【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
アドレナリンがドバっと出る感覚を味わったことがある、あるいは、そんな状態に自分を持っていきたいと思ったことがある、という方は少なくないはず。
アドレナリンとは、脳の興奮状態で分泌される神経伝達物質。
特にスポーツをやっている方であれば、モチベーションを上げたいときや、最高潮の興奮状態で試合に挑みたいときに、音楽の力を借りることも多いのではないでしょうか。
本記事では、そんなドーパミンをドバッと出したいときに効き目のある、パワフルな楽曲を集めてみました。
仕事の大事な場面の前、勉強前などにもどうぞ!
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【見返すぞ!】悔しさをバネにできる前向きソング特集
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング(71〜80)
アイデンティティサカナクション

異常なまでの音へのこだわりから生まれる楽曲やライブ演出により、ファンの度肝を抜き続けている5人組ロックバンド・サカナクションの3作目のシングル曲。
東進「340万人の高校生へ」篇のCMソングおよび映画『ジャッジ!』の主題歌としても起用された、オープニングのハーモニーからすでに圧倒される迫力がありますよね。
自分という存在を考えさせられるメッセージは、夢や目標に対しての本当の気持ちや願いと向き合わされてしまうのではないでしょうか。
叙情的なメロディーが心を震わせる、エモーショナルなロックチューンです。
We AreONE OK ROCK

若者の不安や葛藤に寄り添うメッセージが込められた、ONE OK ROCKによる心温まるロックナンバーです。
NHKのサッカーテーマソングとして話題を呼んだ本作は、2017年1月にリリースされたアルバム『Ambitions』に収録され、2016年12月にはNHK「18祭」で1,000人の18歳とコラボレーションを実現。
力強いロックのエネルギーとポップな要素が融合した爽快なサウンドのなかで、自分らしく生きることの大切さと、若者へのエンパワーメントを訴えかけています。
輝く希望となり得る存在であることを説く本作は、自己肯定感を高めたい人や、一歩を踏み出せずにいる人の背中を優しく押してくれることでしょう。
WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

疲れた心を励まし、新たな一歩を踏み出す力を与えてくれる応援ソングとして、H Jungle with tの楽曲が聴く人の心に響きます。
日々の疲れを抱えながらも、自分で未来を変えていこうという強い意志と、仲間とともに前を向いて進もうとするメッセージが込められています。
1995年2月のリリース以来、オリコンで7週連続1位を記録し、213万枚を超えるセールスを達成。
小室哲哉さんの洗練されたサウンドと浜田雅功さんの等身大の歌声が見事に調和した本作は、仕事や生活に追われる毎日の中で、ちょっと元気が欲しいときや、新しいことを始めようと考えているときにピッタリの1曲です。
ff (フォルティシモ)HOUND DOG

心に響く力強いメロディと情熱的なメッセージが魅力のこの楽曲は、夢や目標に向かって突き進む気持ちを応援する楽曲として、多くの人々の心をつかんできました。
主人公の強い決意、愛する気持ちを力強く表現した歌詞には、誰もが共感できる普遍的な思いが込められています。
1985年8月にリリースされ、日清食品『カップヌードル』のCMタイアップで、HOUND DOGの代表曲となりました。
2018年3月からはJR仙台駅の発車メロディにも採用されています。
本作は、自分を信じる勇気や前に進む力が必要なとき、そっと背中を押してくれる一曲です。
前略、道の上より一世風靡セピア

祭りのようなにぎやかな太鼓と笛の音色が印象的な楽曲は、自然の情景を通じて人生の意味や価値観を深く見つめる内容が込められています。
生きる意味や存在意義を問いかけながらも、困難に立ち向かう勇気と希望のメッセージを力強く発信しています。
一世風靡セピアのデビュー曲として1984年6月にリリースされた本作は、オリコンチャート5位を記録。
SUZUKIのスクーター『Love THREE』やキリンビールの『麒麟焼酎 淡麗ストレート』のCMソングとしても使用され、幅広い層に愛されました。
人生の岐路に立たされたとき、迷いや不安を感じているとき、まっすぐ前を向いて歩んでいくパワーをくれる曲です。
ひたむきSUPER BEAVER

ひたむきに前へ進む姿勢を力強く表現した楽曲です。
2022年11月にリリースされ、テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』第6期のオープニングテーマとして使用されました。
SUPER BEAVERの特徴である力強いボーカルと爽やかなロックサウンドが印象的で、「ひたむきさが希望をつないでいく」というメッセージが心に響きます。
困難に立ち向かう勇気が必要な時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの1曲。
本作を聴けば、きっとあなたの背中をそっと押してくれるはずです。
Plazma米津玄師

目まぐるしく変化する緊張感とエネルギーが魅力の楽曲を、米津玄師さんが劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の主題歌として書き下ろしました。
壮大なサウンドに込められた「自己を超えた挑戦」や「可能性を広げるエネルギー」というメッセージは、焦りや不安を抱える人の背中を優しく押してくれるはずです。
2025年1月に映画とともに世に送り出された本作は、米津玄師さんにとってガンダムシリーズとの初めてのタッグとなりました。
焦燥感を感じるとき、自分の可能性を信じたいときに、ぜひ聴いていただきたい1曲です。