auのCMまとめ。シリーズ化された親しみやすいCMが魅力
国内大手通信キャリアの一つであるauのCMは、テレビや動画サイトを見ているとよく目にしますよね。
中でも三太郎や意識高すぎ!
高すぎくんなど、シリーズもののCMを楽しみにされている方は多いと思います。
この記事では、そうしたシリーズCMも含め、これまでのauのCMを一挙に紹介していきますね!
ストーリー仕立てのおもしろいCMから感動のCM、またCM内で流れている曲についても紹介していきますので、気になっていたCMがある方はぜひご覧ください。
- UQモバイルのCMまとめ。おもしろい演出が魅力のCM
 - 携帯、スマートフォンのCM。新機種や通信キャリアのCMまとめ
 - 満島ひかりさん出演のCM。おもしろいCMから親しみやすいCMまで紹介
 - ソフトバンクのCMまとめ。白戸家などのユーモアのあるCMが魅力
 - GUのCMまとめ。トレンドを押さえたキャストや演出が魅力
 - 見上愛さんが出演する話題のCMまとめ。新旧問わず一挙に紹介
 - 楽天モバイルのCM。人気の女優やお笑い芸人が出演中
 - NTTグループのCM。携帯電話やインターネット事業のCM集
 - 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
 - アニメ風CMまとめ。最近増えている視聴者の注目を集めるCM集
 - 【Y!mobileのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
 - 草彅剛さん出演CM。ユーモアと親しみやすさが魅力
 - 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
 
auのCMまとめ。シリーズ化された親しみやすいCMが魅力(11〜20)
三太郎シリーズ「令和元年も一緒にいこう」篇

2019年の新年のauのCM「一緒にいこう」篇のCMソングはGReeeeNが歌う『一緒にいこう』です。
この曲、どことなく聴き覚えがある、耳なじみがあるという気がしますよね?
この曲はアメリカの『Take Me Out to the Ball Game』という曲とバッハの『Jesus bleibet meine Freude』という2曲がアレンジされている楽曲なんです。
新年明けてのCMソングにもピッタリな、ワクワクとするテンポと歌詞がいいですよね。
あっけらかんとしているようで実はとてもいいことを言っている、という歌詞にも注目です。
三太郎シリーズ「みんな自由だ」篇

2011年に結成された愛知県出身の4人組バンド、Half time Oldの楽曲。
アメリカの作曲家・スコット・ジョプリンさんにより作曲されたラグタイム曲『The Entertainer』をアレンジした楽曲で、どこかで聴いたことがあるメロディだと感じた方も多いのではないでしょうか。
原曲はピアノ曲のため歌詞はありませんが、同曲ではCMにちなんだ歌詞が作成されています。
ゆったりとしたピアノ曲とはまた違ったロック調のノリが心地いい、疾走感のあるナンバーです。
三太郎シリーズ「春のトビラ・やってみよう」篇

熊本県出身の3ピースロックバンド、WANIMAにとって1作目の配信限定シングル曲。
auの人気CM/三太郎シリーズの「春のトビラ・やってみよう」篇に起用された楽曲で、イギリス民謡『ピクニック』をカバーした楽曲ということもあり、子供のころに聴いたことがあるメロディーと感じる方も多いのではないでしょうか。
民謡のカバーでありながら、美しいコーラスワークや疾走感のあるアレンジなど、WANIMAらしい魅力が詰まったナンバーです。
「あたらしい自由 au」三太郎シリーズ「笑おう」篇 1分10秒

2018年の新年最初のauのCM「笑おう」篇。
このCMソングになっているのはガールズバンドyonigeが歌う『笑おう』。
新年にふさわしい、笑いがあふれる1年にしたいという思いが伝わる1曲ですね。
この曲はジャズナンバーの『聖者の行進』がアレンジされた楽曲でどこかなつかしい、聴いたことがある感じがするのはそのせいです。
笑うというのはとても自然なことですがそれよりもとても大切なことなんだな、と気付かされるところが歌詞の節々に感じられる1曲ですよ。
三太郎シリーズ「海の声」篇

俳優、歌手として活躍し、CM内では浦島太郎役を演じる桐谷健太さんの楽曲。
2015年に放送された楽曲で、CM内の浦島太郎の気持ちをそのまま形にしたようなストレートな歌詞と、BEGINの島袋優さんによる穏やかな曲調が、CMの映像とピッタリはまっていましたよね。
沖縄民謡を感じさせる三線の音色と桐谷健太さんのハスキーな歌声が歌詞の切なさをより強調し、聴きながら目を閉じれば映像が浮かぶような楽曲に仕上がっています。
三太郎シリーズ「応援」篇

俳優、歌手など幅広い分野で活躍する菅田将暉さんの、ソロ歌手としてのデビューシングル曲。
2016年に放送されていたauによるサッカーを応援するCM『au BLUE CHALLENGE』の応援篇で起用されていた楽曲です。
爽やかで勢いのあるストレートな曲調と、菅田将暉さんの力強くも甘い歌声がマッチした、耳に残るキャッチーなナンバーです。
まっすぐで疾走感がある、まさにサッカーをはじめとしたスポーツの応援にふさわしい楽曲と言えるのではないでしょうか。
auのCMまとめ。シリーズ化された親しみやすいCMが魅力(21〜30)
au PAY ゴールドカードがおトク「5%増量」篇/「10%盛れてる」篇田中みな実


auユーザーにとってau PAY ゴールドカードがどれだけお得なのかを、ラーメン屋での何気ないトークから伝えていく内容です。
利用料金の5%をポイントで還元、オートチャージでも10%の還元があることを気楽な口調で伝えています。
それぞれの還元率を日常生活に当てはめて、お得さをコミカルにわかりやすく表現しているのもポイントですね。
テレビに映る田中みな実さんの語りが力強いからこそ、気楽なトークが際立っています。





