RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。

高齢者の方へ日頃の感謝の気持ちを込めておこなわれる敬老会。

敬老の日は、デイサービスの入居者の方向けや、地方自治体が主催するというさまざまな形でおこなわれています。

そんな敬老会に欠かせないのがレクリエーションゲームです。

この記事では、幅広い世代の方が一緒に楽しめるレクリエーションゲームをたくさん紹介していきますね。

敬老会はさまざまな年代の方が集まるので、世代交流も含めてみんなで一緒に楽しめるレクリエーションがオススメです。

ぜひ参考にしてください。

敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。(41〜50)

買い物ブギ

【敬老会】デイサービスで買い物ブギを披露しました。2023年
買い物ブギ

『買い物ブギ』は、昭和25年に発売され、大ヒットしたそうです。

高齢者の方も、きいたことがある方も多いのではないでしょうか?

現在までに、多くの方にカバーもされていますよ。

陽気で明るい曲調に、『買い物ブギ』をきいているだけで心が弾むような気持ちにもなりますね。

そんな『買い物ブギ』の歌に合わせて、職員の方でおどりを披露してみましょう。

エプロン姿で買い物に行く主婦の格好をしておどれば、完璧です。

男性も女性も主婦になりきって、おどりを披露すれば楽しい誕生日会に。

高齢者の方にも、満足していただけそうです。

敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。(51〜60)

輪投げ

カラフル輪投げ!(デイサービスのレクリエーション) Colorful ring throwing! ( Day service recreation)
輪投げ

お祭りなどでも定番の輪投げ、ターゲットに向かって輪を投げるだけの誰でも楽しめるゲームですね。

景品を獲得することを目指すルールや、点数が書かれておりそれを競うルールなど、さまざまなアレンジが考えられます。

決められた距離から輪を投げるので、座った状態でもおこなえますし、体の負担も少ないところがポイントです。

ターゲットや輪を大きく作って見えやすいようにするなどの気遣いをしつつ、どのように難易度を調整すれば盛り上がるかなどの見極めも重要なゲームではないでしょうか。

風船リレー

高齢者レク・簡単なようで難しい!楽しい風船リレー #高齢者レクリエーション #簡単 #楽しい
風船リレー

運動会やイベントなどでもオススメな、風船リレーをご紹介します。

バトンの上に膨らませた風船をのせて、リレーをしていきますよ。

風船が乗ったバトンを持ちながら、風船を落とさない様に歩いて次の相手にバトンを渡します。

バトンの上をフワフワと風船が動くので、簡単そうに見えて実は難しいゲームのようです。

数チームに分かれて、おこなうとさらに楽しめそうですよ。

声を掛け合って協力することもあるので、コミュニケーションが生まれるかもしれません。

風船が落ちても焦らずに、取り組んでみてくださいね。

色玉落とし

【スポーツレクリエーション】息を合わせる👼🏻色玉落とし🔴🟡🔵 #shorts #ミニゲーム #デイサービス #レクリエーション #スポーツ #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
色玉落とし

2人一組になっておこなう、色玉落としをご紹介します。

2本の棒を持った高齢者の方に、向かい合って座っていただきます。

2人の高齢者の方に、2本の棒の先端を持ってもらいましょう。

座っている高齢者の方の間には、色が書かれたカゴなどを用意してください。

棒の上を、カゴに書かれた色と同じボールを転がし、色が指定されたカゴに落としていきます。

一緒にゲームに参加している高齢者の方同士の協力もポイントとなるゲームです。

声を掛け合って、高齢者の方2人の息を合わせてくださいね。

楽しみながら、会話も生まれ交流の輪も広がりそうです。

おにぎりころりんゲーム

このレク最高!みんなで楽しい!みんなで盛り上がる!おにぎりころりんゲームっ🍙 #デイサービス #高齢者レク #シニア #リハビリ #デイ #shorts#おばあちゃん#おにぎり#ゲーム
おにぎりころりんゲーム

盛り上がること間違いなしの「おむすびころりんゲーム」はいかがでしょうか。

紙皿に毛糸を取り付け、おにぎりや障害物を作ります。

作ったおにぎりは紙皿の上に置いて、ゲームスタート!

毛糸をたぐり寄せ、おにぎりを落とさずに手元まで持ってこられたら成功です。

途中にラップや画用紙で作った障害物があるので、落とさないように慎重に……!

速さを競うことと、おにぎりを落とさずにいくつ運んでこられるかで勝敗が決まりますよ。

糸を引いている高齢者の方だけではなく、周りで見ている方も一緒に盛り上がれるレクリエーションです。

ぜひ参考にしてくださいね。

並べ替え文字

🍈言葉並べ替えクイズ🍈高齢者向け脳トレゲーム!文字(ひらがな)を並べ替えて言葉を完成させよう[認知症予防]
並べ替え文字

敬老会でみんなで楽しめるゲームを探しているのであれば脳トレにもなる、楽しくて頭の体操になるゲームなら一石二鳥ですよね。

いろんな文字、ひらがながランダムに配置された文字の並べ替えゲームで楽しんでみるのはどうでしょうか?

文字の組み替えをしながら、言葉として通じる、意味のある言葉になるように並べ替えるゲームです。

始めは4文字、5文字くらいから始めてだんだんと文字数を増やしていくと難易度が上がって飽きずに楽しめますよ。

タケノコ掘りゲーム

高齢者向けレクリエーション・片手で簡単にできる!たけのこ掘り
タケノコ掘りゲーム

春の味覚の1つであるタケノコ。

ご高齢者の方であればタケノコ掘りに出かけた方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな春にピッタリなタケノコ掘りゲームをご紹介します。

必要ものは新聞紙と紙コップのたった2つ!

新聞紙を丸めて棒を作ったら、その先端に紙コップを付けます。

テーブルにもタケノコに見立てた紙コップを置いたら準備万端。

紙コップには絵を書いたり、イラストを貼るとより雰囲気が出ますよ。

棒をタケノコにかぶせていくと、面白いように取れます。

先に5本とった方が勝ち、などのルールを決めると盛り上がりそうですね。

楽しみながら腕や肘、肩などの訓練にもなりますので、高齢者施設などでもオススメですよ。