関東出身のバンド・アーティスト・歌手
関東出身のアーティストを集めたソングリストです。
首都圏出身のアーティストはあまり出身地を意識することはないと思うのですが、関西のバンドだと思っていたら、実は関東出身者が大学で関西に来ているというパターンもあり、意外な人が意外な出身地だというパターンもありました。
- 【2025】千葉県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ
- 東京都出身のアーティスト<バンド・アイドル・シンガーソングライター・ミュージシャン>
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 【東京ソングリスト】東京を歌った名曲
- 大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
- 東京にまつわる歌。人気のJ-POP名曲まとめ【2025】
- 【BOØWYの名曲】隠れた人気曲から代表曲まで一挙紹介!
- BOØWYの人気曲ランキング【2025】
- ジャンル別の盛り上がるバンドの曲
- 【千葉の歌】故郷への愛が詰まった名曲をからご当地ソングまで一挙紹介
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
関東出身のバンド・アーティスト・歌手(21〜30)
五月雨よ渡邉理佐

1998年7月に茨城県で生まれた渡邉理佐さんは、アイドルグループのメンバーから女優、モデルまで幅広く活動するマルチタレントです。
2015年に欅坂46の1期生として芸能界入りを果たし、デビュー曲『サイレントマジョリティー』ではフロントメンバーを務めました。
その後『不協和音』『風に吹かれても』といった楽曲でも中心的な役割を担い、日本レコード大賞や日本ゴールドディスク大賞など数々の音楽賞受賞に貢献しています。
清楚でクールな魅力と確かな表現力で多くのファンを魅了し、2022年の卒業後は女優業に軸足を移しながらも幅広い分野で活躍を続けています。
アイドル文化や女優業に興味がある方にぜひ注目してほしいアーティストですね。
TOKYO TRIP長妻怜央

茨城県が生んだ長妻怜央さんは、アーティストグループ7ORDERにおいてボーカルとキーボードを担当する、甘いルックスと高身長で「王子様」のような存在として多くのファンから愛される存在です。
ジャニーズ事務所での経験を経て、2019年5月に7ORDER projectとして再始動し、2021年1月にアルバム『ONE』でメジャーデビューを果たしました。
音楽活動だけでなく舞台や映像制作なども手がけるセルフプロデュース型のエンターテインメント集団の一員として活躍する彼は、スポーツ万能で明るく元気な人柄も魅力的なのですね。
グループの最年少メンバーとして確かなボーカル力とキーボード演奏を披露しながら、多岐にわたるエンターテインメントを楽しみたい方にぜひおすすめです!
関東出身のバンド・アーティスト・歌手(31〜40)
Lucie, Too

2016年に宇都宮市で結成されたガールズインディーロックバンドで、オルタナティブロックからポップパンクまで幅広い音楽性を持つ3人組として注目を集めました。
2017年に配信シングル『Lucky』でデビューを果たし、MVは3ヶ月で40万回再生を記録する話題作となったのですね。
翌年にはフジテレビ系『Love music』への出演や北米ツアーを敢行するなど、海外進出も積極的に行っています。
明るくキャッチーなメロディと内省的な歌詞が魅力的で、2021年には初のフルアルバム『Fool』をリリース、2025年にはカルビーのCMソングにも起用されるなど着実にキャリアを重ねる彼女たちの音楽は、洋楽志向のインディーロックやガールズバンドがお好きな方におすすめです!
スピッツ / 醒めない崎山龍男(スピッツ)

崎山龍男さんは1967年栃木県佐野市生まれ、栃木県立佐野高等学校出身のドラマーです。
実家が洋裁店のため、自身も文化服装学院ファッション工科専門課程アパレル技術科を卒業しています。
同学院の同級生であったギタリスト三輪テツヤに紹介され、4人組ロックバンド「スピッツ」が結成されることとなりました。
Click笠原桃奈

2016年、アンジュルムの最年少メンバーとして音楽界に華麗なデビューを飾った笠原桃奈さん。
アイドル活動を経て、新たにME:Iのリーダーとして頭角を現しています。
2024年に『第66回輝く!
日本レコード大賞』の最優秀新人賞を受賞し、さらにディズニーアニメのエンドソングも手掛けるなど、活躍の場を広げています。
抜群の歌唱力とダンススキルを持ち、表情や声色を巧みに操る表現力は、グループの中心メンバーにふさわしい実力の証。
ME:Iとしての活動では『2024 MAMA AWARDS』で「FAVORITE NEW ASIAN ARTIST」を獲得し、アジアでも存在感を示しています。
個性豊かなパフォーマンスと確かな実力で、新世代のアイドルシーンをけん引する笠原桃奈さんの魅力は、J-POPファン必見です。
BaNe BaNe feat. DOTAMA#KTちゃん

神奈川県横浜市出身のラッパー・アーティストとして注目を集める#KTちゃんさん。
高校生RAP選手権への出場をきっかけに、独自の「ディスらないラップ」というスタイルを確立。
ファンタジー要素を取り入れた「KT劇場」と称されるリリックは、Z世代の女子から熱い支持を集めています。
2023年3月に史上最速で両国国技館のMCバトルに出演を果たし、Yahoo!検索大賞ネクストブレイク部門も受賞。
幼少期から子役として活動してきた経験を生かした表現力豊かなパフォーマンスは、各方面から高い評価を得ています。
EP『Oneder』では、DOTAMAさんやDJ CHARIさんとのコラボレーションも実現。
ラップを通じて「人を楽しませる」という信念のもと、ポジティブなメッセージを発信し続ける姿は、音楽の新しい可能性を感じさせてくれます。
LEGACYIce Bahn

神奈川県で2001年から活動しているICE BAHNは、緻密な押韻と高度なラップスキルを誇るヒップホップクルーです。
MCの玉露さん、KITさん、FORKさん、そしてDJ兼トラックメイカーのBEAT奉行さんによる4人組で結成され、サンプリングを基調とした独自のサウンドで音楽シーンを盛り上げています。
名盤『STARTREC』から最新のアルバム『LEGACY』まで、高い評価を得続けています。
2006年のULTIMATE MC BATTLE全国大会でFORKさんが優勝、2021年のKING OF KINGSでも栄冠を手にするなど、MCバトルシーンでも輝かしい実績を持っています。
毎月第4土曜日に横浜のライブハウス「THE BRIDGE YOKOHAMA」で開催されるイベント「CLEAN UP」は、彼らの真骨頂であるライブパフォーマンスを体感できる機会です。
本格的なヒップホップを楽しみたい方におすすめのグループです。





