RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

怒りの歌。洋楽の怒りソング。おすすめの名曲、人気曲

音楽は作るアーティストの純粋なエモーションの発露でもありますから、当然喜怒哀楽のうちの「怒り」を表現した名曲も無数に存在します。

自分自身の内面的な怒りであったり、社会への不満や理不尽な現実に対する批判など、怒りの種類はさまざまですよね。

こちらの記事では、怒りをテーマとした洋楽の名曲を時代やジャンルを問わず紹介しています。

音を聴くだけでもその怒りが伝わってくるようなヘビーな曲から、静かでも確実な抗議の意思を示すような楽曲まで、リリックの内容に踏み込んだレビューをぜひお楽しみください。

怒りの歌。洋楽の怒りソング。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)

B.Y.O.B.System Of A Down

System Of A Down – B.Y.O.B. (Official HD Video)
B.Y.O.B.System Of A Down

アメリカ・カリフォルニア州で結成されたロックバンド、システム・オブ・ア・ダウンの楽曲。

ハイスピードなドラムのリズムから突然シャッフルビートに変わり、スローになったと思ったらハイスピードなリズムに変わるなど、目まぐるしい曲の変化から人間の不安定な感情を感じられるナンバーです。

戦争をテーマにした不平等に対する怒りを感じる楽曲です。

I Love It feat. Charli XCXIcona pop

Icona Pop – I Love It (feat. Charli XCX) [OFFICIAL VIDEO]
I Love It feat. Charli XCXIcona pop

元恋人への憤りと自己解放を力強く歌い上げた楽曲です。

スウェーデン出身のアイコナ・ポップが2012年5月に放った本作は、イギリスのCharli XCXさんを迎えた鮮烈なコラボレーション。

シンセポップとダンスポップが融合した126BPMの爽快なサウンドで、エネルギッシュに怒りの感情を昇華させています。

アルバム『This Is… Icona Pop』に収録され、アメリカでBillboard Hot 100の7位を記録。

HBOドラマ『Girls』やMTVの『Snooki & JWoww』でのタイアップも話題を呼びました。

失恋や別れの痛手を乗り越えたい時、気持ちの切り替えが必要な時に聴きたい一曲です。

My Name Is MudPrimus

サイケデリックなリズムと不気味さが渦巻く楽曲は、アメリカのアヴァンギャルドロックバンド、プライマスのダークな人間ドラマを描いた衝撃作です。

薬物中毒者同士の些細な口論から起きた殺人事件を題材に、ファンクメタルとオルタナティブメタルを融合させたサウンドで表現しています。

1993年に発売されたアルバム『Pork Soda』の代表曲で、Billboard Alternative Songsチャートで9位を記録する人気曲となりました。

レス・クレイプールさんのスラップベースと、変則的なドラムビート、歪んだギターリフが織りなす独創的なアンサンブルは、社会の闇や人間の狂気をテーマにした作品にピッタリ。

怒りと不条理さを感じさせる強烈なサウンドを体験したい方におすすめの一曲です。

Angry ChairAlice In Chains

アメリカのロック・バンドであるAlice In Chainsによって、1992年にリリースされたトラック。

リード・ボーカルのLayne Staleyによって書かれました。

イギリスやアイルランドなどでヒットし、アメリカのチャートでNo.27を記録しています。

This Is The New ShitMarilyn Manson

結構な割合で怒りまくっているマリリン・マンソンの楽曲の中でも、ストレート過ぎるタイトルが印象的なナンバー。

歌詞も放送禁止レベルの単語を連発しておりますが、1999年にアメリカのコロンバイン高校で起きた事件の社会的な影響を問われたマンソンの心情を踏まえて聴くと、また違った意味合いが浮かび上がってくるかもしれません。

ともあれ、何かに対して怒りを感じたときには大声でこの曲を歌えばストレス解消になりそうです。

怒りの歌。洋楽の怒りソング。おすすめの名曲、人気曲(41〜50)

Dead Bodies EverywhereKorn

アメリカの人気メタルバンド、コーン。

ニューメタルの代表的なバンドですが、電子音楽やラップを取り入れるなど、型にとらわれない自由な音楽性をつらぬいています。

そんな彼らの名曲である『Dead Bodies Everywhere』は1998年にリリースされた曲で、大きなヒットこそ生みませんでしたが、いまだにメタルマニアからは愛されている1曲です。

リリックでは親にレールをしかれた子どもの悲痛な叫びが描かれています。

怒りとやるせなさを象徴したメロディーにも注目です。

Tell Me Something I Don’t KnowSelena Gomez

若者の夢や挑戦に立ちはだかる周囲からの否定的な意見。

それに真っ向から立ち向かう強い意志を歌い上げた、アメリカの歌手セレーナ・ゴメスさんの力強いメッセージソングです。

映画『Another Cinderella Story』のサウンドトラックとして2008年8月に公開された本作は、ポップロックとエレクトロニックが融合した、エネルギッシュで鮮やかなサウンドが印象的です。

その後、バンド「セレーナ・ゴメス・アンド・ザ・シーン」のアルバム『Kiss & Tell』への再録や、2014年のコンピレーションアルバム『For You』にも収録され、セレーナさんの代表曲として愛され続けています。

夢を追いかける勇気が欲しい時、自分の信念を貫きたい時に聴きたい一曲です。