90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲
季節を歌った曲ってたくさんありますが、中でも春を歌った曲って多いですよね。
春の風物詩である桜はもちろん、暖かくて過ごしやすい季節に思いを巡らせて歌われた曲はたくさんあります。
また、春には別れと出会いを経験する方が多いほか、新生活の時期でもあるので、卒業ソングや応援ソングも多いんですよね。
そこでこの記事では、そうした春から連想されるテーマを持った曲の中から、90年代にヒットした楽曲に焦点を絞って紹介していきます。
懐かしい春ソングが凝縮されていますが、中には今でもよく耳にする世代をこえた名曲もありますよ。
それでは一緒に聴いていきましょう!
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 【昭和に生まれた春の歌】時代を彩った流行歌&今も歌い継がれる名曲を厳選
- 平成の春を彩った名曲。人気の桜ソングも
- 【邦楽】90年代にヒットした癒やしのJ-POPまとめ
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 1990年代にリリースされた卒業ソング。卒業シーズンに寄りそう思い出の名曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【5月のカラオケソング】春の名残と初夏の訪れを感じる名曲リスト
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)
春の朝PUFFY

おひさまの光が窓から差し込んでポジティブな気分にさせてくれる、そんな情景を連想させる『春の朝』。
この曲は、女性ボーカルデュオのPUFFYが、1998年にリリースしたセカンドアルバム『JET CD』に収録のナンバー。
実は作詞と作曲を5人組ガールズバンド、プリンセスプリンセスのボーカル、岸谷香さんが担当しているんですよ!
ピアノの伴奏が、同バンドの名曲『M』を思い起こさせるこの曲。
PUFFYの2人が歌うことで、より浮遊感のある雰囲気が出ていますね!
春三ゆず

1996年から活動しているフォークデュオ、ゆず。
彼らのセカンドミニアルバム『ゆずマン』に収録の『春三』は2分ちょっとの非常にコンパクトな1曲。
この歌はアコースティックギターの勢いが気持ちよいフォークソングで、軽快なメロディーとともに春風が吹いているような情景を思い浮かばせてくれます。
あっという間に最初から最後まで聴けてしまうほどにスピード感があるこの曲は、春の小道を散歩しながら聴くのもオススメですよ!
90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲(31〜40)
サライ谷村新司、加山雄三

チャリティー特番『24時間テレビ愛は地球を救う』のテーマソングとして知られる『サライ』には、もしかすると夏のイメージがあるかもしれません。
しかし卒業式にもぴったりの春ソングでもあります!
『サライ』は谷村新司さんと加山雄三さんによる共作で、『24時間テレビ』の視聴者から寄せられたメッセージをもとに、番組内で1曲を仕上げるという企画により制作されました。
さまざまな別れや旅立ちを歌ったこの歌は、春の季節にぴったりだと思いませんか?
はじまりチェキッ娘

卒業という季節の別れを、爽やかな希望に変える心温まる青春ソング。
チェキッ娘が1999年3月にリリースしたこの楽曲は、卒業をテーマに、新しい道を歩み出す若者たちの前向きな気持ちを優しく包み込んでいます。
フジテレビの人気番組『DAIBAッテキ!!』で初披露され、爽やかなメロディと前向きなメッセージが多くの人々の心を捉えました。
下川みくにさんの卒業という大切な転換期に制作された本作は、アルバム『392 〜mikuni shimokawa BEST SELECTION〜』にも収録され、グループの代表曲として深い愛着を持たれています。
春の卒業シーズンに聴きたい、新しい一歩を踏み出すすべての人への応援ソングとして、今なお色褪せない魅力を放っています。
明日へ広末涼子

未来への希望と別れの寂しさを優しく包み込むような温かいメロディーラインが印象的な1曲。
岡本真夜さんの手による爽やかで親しみやすい曲調に、広末涼子さんの透明感あふれる歌声が重なり、新しい一歩を踏み出す勇気をくれる心温まる楽曲に仕上がっています。
1999年2月にリリースされた本作は、さくら銀行のCMソングやTBS系『ワンダフル』のエンディングテーマに起用され、オリコンシングルチャートで初登場9位を記録。
春のシーズンに向かう季節にピッタリの1曲として、新生活をスタートする方に聴いていただきたい1曲です。
Graduater椎名へきる

力強い歌声と前向きなメッセージで青春を応援する楽曲として知られ、椎名へきるさんのライブでは欠かせない人気曲です。
友人や仲間との絆を大切にしながら、自分の未来に向かって歩みを進める主人公の気持ちが印象的に描かれています。
挫折や迷いに直面しながらも、諦めずに前を向いて戦い続ける強い意志が、熱いメロディに乗って心に響きます。
1998年1月のリリース後、多くのファンから支持され、アルバム『Baby Blue Eyes』にも収録。
SIAM SHADEのDAITAさんが参加したギターサウンドが、楽曲の魅力をより一層引き立てています。
新たな一歩を踏み出そうとしている方や、夢に向かって頑張る誰かを応援したい方にオススメの一曲です。
春を愛する人GLAY

北海道出身のロックバンド・GLAYが歌う『春を愛する人』は、アルバム『BELOVED』の9曲目に収録された楽曲です。
またシングル『口唇』にも、リカットされてカップリング曲に採用されています。
ギタリストのTAKUROさんがアイスランドを旅行したときに、春を待ち望んで厳しい冬を越すアイスランド人に感銘を受け、それをもとに作詞作曲を手掛けました。
どんなに凍てつく寒い冬も乗り越えたら春がやってくる、という思いが込められた楽曲です!