RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集

運動会を盛り上げる応援歌選びに頭を悩ます先生も多いのではないでしょうか。

毎年同じだと飽きるし、知らない曲だと盛り上がりに欠けますよね。

そこでこちらでは、人気のある曲や定番曲を集めてみました!

テレビなどで耳にしたことがある人気の楽曲ばかりなので、子どもも大人も楽しむことができます。

さらに、子どもが応援団として披露するときには、紹介する曲を替え歌にして個性を出すのも楽しいですよ!

ぜひこちらを参考にして、運動会を盛り上げる応援歌を見つけてくださいね!

運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集(71〜80)

歩みGReeeeN

GReeeeNの9枚目のシングルとして2009年に発売されました。

ユーキャンのキャンペーンソングに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録。

「努力すること」「一歩ずつゆっくり歩き続けることが大切」ということを教えてくれる、青春ソングです。

これを聴いて、運動会や体育祭をがんばってください!

ヒカリへmiwa

miwa 『ヒカリヘ-short ver.-』
ヒカリへmiwa

2012年にリリースされた、miwaさんの代表曲と言えば『ヒカリヘ』です。

フジテレビ系月9ドラマ『リッチマン、プアウーマン』の主題歌として書き下ろされ、オリコンシングルチャートでは第4位にランクインしています。

自身初となるダンスエレクトロサウンドが印象的な1曲で、ミMVはmiwaさんがダンスも披露しているんです。

ダンスミュージックらしい進行感のあるビートが、運動会の応援ソングにオススメなんですよ。

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

10-FEETによる熱い思いが込められた1曲。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマとして2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、その後約5年ぶりとなるアルバム『コリンズ』にも収録されています。

TikTokでも大きな話題となり、独特なリズムとメロディーが印象的です。

夢を追い求める全ての人に勇気と希望を与えてくれる名曲で、子供たちや若者の心に響くでしょう。

運動会を盛り上げるシーンに合うのはもちろん、本番前の不安や人間関係の悩みなど、心の中にある迷いを吹き飛ばしてくれる強さも感じさせてくれるはずです。

運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集(81〜90)

インフェルノMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本楽曲は、冒頭のドラムから漂う疾走感や、何かが始まりそうな予感が感じられます。

騎馬戦など、勢いが大切な競技では、さぁいくぞ!

と選手のモチベーションをあげてくれることでしょう。

実はこの楽曲、いつかは終わりを迎える命にどんな意味を見いだし生きていくのか。

といったはかなさと熱さが込められたものとなっています。

学生時代という、いつか終わりが来る青春を熱く過ごすために最適の音楽と言えるでしょう。

ワインディングロードNovelbright

Novelbright – ワインディングロード [Official Music Video]
ワインディングロードNovelbright

素直な気持ちと希望を歌詞に乗せ、Novelbrightの爽やかな応援ソングが2025年1月に生まれました。

壮大なメロディとバンドの演奏にのせて、人生の困難を乗り越える勇気が、心に深く染みわたります。

本作はテレビ東京系ドラマ『法廷のドラゴン』の主題歌として起用され、ボーカル竹中雄大さんの温かな歌声で、成長する若者の姿を見守るように寄り添います。

人生の岐路に立つ時、悩みながらも前進する人々の背中を強く押してくれる曲だと思います。

青春のエネルギーに満ちた楽曲で、体育祭や運動会の前に気持ちを高めるのにピッタリです。

FRIENDS!!!imase

軽やかなメロディに乗せて、友情の大切さを歌い上げた心温まる青春ソングです。

グルービーなリズムと、岐阜県出身のimaseさんの柔らかな歌声が絶妙なハーモニーを織りなし、友人との再会や心の距離感、そして変わらぬ絆への思いが丁寧に描き出されています。

ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のテーマソングとして2025年2月に公開された本作は、120名以上の演奏者とのスペシャルムービーも公開され、音楽を通じた新しい絆作りを提案しています。

体育祭や運動会のBGMとしてはもちろん、仲間と一緒に過ごす青春の一ページを彩るプレイリストにピッタリな1曲です。

オトノケCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケCreepy Nuts

心に入り込むビートと知的な言葉遊びで聴く人を魅了する、TVアニメ『ダンダダン』のオープニング曲。

怪異をテーマとした世界観と疾走感あふれるサウンドが見事に調和し、音楽が人の心をとらえるさまをオカルト的な視点で表現。

不気味さと躍動感が同居する独特な雰囲気が、アニメの世界観を一層際立たせています。

本作は、気持ちを高めたい場面や、新たな挑戦に向かうときにピッタリ。

Creepy Nutsならではの力強いサウンドで、運動会や体育祭を盛り上げてくれるでしょう。