1990年代にリリースされた卒業ソング。卒業シーズンに寄りそう思い出の名曲
1990年代といえば、J-POP黄金期と語られることも多い時代。
CDを中心として音楽シーンが盛り上がったこの時代にも、数多くの名曲が生まれました。
この記事ではそんな90年代の卒業ソングを一挙に紹介していきます。
定番曲はもちろん隠れた名曲まで、当時を知る方にとっては懐かしく、じっくりと楽しめるソングリストになっていますよ。
1990年代に学生だった大人の方はもちろん、現役の学生の方もぜひこの機会に当時の名曲をお聴きください。
- 平成の卒業ソングまとめ。90年代から10年代の青春の名曲
- 【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 【昭和の卒業ソング】懐かしい?エモい?時代を越えて愛される名曲を厳選
- 【2000年代の卒業ソング】卒業シーズンを飾ったヒットソング&定番曲
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 20代が思い出す 感動の卒業ソング
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!
1990年代にリリースされた卒業ソング。卒業シーズンに寄りそう思い出の名曲(26〜30)
MY GRADUATIONチェッカーズ

卒業という人生の節目を情感豊かに描いた珠玉のバラードです。
穏やかなメロディーに乗せて、制服のボタンを交換する風景や、駅までの道のりを一緒に歩む情景が優しく描かれています。
16歳から18歳までの思い出を振り返りながら、甘い恋の記憶と別れの切なさを見事に表現した名曲です。
チェッカーズのアルバム『GO』に収録され、1987年に発表されました。
メンバー自身が手掛けた初のセルフプロデュース作品で、藤井フミヤさんが作詞、武内享さんが作曲を担当しています。
卒業シーズンに聴きたい定番ソングとして、日本の音楽シーンに深く根付いている本作は、青春時代の思い出を大切にしたい方に心からオススメしたい一曲です。
さよならをもう一度チェッカーズ

窓の外に漂うあかりとグラスの氷、そんな情景とともに別れの痛みを優しくつづった珠玉のバラード。
チェッカーズのバンドサウンドの中でも、大人の恋心を繊細に描き出した名曲です。
藤井フミヤさんの切なく響く歌声と、藤井尚之さんが紡ぎ出す美しいメロディーが、未練の残る恋の終わりを優しく包み込んでいます。
1990年11月のリリース時、オリコンチャートで7位を記録した本作は、アルバム『チェッカーズ THE BEST』にも収録され、多くのリスナーの心を癒やしてきました。
春の訪れとともに、大切な人との別れを経験された方に心からお勧めしたい一曲です。
静かな夜に一人で聴きながら、懐かしい思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。
1990年代にリリースされた卒業ソング。卒業シーズンに寄りそう思い出の名曲(31〜35)
友達の唄ゆず

卒業して、お友達と別の道を歩む方もいるでしょう。
しかし、例え離ればなれになっても友達でなくなってしまうわけではありません。
だから思い出を胸に進んでいこう、そんなメッセージが込められているのが『友達の唄』です。
こちらは音楽デュオ、ゆずの7枚目のシングル。
ライブで盛り上がる曲としても親しまれています。
熱い友情をテーマにした楽曲なので、ぜひお友達を思いながら聴いてみてくださいね。
また、不安を感じているお友達に聴かせてあげてほしいと思います。
終わりなき旅Mr.Children

『シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜』『名もなき詩』『優しい歌』などの代表曲で知られるMr.Children。
彼らの『終わりなき旅』はイントロのギターが印象的な、卒業ソングにもピッタリの1曲。
ミドルテンポのこの曲は、しっとりと始まるAメロから少しずつ盛り上がっていき、サビで道が開けるような気持ちの良い曲展開が魅力的なんですよ。
また、サビでのドラマティックな転調は90年代らしい雰囲気も聴いていて懐かしい気持ちになりますね。
記念樹あっぱれ学園生徒一同

1992年にあっぱれ学園生徒一同が発表した合唱曲、『記念樹』。
この曲は、フジテレビのバラエティー番組『あっぱれさんま大先生』のエンディングテーマとして作られた卒業ソングなんですよ。
これからの未来でつらいできごとや困難に直面しても、校庭に植えた記念樹を思い出してそれを乗りこえていこうという歌詞が、他の卒業ソングにはない世界観でとってもすてき。
この曲の透き通った歌声を聴いていると自然に前向きになれますね!
浪漫飛行米米CLUB

アップテンポなリズムとキャッチーなメロディが印象的な米米CLUBの楽曲。
1990年4月にリリースされ、JALの沖縄旅行キャンペーンに起用されました。
心躍るポジティブな印象が特徴で、聴く人を元気づけます。
愛の成長や夢に向かって羽ばたく自由な精神が詩的に表現されていますよ。
前向きな気持ちで飛び立てるような歌詞は卒業にもきっと重なることでしょう。
夢や冒険をカタチにするメッセージも込められており、新しい環境に飛び込む勇気が欲しい人にぴったりの1曲です。
Never Forgetモーニング娘。

1999年にリリースされた、モーニング娘の別れの思いをつづったバラード曲。
福田明日香さんの卒業をテーマにしています。
切ないメロディと心に染み入る歌詞が印象的ですね。
出会いと別れ、そして忘れないという約束。
悲しみの中にも希望を感じさせる温かさがあります。
つんくさんの作詞作曲で、小西貴雄さんが編曲を担当。
シングル『Memory青春の光』のカップリング曲として収録されました。
卒業や別れを経験する人、大切な思い出を胸に刻みたい人におすすめの1曲です。
心に寄り添ってくれる温かな楽曲をぜひ聴いてみてください。