RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ

90年代の洋楽シーンというと、グランジの登場、カントリーポップ、そしてR&Bとヒップホップなど、さまざまなジャンルがしのぎを削り合っていました。

各シーンで活躍したアーティストたちは今もレジェンドとして語り継がれ、現在活躍している多くのアーティストに影響を与えました。

この記事では、そうした90年代に活躍した海外のアーティストの中でも、男性シンガーに焦点を当ててオススメアーティストを紹介していきます。

ぜひこの機会にたくさんのシンガーの歌声を聴き、お気に入りのアーティストを見つけてみてくださいね。

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ(21〜25)

MotownphillyBoyz II Men

1989年、B.B.Dのメンバーに出会ったことによりデビューが決まり、1991年にアルバム『Cooleyhighharmony』でデビューしました。

アルバムからのシングルカット曲「Motownphilly」はR&B部門で1位を獲得し、アルバムはなんと900万枚出荷という偉業を成し遂げました。

Talk To MyselfChristopher Williams

Christopher Williamsは、1989年にアルバム『Adventure in Paradise』でデビューしました。

ビルボードトップR&Bアルバムでは23位を記録し、シングルカット曲「Talk To Myself」はR&Bチャートで4位を獲得しました。

Groove MeGuy

音楽プロデューサーのテディー・ライリー、アーロン・ホール、ティミー・ギャトリングの3人組として、1988年にアルバム『Guy』をリリースしました。

シングルカット曲「Groove Me」は、当時、新しいジャンルのニュー・ジャック・スウィング曲で、話題を集めました。

LoserBeck

Beck – Loser (Official Music Video)
LoserBeck

今はどうしているのか、この曲を聴いて「懐かしい」と思う人は多いと思います。

90年代、女子のみならず、男子にもカッコいいと大人気だったベックの大ヒット曲です。

1回聴いたら耳から離れない、独特のオリジナリティーにあふれた、個性的でキャッチ―なサウンドにベックの声がすごくカッコいいです。

Hey DudeKula Shaker

90年代のブリットポップ末期に登場し、60年代的なロックンロールにインド音楽を融合させたサウンドで人気を博した、クーラ・シェイカーの代表曲にしてキラーチューン。

1996年にリリースされ、全英チャート2位を記録しました。

フロントマンのクリスピアン・ミルズの端正なルックスも含めて、日本でも高い人気を誇っています。