RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲。アジカンの名曲、おすすめの人気曲

大人気の4ピースロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)の楽曲をご紹介します。

アジカンはアニメ、映画、CMなどさまざまなタイアップを獲得しており、彼らの楽曲を聴く場面は非常に多いのではないでしょうか。

カラオケや学園祭でのコピーバンドとしてもよく選ばれるバンドですよね。

そんな人気者の彼らの楽曲の作詞はほとんどがボーカルのゴッチこと後藤が手がけていますが、彼は歌詞を書く際、ノートに縦書きで書くそうで、実際の歌詞カードも縦書きなんだとか。

それはゴッチがeastern youthの影響を受けていることに加え、横書きが苦手だからというエピソードもあります。

それでは、国民的ロックバンドアジカンの名曲をお聴きください。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲。アジカンの名曲、おすすめの人気曲(51〜60)

粉雪ASIAN KUNG-FU GENERATION

Asian Kung-fu Generation – Konayuki (Live) Sub. español
粉雪ASIAN KUNG-FU GENERATION

粉雪と言ってもレミオロメンの曲ではありません。

こちらは力づよいロックチューンとなっており、ライブでも盛り上がることが必至となっています。

こちらもパワーコード、オクターブ奏法とアジカンらしいテクニックが詰まっていますね。

Siren/サイレンASIAN KUNG-FU GENERATION

Siren / サイレン – Asian Kung-Fu Generation (English Subtitles)
Siren/サイレンASIAN KUNG-FU GENERATION

2004年4月14日に発売された3枚目のシングル曲です。

サイレンには男性側から描かれているサイレンと、女性側から描かれている#サイレンと2パターンあります。

男性側の歌詞は女性の腕を掴み引き留めますが、彼女は去ってしまい、悲しみにくれます。

女性側は男性に手を掴まれるも、自分に自信が持てず、きっと私をいつかは忘れてしまう、と気持ちを受け止めることができません。

本当は両思いであるのに、すれ違ってしまう悲しい歌です。

ワールドワールドワールドASIAN KUNG-FU GENERATION

Asian Kung Fu Generation World World World + Atarashii Sekai Music Video
ワールドワールドワールドASIAN KUNG-FU GENERATION

4thアルバムのタイトルトラックでありながら、1分強というとても短い時間の曲です。

もともとライヴ前のセッションから作られているためか、それぞれのメンバーの個性がそのまま活かされたある意味アジカンを象徴するような一曲となっています。

透明少女ASIAN KUNG-FU GENERATION

爽やかで心地よいサウンドが特徴の楽曲です。

暑い夏にぴったりな、力強いメロディーと清涼感溢れる歌声が印象的で、耳にするだけで暑さを忘れさせてくれます。

独特な歌い方やメロディーが心地よく、どこか懐かしい雰囲気さえ感じさせるので、聴く人を楽しい気分にさせてくれるはずです。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONさんは、1996年に関東学院大学の音楽サークル内で結成されたロックバンド。

インディー・ロックやオルタナティヴ・ロックなど幅広いジャンルの音楽を手掛けています。

本作の魅力的なサウンドによって、男女問わず多くのファンから支持される1曲となっており、今後も長く愛されることでしょう。

グラスホッパーASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONがカバーする『グラスホッパー』。

イントロなどはほとんどスピッツバージョンを踏襲しています。

サウンド面の違いはうねるシンセサイザーとテンポが若干遅くしてあること。

しかし、もっとも驚くのはサビはゴッチではなく、ギタリスト喜多建介が歌います。

これがなんとも言えずスピッツ草野マサムネ感を醸し出しているのです!

もともとはトリビュートアルバムに収録されていた作品で、原作へのリスペクトを深く感じさせるカバー作品です。