RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【敬老の日】気持ちが伝わる!手作りメッセージカードのアイデアをご紹介

敬老の日にメッセージカードを贈りたいけれど、どんなものを作ろうかな……と悩まれている方にオススメ!

和紙や千代紙を使った和風のデザインから、写真立てになるカード、開くとお花が飛び出すカードまで、高齢者の方たちの心に響くアイデアが満載です。

長寿を願う鶴や亀、秋の風情を感じるりんどうなど、工夫を凝らした手作りカードで、感謝の気持ちを伝えてみませんか?

初めての方でも気軽にチャレンジできる作り方をご紹介します。

【敬老の日】気持ちが伝わる!手作りメッセージカードのアイデアをご紹介(21〜30)

写真立てにもなるりんどうのメッセージカード

【敬老の日】写真を立てて飾れる☆りんどうのメッセージカード[ 作り方]
写真立てにもなるりんどうのメッセージカード

秋の代表的な花として知られている、りんどうをモチーフにしたメッセージカードを作ってみませんか?

こちら写真立てにもなるので、思い出の写真を入れてプレゼントするのにもぴったりです。

作り方はシンプルで、カード部分と花の部分を画用紙で切り出し、のりで接着していくだけ。

フレームとして使う部分はカッターで切り抜く必要があるので、手を切ってしまわないように注意が必要です。

贈った後も使ってもらえるので、敬老の日にプレゼントすると喜んでもらえるのではないでしょうか。

祖父母と孫の顔で作るメッセージカード

【保育】敬老の日カードのつくりかた【製作】
祖父母と孫の顔で作るメッセージカード

画用紙で作る、お孫さんから祖父母へ贈るのにぴったりなメッセージカードです。

こちらは見開きタイプのメッセージカードで、画用紙と折り紙で作れますよ。

カードが閉じているとき、抱きついているように見えるのがかわいいんですよね。

子供と作るときは、体と顔、花などのパーツを切り出しておき、のりで貼ってもらうと良いですよ。

顔もペンで描いてもらいましょう。

とてもかわいいメッセージカードなので、敬老の日のプレゼントにもオススメです。

手書きイラストのメッセージカード

【簡単かわいい】敬老の日オリジナルメッセージカードづくり【手作り】
手書きイラストのメッセージカード

筆ペンや色鉛筆などを使って作る、手書きのメッセージカードはいかがでしょうか。

掛け軸や長寿の象徴であるカメ、おじいちゃんとおばあちゃんの似顔絵など、モチーフは自由です。

手書きが苦手という人も多いと思うのですが、描き方や使っているペンの種類も分かるので、マネしやすいと思います。

ペンのほか、色鉛筆やシールなどを使って思いおもいに装飾を楽しみましょう。

手書きの温かみあるカードで、敬老の日をお祝いしてくださいね。

アイロンビーズを使ったメッセージカード

ひと味違う!!メッセージカードの作り方【敬老の日やバースデーに!♡】
アイロンビーズを使ったメッセージカード

子供のおもちゃとして人気のアイロンビーズ。

今は100均でも売っていて、手軽に遊べますよね。

こちらは、そのアイロンビーズを使って作るメッセージカード。

まずは、アイロンビーズでお花を作ります。

メッセージカードに花束のラッピング部分を描いて、その上にアイロンビーズを置いて花束にしましょう。

最後にメッセージを描いたら完成です。

秋が旬のぶどうや、長寿のカメなどを作っても良いですね。

遊び感覚で作れるので、楽しいですよ。

ぶどうのポストカード

敬老の日ぶどうのポストカード
ぶどうのポストカード

秋が旬のくだものの一つ、ぶどうをモチーフにしたメッセージカードを作ってみましょう。

100円ショップなどで購入できる丸シールをカードに貼ってぶどうを作り、ペンでツルと葉っぱを描いていきます。

最後にフチをマスキングテープで囲い、メッセージを書いたら完成です。

シールは半透明のものを使うと、重ねて貼った時に立体感が出てオススメですよ。

そのままプレゼントしても良いですが、フレームに入れて渡すとよりプレゼント感が出て喜ばれると思います。

りんどうのメッセージカード

【敬老の日】りんどうのメッセージカード作り方
りんどうのメッセージカード

素朴なりんどうの花をモチーフにしたメッセージカードです。

緑の画用紙で茎と葉っぱのパーツを作り貼り合わせます。

紫の画用紙を花びら1枚1枚と花の形にカットしたら、先に作ったパーツと合わせてりんどうに仕上げます。

あとは花束のように広がって見えるようバランスよく台紙に貼りつけ、最後にリボンをくくりつけて完成です!

メッセージカード部分をじゃばらになるように作ると、立てて飾れるのでオススメ!

もちろんシンプルに開くだけの形でもすてきに仕上がりますよ。

飛び出す『敬老の日』のお祝いカード

じぃじ・ばぁばを喜ばせよう!! 飛び出す『敬老の日』手作りお祝いカード♪ #敬老の日 #フカザワテツヤ TEPPiNG #イラストレーター
飛び出す『敬老の日』のお祝いカード

敬老の日のプレゼントカードとして、飛び出すカードを手作りしてみませんか?

台紙になる画用紙の中心部分に切れ込みを入れて、似顔絵の両サイドに折目をつけるだけで、シンプルな飛び出す仕掛けができるんですよ。

周りの装飾ができたら、高齢者の方の似顔絵を作って角を折り、貼り付けます。

絵の具やカラーペン、色鉛筆などでお好きなイメージで装飾するとオリジナリティあふれるプレゼントに!

手作りの表紙を作ってもいいですね。

こだわりがつまったカードはきっと、高齢者の方に喜んでいただけますね!