RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ

90年代の洋楽シーンというと、グランジの登場、カントリーポップ、そしてR&Bとヒップホップなど、さまざまなジャンルがしのぎを削り合っていました。

各シーンで活躍したアーティストたちは今もレジェンドとして語り継がれ、現在活躍している多くのアーティストに影響を与えました。

この記事では、そうした90年代に活躍した海外のアーティストの中でも、男性シンガーに焦点を当ててオススメアーティストを紹介していきます。

ぜひこの機会にたくさんのシンガーの歌声を聴き、お気に入りのアーティストを見つけてみてくださいね。

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ(41〜50)

Mr. Big StuffHeavy D & The Boyz

テディー・ライリーのプロデュースでデビューしたHeavy D & the Boyzは、1987年にアルバム『Living Large』でデビューしました。

シングルカット曲「Mr. Big Stuff」をリリースし、90年代を代表するアーティストとなりました。

You Bring Me UpK-Ci & JoJo

JodeciのメンバーだったK-CiとJoJoの兄弟デュオは、1997年にアルバム『Love Always』をリリースしました。

そして、シングルカット曲「You Bring Me Up」をリリースしました。

最終的にこのアルバムからは4つのシングルをリリースしました。

My BodyLSG

キース・スウェット、ジェラルド・レヴァート、ジョニー・ギルというR&Bボーカリストたちが集結し、1997年にアルバム『Levert.Sweat.Gill』をリリースしました。

シングル曲「My Body」はR&Bチャートで1位を獲得しました。

Let Love RuleLenny Kravitz

Lenny Kravitzは、1989年にアルバム『Let Love Rule』でデビューしました。

同名のシングル曲も発売されましたが、当時、売上が伸びませんでした。

その後徐々に売上を伸ばし、1995年にはゴールド・ディスクに認定され、成功を収めました。

I’ll Be Loving You (Forever)New Kids On The Block

New Kids On The Block – I’ll Be Loving You (Forever) (Official Video)
I'll Be Loving You (Forever)New Kids On The Block

「白人版New Edition」を目指して1984年に結成されたNew Kids On The Blockは、1986年にアルバム『New Kids On The Block』でデビューし、シングル曲「I’ll Be Loving You」で全米1位を獲得しました。

SensitivityRalph Tresvant

New Editionのメンバー、Ralph Tresvantは、1990年にアルバム『Ralph Tresvant』でソロデビューを果たします。

アルバムリードシングルの「Sensitivity」は、R&Bチャートで1位を獲得し、成功を収めました。

If I Ever Fall in LoveShai

Shaiは、1992年にアルバム『If I Ever Fall in Love』でデビューしました。

アルバムと同タイトルの「If I Ever Fall in Love」は、ビルボードホット100で2位を記録しました。

この曲はShaiのもっともヒットした曲となりました。