RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ

iPhoneやiPadをはじめ、MacやAirPods、Apple Watchなど、身の回りでApple製品ってとても身近になりましたよね。

普段AppleのCMを目にする機会も多く、その洗練された映像に目を引かれることも少なくありません。

そうしたApple製品のスタイリッシュなイメージに合わせて選ばれた楽曲たちも話題になることが多く、あなたもCMを観ていて気になった曲があるのではないでしょうか?

この記事では、これまでにAppleのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね。

すてきな曲ばかりですので、ぜひお気に入りの曲を見つけてくださいね!

洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ(1〜10)

Apple 学生にMac「ミュージカルをプロデュースする」篇/人力飛行機を製作する」篇/EVフォーミュラカーを開発する」篇

BASH BASH (feat. JP THE WAVY & Awich)LANA

LANA – BASH BASH feat. JP THE WAVY & Awich (Official Music Video)
BASH BASH (feat. JP THE WAVY & Awich)LANA

2023年に発表された、ラッパーのLANAさん、JP THE WAVYさん、Awichさんによるコラボナンバー『BASH BASH (feat. JP THE WAVY & Awich)』。

Appleの学生にMacのCMに起用されています。

自分の好きなことをそのままお仕事としてこなしていく日々を描いた、ラッパーとして活躍する彼女たちの日々をそのまま映し出したかのような歌詞が印象的です。

そうして生きる彼女たちの生きざまに、勇気をもらえるでしょう。

耳に残るLANAさんの独特な歌い方は、心を弾けさせ、やる気もあげてくれますよ!

Apple iPhone 17 Pro「限界を超えるPro」篇

Come Rain Or Come ShineConnie Francis

iPhone 17 Pro | 限界を超えるPro | Apple

iPhone 17 Proがどのような機能を持っているのかを、撮影の様子を通してアピールしていくCMです。

泥をはじめとしたさまざまなものが飛んでくる過酷な状況でも、美しい映像の撮影が可能だというところで、タフさと高性能の両立を表現しています。

そんな映像で描かれる迫力や臨場感をより際立たせている楽曲が、コニー・フランシスさんの『Come Rain Or Come Shine』です。

歌声を引き立てるように奏でられるストリングスや管楽器の音色が、楽曲に華やかさを加えていますね。

Apple iPhone14「1日中、使えるバッテリー 」篇

BellCampanella, GuruConnect

Campanella & GuruConnect – “Bell” | MUSIC VIDEO
BellCampanella, GuruConnect
Apple iPhone 14 CM 「一日中、使えるバッテリー」篇 30秒

街中で「モデルハウス公開中」と書かれた看板を持ったスタッフさんを見かけることってありますよね。

iPhoneのこちらのCMでは、まさにそのスタッフさんの1日を描いているんです。

お客さんの案内をしながら暇な時間はiPhoneで時間を潰しています。

そして到着したときには98%だった電池残量が1日の終わりにまだ35%も残っていることが示され、バッテリーの持ちがいいことをアピールされているんですよね。

BGMに流れるラップはCampanellaさんとGuruConnectさんによる『Bell』。

スタイリッシュなトラックに乗せたクールな声色のラップは必聴です。

洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ(11〜20)

Apple iPhone 15 Plus Battery「One More 」

How Many TimesJJ & The Mood

JJ & The Mood – How Many Times (Official Music Video)
How Many TimesJJ & The Mood
iPhone 15 Plus Battery | One More | Apple

iPhone 15 Plusのさまざざまな魅力の中でも、バッテリーの持続時間に注目、どのような時に実感するのかをコミカルに描いています。

板割りに挑戦する少年とそれをiPhone 15 Plusで撮影する父親という内容で、繰り返して挑戦する様子を撮影し続けているという展開ですね。

日が暮れて、周りから人がいなくなっても撮影を続けている、それだけ長く撮影していてもバッテリーが持続しているという点をコミカルな空気感で描いています。

そんな挑戦を見守る中で流れている楽曲が、JJ & The Moodの2021年にリリースされた楽曲『How Many Times』です。

リズムやサウンドの雰囲気が印象的で、どこかコミカルな雰囲気が感じられるところが楽曲の魅力ではないでしょうか。

Apple「AirPods Pro 3、登場」篇

BLUH BLUH BLUH_BY.ALEXANDER

AirPods Pro 3、登場 | Apple

AirPods Pro 3を身に着けたダンサーが華麗に舞う映像が印象的な紹介動画です。

強力なノイズキャンセリング機能のほか、心拍数センサーやフィット感が向上したイヤーチップなど、製品の魅力がたっぷりと詰め込まれた映像に仕上がっていますね。

BGMにはあふれるジャズ感が大人っぽさを感じさせる『BLUH BLUH BLUH』。

落ち着いた雰囲気がありながらもダンサブルなビートが心地いいハイセンスな1曲ですね。

Apple「Appleの速報です」篇

OctaneAtomic Drum Assembly

Appleが2023年9月の発表会にて新たに発表した製品の魅力を伝えるCM「Appleの速報です」篇。

iPhone 15 Pro、iPhone 15、Apple Watch Series 9の3つの商品の魅力をスライドショーのようなかっこいい映像とともに紹介しています。

BGMには、アトミック・ドラム・アッセンブリーの『Octane』が起用。

エレクトロなサウンドでありながら、どこか民族音楽的なビートがクセになる1曲です。

Apple Vision Pro「製造現場」篇

Heard Somebody WhistleJay-Jay Johanson

Apple Vision Proの製造現場に密着、形ができていく過程を見せるCMです。

見た目に注目した内容で、工場でそれぞれのパーツが作られ、それが組み合わせられていく工程をしっかりと見せてくれます。

なめらかな表面が整えられていく様子がとくに印象的で、細かい部分へのこだわりがしっかりと感じられる映像ですね。

『Heard Somebody Whistle』の穏やかなサウンドから、優しい装着感の追及という部分が強調されているようにも感じられます。