運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
運動会を盛り上げる応援歌選びに頭を悩ます先生も多いのではないでしょうか。
毎年同じだと飽きるし、知らない曲だと盛り上がりに欠けますよね。
そこでこちらでは、人気のある曲や定番曲を集めてみました!
テレビなどで耳にしたことがある人気の楽曲ばかりなので、子どもも大人も楽しむことができます。
さらに、子どもが応援団として披露するときには、紹介する曲を替え歌にして個性を出すのも楽しいですよ!
ぜひこちらを参考にして、運動会を盛り上げる応援歌を見つけてくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 仲間に力強いエールを送ろう!運動会の応援コールまとめ
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集(91〜100)
WE CAN!足立佳奈

2019年リリース、足立佳奈さんの5枚目のシングルです。
CMソングに起用されただけでなく、ジュビロ磐田の2019年シーズンソングに決定した楽曲です。
サッカーをテーマとした曲ですが、運動会や体育祭、さまざまなスポーツをする人にとって励まされる応援ソングです。
足立佳奈さんの爽やかな歌声が印象的です。
仲間と一緒に盛り上がれる楽曲です。
前しか向かねえAKB48

力強い心の叫びを体現したロック調のサウンドが特徴的な、AKB48の圧巻の1曲です。
前を向いて進むという決意を込めた歌詞と迫力のメロディが、聴く人の心に勇気と活力を注入してくれます。
2014年2月にリリースされ、初動売上約109.1万枚を記録した本作は、ディップのアルバイト求人情報サイト『バイトル』のCMソングとしても起用されました。
運動会での綱引きなど、団結力とやる気を引き出したい場面にこそ、本作のパワフルな演奏と熱いメッセージが心強い味方となってくれることでしょう。
運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集(101〜110)
VertigoMAN WITH A MISSION

緊迫感あふれるサウンドと、めまいのような混沌とした状況を表現した英語詞が印象的な楽曲です。
MAN WITH A MISSIONが2025年3月にリリースしたこの楽曲は、正しいことと間違いの境界線が曖昧になった現代社会への警鐘を鳴らしています。
本作は、メンバーのJean-Ken Johnnyが作詞作曲を手掛け、人々が情報や欲望に翻弄される様子を力強く描写しています。
近未来型SFメカ・ゲーム『Mecha BREAK』のプロモーションソングとしても起用されました。
強いメッセージ性とエネルギッシュなサウンドが融合した本作は、運動会や体育祭で熱い気持ちを高めたい方にオススメです。
勝利の笑みを 君とウカスカジー

「誇りを胸に前に進もう」という力強いメッセージが心に響く楽曲です。
ウカスカジーが手掛けた本作は、サッカー日本代表の公式応援ソングとして2014年5月に発表され、アルバム『AMIGO』の先行シングルとして話題を集めました。
Mr.Childrenの桜井和寿さんとGAKU-MCさんのコラボレーションにより生まれた温かな歌声と、挑戦する勇気と仲間との絆の大切さを歌い上げる言葉が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
部活動や運動会の応援曲として、また夢に向かって頑張る人々の心の支えとして親しまれています。
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

闇夜を突き抜ける力強いロックサウンドと、透明感のある歌声が印象的なMAN WITH A MISSIONとmiletさんのコラボ曲。
困難に立ち向かう勇気と、大切な仲間との絆が織りなすドラマチックな世界観が広がります。
2023年5月にリリースされ、テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編のオープニング主題歌として話題を集めました。
友人と力を合わせ、夢に向かって一歩ずつ進む姿勢を描いた本作は、体育祭や運動会の行進曲、パフォーマンスを彩るBGMとして、きっと心を高ぶらせてくれることでしょう。
コノユビトマレyosugala

一筋の光と、心に寄り添うあたたかな歌声が胸を打つyosugalaの本作。
誰かの内なる輝きを信じ、支えたいという気持ちが、まっすぐに伝わってくる楽曲です。
挫折や孤独を感じている人々に寄り添い、背中を押すような応援歌に仕上がっています。
2025年2月のLINE CUBE SHIBUYAで初披露され、同年3月にリリースされた本作は、バンドAliAのメンバーが作詞作曲を手掛けています。
一人で頑張っている人、夢に向かって走り続けている学生さんたちの心に、きっと深く響くことでしょう。
運動会や体育祭の練習で疲れたとき、本番を前に緊張しているとき、仲間と一緒に聴いてほしい一曲です。
BOW AND ARROW米津玄師

フィギュアスケートが舞台のアニメ『メダリスト』のオープニングテーマとして書き下ろされ、2025年1月にリリースされた米津玄師さんの楽曲。
疾走感あふれるメロディと力強いサウンドで、目標に向かって走り出す瞬間の高揚感を見事に表現しています。
支え合う関係性や挑戦する勇気をテーマに、目標の達成を「弓と矢」に重ね合わせて描いた本作を運動会のリレーBGMとして使用すれば、選手のテンションが上がるのはもちろん、観客の熱い声援をも引き出してくれることでしょう。






