RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ

90年代の洋楽シーンというと、グランジの登場、カントリーポップ、そしてR&Bとヒップホップなど、さまざまなジャンルがしのぎを削り合っていました。

各シーンで活躍したアーティストたちは今もレジェンドとして語り継がれ、現在活躍している多くのアーティストに影響を与えました。

この記事では、そうした90年代に活躍した海外のアーティストの中でも、男性シンガーに焦点を当ててオススメアーティストを紹介していきます。

ぜひこの機会にたくさんのシンガーの歌声を聴き、お気に入りのアーティストを見つけてみてくださいね。

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ(81〜90)

おんがくのじかん笹口騒音ハーモニカ

ライブハウスやインディーズ界でその名を轟かせていた、笹口騒音ハーモニカのデビュー曲。

本当に好きで音楽をやっているということが伝ってくる名曲です。

日常を独特な表現と変わった発声方法で歌うのがクセになりますね。

ほんとだよ遠藤賢司

「エンケン」の愛称で知られる遠藤賢司のデビュー曲。

ロックミュージシャンとしての印象が強いエンケンですが、デビュー曲はド直球なフォークソング。

ギター1本の弾き語りで聴かせてくれます。

間の使い方が絶妙で、ほれてしまいそうです。

雨の嵐山長渕剛

雨の嵐山 長渕剛 カバー /堂園憲夫
雨の嵐山長渕剛

いまはゴリゴリに筋肉質で日に焼けた強そうで強面な長渕剛ですが、デビュー当時はひょろひょろでした。

でも、歌唱力はやっぱり抜群。

ギターも上手くて聴き入ってしまいます。

91年にリリースした「しゃぼん玉」に匹敵する名曲だと思います。

Blaze Of GloryJon Bon Jovi

Jon Bon Jovi – Blaze Of Glory (Official Music Video)
Blaze Of GloryJon Bon Jovi

90年発表のアルバム「Blaze of Glory」収録。

62年生まれ。

ニュージャージー州出身のシンガーソングライター。

Bon Joviのボーカル。

Bon Joviが解散か、と噂された頃に、彼が映画に触発されて発表したアルバムからのシングルカットです。

ストレートなロックナンバーで、正直Bon Joviでやっていてもおかしくない楽曲だと思います。

失意のダウンタウン久保田利伸

国内外でR&Bシンガーとして活動する久保田利伸のデビュー曲。

当時はまだ誰もこのようなブラックミュージックというものを知らなかったので、誰の耳にも鮮烈な印象を残しました。

今と比べると歌唱力がだいぶ劣っています。

CIRCUS TOWN山下達郎

シュガー・ベイブのメンバーだった山下達郎が、バンド解散後にソロデビューしたファーストアルバム『CIRCUS TOWN』に収録されたタイトルトラック。

ニューヨークでよく演奏されていた16ビートの曲を再現した曲でもあり、間奏のサックスがかっこいいナンバー。

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ(91〜100)

We’ve Got It Goin’ OnBackstreet Boys

Backstreet Boys – We’ve Got It Goin’ On (Official HD Video)
We've Got It Goin' OnBackstreet Boys

1993年に結成。

1995年にシングル「We’ve Got It Goin’ On」でデビューしました。

本国アメリカでは、ビルボードホット100で69位と、売り上げは振るわなかったのですが、ヨーロッパでは人気を集め、その後、世界的に人気を得るグループにまで成長しました。