関東出身のバンド・アーティスト・歌手
関東出身のアーティストを集めたソングリストです。
首都圏出身のアーティストはあまり出身地を意識することはないと思うのですが、関西のバンドだと思っていたら、実は関東出身者が大学で関西に来ているというパターンもあり、意外な人が意外な出身地だというパターンもありました。
- 【2025】千葉県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ
- 東京都出身のアーティスト<バンド・アイドル・シンガーソングライター・ミュージシャン>
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 【東京ソングリスト】東京を歌った名曲
- 大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
- 【BOØWYの名曲】隠れた人気曲から代表曲まで一挙紹介!
- BOØWYの人気曲ランキング【2025】
- ジャンル別の盛り上がるバンドの曲
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 大学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 上京したての頃の不安を癒やしてくれる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
関東出身のバンド・アーティスト・歌手(41〜50)
コントラストTOMOO

シンプルなピアノの音色と感情豊かな歌声で、リスナーの心に寄り添う音楽を奏でているのがTOMOOさんです。
2010年代初頭から活動を始め、2019年にメジャーデビューを果たしました。
ポップスからバラードまで幅広いジャンルに挑戦する一方で、弾き語りスタイルにこだわりを持つ姿勢も印象的です。
代表曲は多くのドラマ主題歌を手がけており、2022年にはLINE CUBE SHIBUYAでのワンマンライブ「Estuary」を成功させました。
体調不良を乗り越えてステージに立った彼女の強い意志は、多くのファンの心を揺さぶりました。
自然や時の流れをテーマにした楽曲は、穏やかでありながら心に深く響く魅力があります。
音楽を通じて自分の内面と向き合いたい方におすすめのアーティストです。
関東出身のバンド・アーティスト・歌手(51〜60)
風が吹いているいきものがかり

メンバー全員の出身地が神奈川県です。
メジャーデビュー前までは海老名市や厚木市を中心として活動をしていました。
現在はそれぞれの駅の発車メロディーとしていきものがかりの曲が使われています。
海老名駅では「SAKURA」が、元厚木駅では「YELL」が使用されています。
雨のち晴レルヤゆず

神奈川県出身のミュージシャンといえば、ゆずも思いつくかと思います。
彼らの出身は横浜市磯子区です。
彼らといえば伊勢佐木町にあった横浜松坂屋の前で路上ライヴをずっと行っていたことで有名です。
紅白に出場した際は生中継でそこの前で演奏しているところが映りました。
悪の華BUCK-TICK

ロックバンドのBUCK-TICKのメンバーは全員が群馬出身です。
櫻井敦司、今井寿、星野英彦は群馬県藤岡市出身、樋口豊とヤガミトールは高崎市出身です。
曲調は、激しいロックでノリノリなロックの定番という感じです。
LoVe SHouT!モーモールルギャバン

ロックバンドのモーモールルギャバンで、ドラム・ボーカルを務めるゲイリー・ビッチェとベース・コーラスのT-マルガリータは、群馬県出身です。
映画「スイートプールサイド」の主題歌として使われています。
独特な雰囲気があり、一度聴くと癖になる曲です。
ダイナマイトSMAP

SMAPの香取慎吾は神奈川県横浜市出身、中居正広は神奈川県藤沢市出身です。
この曲はSMAPの24作目のシングルとして1997年に発売されました。
フジテレビ系「SMAP×SMAP」のテーマソングに起用された曲で、ノリのいいアップテンポでセクシーな曲になっています。
ぞうきんBAKU

ホコ天の全盛期。
原宿を拠点に活動していたバンドで、3年という短い活動期間でしたが当時のバンドブームを支えた立役者の1つです。
「歌える歌」というキャッチフレーズの通り、誰にでも歌えるようなキャッチーな曲調とユニークな歌詞が特徴です。