運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
運動会を盛り上げる応援歌選びに頭を悩ます先生も多いのではないでしょうか。
毎年同じだと飽きるし、知らない曲だと盛り上がりに欠けますよね。
そこでこちらでは、人気のある曲や定番曲を集めてみました!
テレビなどで耳にしたことがある人気の楽曲ばかりなので、子どもも大人も楽しむことができます。
さらに、子どもが応援団として披露するときには、紹介する曲を替え歌にして個性を出すのも楽しいですよ!
ぜひこちらを参考にして、運動会を盛り上げる応援歌を見つけてくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 仲間に力強いエールを送ろう!運動会の応援コールまとめ
運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集(91〜100)
みんながみんな英雄AI

力強く心に響く歌声で多くのファンを魅了するAIさん。
この曲も感動的な歌詞とAIさんの歌声が持つメッセージ性の素晴らしさを感じます。
auの「三太郎」シリーズのCMソングとして2016年2月にリリースされ、多くの人に親しまれてきました。
8年ぶりに新バージョンが制作されるなど、長く愛される楽曲です。
日常の小さな幸せや挑戦を通じて、誰もが自分自身の英雄になれるという思いが込められています。
運動会の応援ソングとしても最適で、子供から大人まで幅広い世代が楽しめる1曲です。
聴くたびに勇気をもらえる、そんなステキな楽曲ですよ。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

今から勝負に出かけるというシーンから始まるONE OK ROCKの『完全感覚Dreamer』は運動会にぴったりの楽曲。
TBS系のバラエティ番組『あらびき団』のエンディングテーマに使用されたり、2020年のコロナ禍には『完全在宅Dreamer』というパロディ動画を発表されたりと、たびたび話題になっている作品です。
無条件にテンションが上がる、疾走感のあるロックチューンなのでで、リレーや徒競走のBGMにオススメ。
思わず大きな声で応援してしたくなるような応援ソングですね!
運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集(101〜110)
第ゼロ感10-FEET

10-FEETによる熱い思いが込められた1曲。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマとして2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、その後約5年ぶりとなるアルバム『コリンズ』にも収録されています。
TikTokでも大きな話題となり、独特なリズムとメロディーが印象的です。
夢を追い求める全ての人に勇気と希望を与えてくれる名曲で、子供たちや若者の心に響くでしょう。
運動会を盛り上げるシーンに合うのはもちろん、本番前の不安や人間関係の悩みなど、心の中にある迷いを吹き飛ばしてくれる強さも感じさせてくれるはずです。
ガッツだぜ!ウルフルズ

トータス松本さん率いるウルフルズ。
『ガッツだぜ!!』はバンドの代表曲の1つです。
ファンキーかつソウルフルなサウンドと、力強くハイテンションに歌われるストレートなメッセージは運動会でひたむきに汗を流す子供たちにぴったり。
大人から子供まで、どんな人が聴いてもすぐにわかる単純明快な応援歌ですぐに口ずさめる内容なので、思い出に残るイベントを、きっとさらに熱く楽しいものにしてくれるのではないでしょうか。
輝きだして走ってくサンボマスター

ガツンと心に響くアツいメッセージソングが多く、世代を問わず愛されるサンボマスター。
本作もがんばる人へのメッセージがたっぷりと詰まったグッとくるナンバーです。
がんばる人の心の内や苦しみや悲しみの部分。
それをさらけ出せずに落ち込んでしまうことも多いと思いますが、この楽曲はそんな弱い部分もくみ取ってくれているかのようですね。
「大丈夫だよ」と背中をトントンと優しくなでながらもがんばれるようにグイッと引き上げてくれる、そんな1曲です。
2018年8月にリリースされたこの楽曲は、TBS系金曜ドラマ『チア☆ダン』の主題歌としても採用されました。
運動会の応援シーンにもピッタリな、元気をもらえる1曲ですね。
がんばりましょうSMAP

第67回選抜高等学校野球大会の入場行進曲として採用された、SMAPのたゆまぬ努力と諦めない心を歌い上げた名曲です。
明るく前向きなメッセージとグルーヴ感のある独特のリズムが見事に調和しています。
1994年9月のリリース直後からオリコン週間シングルランキング1位を獲得し、『なるほど!
ザ・ワールド』のオープニングテーマにも起用された本作は、72万枚を超える大ヒットを記録。
困難に立ち向かう勇気と希望を与えてくれる楽曲として、背中を力強く押してくれる1曲です。
勝利の笑みを 君とウカスカジー

「誇りを胸に前に進もう」という力強いメッセージが心に響く楽曲です。
ウカスカジーが手掛けた本作は、サッカー日本代表の公式応援ソングとして2014年5月に発表され、アルバム『AMIGO』の先行シングルとして話題を集めました。
Mr.Childrenの桜井和寿さんとGAKU-MCさんのコラボレーションにより生まれた温かな歌声と、挑戦する勇気と仲間との絆の大切さを歌い上げる言葉が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
部活動や運動会の応援曲として、また夢に向かって頑張る人々の心の支えとして親しまれています。