RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲

季節を歌った曲ってたくさんありますが、中でも春を歌った曲って多いですよね。

春の風物詩である桜はもちろん、暖かくて過ごしやすい季節に思いを巡らせて歌われた曲はたくさんあります。

また、春には別れと出会いを経験する方が多いほか、新生活の時期でもあるので、卒業ソングや応援ソングも多いんですよね。

そこでこの記事では、そうした春から連想されるテーマを持った曲の中から、90年代にヒットした楽曲に焦点を絞って紹介していきます。

懐かしい春ソングが凝縮されていますが、中には今でもよく耳にする世代をこえた名曲もありますよ。

それでは一緒に聴いていきましょう!

90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲(21〜40)

春〜spring〜Hysteric Blue

『春〜spring〜』は1997年に大阪で結成されたロックバンドHysteric Blueが、ブレイクするきっかけになったヒット曲です。

1999年に発表されたこの楽曲は発売後オリコンチャートで第5位を獲得すると、テレビ朝日系のバラエティ番組『目撃!ドキュン』のエンディングテーマに起用されました。

春の日の別れを思い出して少し心が痛むけれど、その気持ちが自分を強くすると歌った切なさを思い出す楽曲ですね!

ロビンソンスピッツ

春を歌った名曲として知られている、スピッツの代表曲です。

新しい季節の始まりとともに訪れる切なさや不安な思いは、誰もが一度は抱いたことのある普遍的な感情。

主人公の追いかける恋心や、2人だけの特別な世界を描いた歌詞が、透明感のあるメロディに乗って心に染み渡ります。

1995年4月にリリースされ、162万枚を超える売上を記録。

アルバム『ハチミツ』にも収録され、第37回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞しました。

青春時代の思い出や、大切な人との関係を振り返りたい時にオススメの1曲です。

ほらね、春が来たうしろ髪ひかれ隊

春の訪れを爽やかに歌い上げる楽曲が、うしろ髪ひかれ隊さんから届けられました。

季節の移ろいとともに訪れる高揚感や期待感を、明るく軽快なメロディーに乗せて表現しています。

心おどる春の陽気、小川のせせらぎ、新しい恋への期待など、自然の中にあふれる愛や幸せを感じ取る優しさに満ちた歌詞が印象的です。

本作はフジテレビ系アニメ『ついでにとんちんかん』のオープニングテーマとして使用され、1988年2月のリリース後にオリコンチャート6位を記録しました。

新しい季節の始まりに聴きたくなる一曲として、思い出とともに心に残る作品です。

はじまりチェキッ娘

卒業という季節の別れを、爽やかな希望に変える心温まる青春ソング。

チェキッ娘が1999年3月にリリースしたこの楽曲は、卒業をテーマに、新しい道を歩み出す若者たちの前向きな気持ちを優しく包み込んでいます。

フジテレビの人気番組『DAIBAッテキ!!』で初披露され、爽やかなメロディと前向きなメッセージが多くの人々の心を捉えました。

下川みくにさんの卒業という大切な転換期に制作された本作は、アルバム『392 〜mikuni shimokawa BEST SELECTION〜』にも収録され、グループの代表曲として深い愛着を持たれています。

春の卒業シーズンに聴きたい、新しい一歩を踏み出すすべての人への応援ソングとして、今なお色褪せない魅力を放っています。

明日へ広末涼子

【公式】広末涼子「明日へ 」 (MV) RYOKO HIROSUE/ashitae 【6thシングル】
明日へ広末涼子

未来への希望と別れの寂しさを優しく包み込むような温かいメロディーラインが印象的な1曲。

岡本真夜さんの手による爽やかで親しみやすい曲調に、広末涼子さんの透明感あふれる歌声が重なり、新しい一歩を踏み出す勇気をくれる心温まる楽曲に仕上がっています。

1999年2月にリリースされた本作は、さくら銀行のCMソングやTBS系『ワンダフル』のエンディングテーマに起用され、オリコンシングルチャートで初登場9位を記録。

春のシーズンに向かう季節にピッタリの1曲として、新生活をスタートする方に聴いていただきたい1曲です。