name of Love』からのセカンドシングルとして発表された本作は、グループの最大のヒット曲となりました。
R&Bとポップをミックスしたメロディーラインと、愛する人への永遠の愛を誓う歌詞が印象的です。
映画やテレビ番組でも多く使用され、秋の夜長にしっとりと聴きたくなる1曲。
大切な人と一緒に聴くのがオススメですよ。
HelloLionel Richie

ソウルフルな声質で知られる黒人歌手でありながら、キャッチーなポップスで人気を集めたライオネル・リッチーさん。
1984年にリリースされた本作は、彼のソロキャリアを代表する名曲の一つです。
遠く離れた愛を求める心の叫びを歌った楽曲で、知らない女性への深い憧れと、彼女と一緒にいたいという強い願望が表現されています。
1984年にリリースされると、イギリスで6週連続チャート1位を記録。
アメリカでもビルボードチャートで複数の1位を獲得しました。
秋の夜長に一人で聴きたくなる、しっとりとした大人の恋愛ソングです。
Rise & Fall ft. StingCraig David

イギリスを代表するR&Bシンガーの1人、クレイグ・デイヴィッドさん。
2000年代から活躍を続けており、現在でもたまにメインストリームで見かけることがありますね。
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい秋にピッタリなナンバーが、こちらの『Rise & Fall ft. Sting』。
スティングさんと共演した作品で、彼の名曲である『Shape Of You』をサンプリングしています。
セクシーで大人なR&Bなので、ぜひチェックしてみてください。
Seasons Of WitherAerosmith

どことなく寂しいという秋の雰囲気をたっぷり感じさせてくれるというよりは、どっぷり悲しい泣きの歌という感じのAerosmithの有名な1曲。
リリースは1974年ですが、1980年代にはすっかり定番の楽曲となっていました。
ロックとしてはもうすっかりクラシック大ベテランの域ですが、ベテランでなければ出せない、ギターやベースのムードが楽しめます。
SailingChristopher Cross

AORという音楽ジャンルを代表するアーティストの1人、クリストファー・クロスさん。
AORというのはいくつかの定義があるのですが、端的に言ってしまうと「大人向けのロック」で、どの楽曲も穏やかな一面を持ちます。
彼の代表的な作品の1つである、こちらの『Sailing』もそういった側面を持っており、楽曲の全体を通して穏やかな雰囲気に仕上げられています。
秋の朝にコーヒーでも飲みながら、この曲を聴くと活力をもらえますよ!