RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集

運動会を盛り上げる応援歌選びに頭を悩ます先生も多いのではないでしょうか。

毎年同じだと飽きるし、知らない曲だと盛り上がりに欠けますよね。

そこでこちらでは、人気のある曲や定番曲を集めてみました!

テレビなどで耳にしたことがある人気の楽曲ばかりなので、子どもも大人も楽しむことができます。

さらに、子どもが応援団として披露するときには、紹介する曲を替え歌にして個性を出すのも楽しいですよ!

ぜひこちらを参考にして、運動会を盛り上げる応援歌を見つけてくださいね!

運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集(71〜80)

ワタリドリ[Alexandros]

運動会や体育祭の定番曲としても使用されることの多い『ワタリドリ』。

ロックバンドの[Alexandros]が2015年にリリースしており、数多くのメディアのタイアップにも起用された楽曲です。

学生の晴れの舞台を描いたような、疾走感のあふれるバンド演奏が展開します。

鳥が羽ばたく様子を歌う楽曲なので、リレーや綱引きなどの白熱する種目をさらに盛りあげるでしょう。

どこまでも広い空の下で走り続ける舞台にぴったりなロックナンバーです。

紅蓮華LiSA

LiSA『紅蓮華』-MUSiC CLiP-(アニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編 オープニングテーマ)
紅蓮華LiSA

アニメを代表する声量豊かなボーカルと、力強さが魅力のロックサウンドで、逆境に立ち向かう勇気を描いた1曲です。

無数の困難を乗り越えようとする主人公の不屈の精神と、大切な人を守りたいという強い意志が印象的な作品に仕上がっています。

LiSAさんの歌声が物語のテーマを見事に表現しています。

2019年4月に発売された本作は、テレビアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして起用され、NHK紅白歌合戦への出演など数々の賞を受賞する大ヒットを記録しました。

運動会や体育祭のシーンにピッタリな迫力満点のサウンドは、みんなで一緒に盛り上がれる応援ソングとしてもおすすめです。

ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

ドキメキダイアリー – asmi feat. Chinozo (Official Music Video)
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。

asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。

自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。

テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。

運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。

残響散歌Aimer

Aimer「Zankyosanka」MUSIC VIDEO(Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba Entertainment District Arc Theme Song)
残響散歌Aimer

子供たちに大人気のアニメ『鬼滅の刃』の遊郭編でオープニングテーマに起用されたのがAimerさんの『残響散歌』です。

2022年にリリースされたシングルで、ビルボードチャートで3冠を達成しオリコンシングルチャートでも第1位を獲得しています。

疾走感あるビートとリズミカルなピアノがかっこいいナンバーなんですよね。

大人はもちろん子供たちからの知名度が絶大なこの曲を応援歌として運動会で流せば、盛り上がること間違いなしです!

JUMP幾田りら

幾田りら「JUMP」Official Music Video
JUMP幾田りら

不安や挑戦を乗り越えて自己成長を遂げるテーマを描いた幾田りらさんの楽曲。

困難を前に立ちすくむ自分を乗り越え、前向きに進む強い意志を表現しています。

自分の限界を超えて飛び越えるイメージや、挑戦する中で得られる自信と強さが印象的ですね。

本作は2022年11月にリリースされ、『FIFAワールドカップ カタール2022』の番組公式テーマソングにも選ばれました。

アルバム『Sketch』にも収録されていますよ。

スポーツシーンで、チャレンジする勇気と前に進む力をくれる1曲。

ぜひ運動会や体育祭で流して、みんなで盛り上がっていきましょう!

Hero安室奈美恵

Hero – 安室奈美恵(フル)
Hero安室奈美恵

さまざまな感動を生みだす運動会には壮大な音楽が似合いますが、安室奈美恵さんの『Hero』もそんな1曲です。

2016年にリリースされたシングルで、同年に開催されたリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックでNHKの放送テーマソングに起用されました。

オリコンやビルボードの各種チャートで第1位を獲得しています。

耳に残る印象的なメロディと明るい未来を想像させる歌詞が、運動会の応援ソングにぴったりなんですよね。

VertigoMAN WITH A MISSION

緊迫感あふれるサウンドと、めまいのような混沌とした状況を表現した英語詞が印象的な楽曲です。

MAN WITH A MISSIONが2025年3月にリリースしたこの楽曲は、正しいことと間違いの境界線が曖昧になった現代社会への警鐘を鳴らしています。

本作は、メンバーのJean-Ken Johnnyが作詞作曲を手掛け、人々が情報や欲望に翻弄される様子を力強く描写しています。

近未来型SFメカ・ゲーム『Mecha BREAK』のプロモーションソングとしても起用されました。

強いメッセージ性とエネルギッシュなサウンドが融合した本作は、運動会や体育祭で熱い気持ちを高めたい方にオススメです。