RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

アシッドジャズの名曲。おすすめの人気曲

1980年代にイギリスで生まれた音楽ジャンル、アシッドジャズ。

名前だけなら聞いたことがある方は多いと思います。

しかし、アシッドジャズはさまざまなジャンルをジャズに落としこんだジャンルであるため、楽曲によって雰囲気が大きく異なるため、メロディーをイメージできる方は少ないと思います。

今回はそんな方に向けてアシッドジャズの名曲をピックアップしてみました。

マイナーな曲も多く登場するので、アシッドジャズを普段から聴いている方もオススメです!

アシッドジャズの名曲。おすすめの人気曲(41〜50)

RushFreak Power

ベースの軽快なフレーズがジャズファンクを連想させるポップなファンクビートです。

まさにアシッドジャズの元祖ともいえる、シンプルにかっこいいものを表に出すグルーヴはいつ聴いても気持ちがいいです。

中盤のスラップベースもファンキーでいいです。

ファンク心を感じる楽曲です。

Dance Or DieBrooklyn Funk Essentials

リードパートを取っているシンセが特徴的な楽曲です。

また歌が始まってからは印象のあるボーカルフレーズをどアタマで歌うスタイルが、ファンキーです。

グルーブがファンクらしいですし、楽曲の要所に出てくるキメも凄くしっかり決まっていてかっこいいです。

大人のファンクサウンドを聴きたいならBrooklyn Funk Essentialsに決まりです。

Time After TimeMiles Davis

Miles Davis- Time After Time [long 12 inch version] | January 26, 1984 NYC
Time After TimeMiles Davis

アメリカ出身のジャズトランペッター、Miles Davisです。

アシッドジャズの特徴でもあるオシャレ感のあるインスト、音数は多くありませんが、非常に温かみがあり、切ないトランペットのメロディーが心にしみます。

派手はばかりではないアシッドジャズを楽しみたい方にオススメしたいです。

There’s Nothing Like ThisOmar

1990年に自宅録音で制作されたアルバム「There’s Nothing Like This」でデビュー。

インディーズでありながらヒットとなり、Gilles Petersonが主宰するTalkin’ Loudと契約。

Stevie Wonderの影響を強く受けたと思われるソウルフルな作風で高い評価を受けている。

RockitHerbie Hancock

Herbie Hancock – Rockit (Official Video)
RockitHerbie Hancock

ジャズシーンをリードするアメリカ出身ジャズ・ピアニストのHerbie Hancock。

アシッドジャズの未来型要素ともいえるシンセやスクラッチを多用した一発にインパクトのある楽曲です。

クールな登場シーンのBGMにピッタリなイメージです。

MiniCorduroy

1991年にドラムのBen AddisonとキーボードのScott Addisonの兄弟によって結成される。

アシッドジャズ・ムーブメントのなかで一世を風靡したバンドではあるが、そのサウンドははかなりポップでモッズなテイストが強い。

Friendly PressureJhelisa

1994年にアルバム「Galactica Rush」でデビュー。

Young DisciplesのCarleen Andersonの従姉妹にあたる。

James Brown直系の有名な音楽一家Anderson Familyで育つ。

Dana BryantやMondo Grossoのアルバムにもゲスト参加している。